HOME > ◎ランキング

健康いきいき麻雀大会

  • 健康いきいき麻雀大会
5週目、息切れも何とか留め、入賞でした。
2025.03.11:いちまた:コメント(0):[◎ランキング]

明日から、ズバリ母校(山形県立長井高等学校)の共テ!!

1/12ウィーン国立音楽院卒の母校の後輩。
梅津碧のソプラノコンサートの絶賛と優美!

エリア2番高は、昨年のソレ15年に無い、国公立90人強の、のべ合格数と気を吐く!(学年約200人)

東北国立大、今や2番大学の山形大(勿論、国際教養大は除く)
※仙台駅から高速バスで60分弱の15分刻みの、総合大。
母校は5Sの山大の格上、新潟大。(他、信州・静岡・滋賀・埼玉大)それの19人の合格。
山形大は15人
旧帝は東北大の1人のみ
※難関私大散らばっている様相。

あとは、北海道含む東日本に公立大含め飛ばせて合格。
◎入試担当先生陣も完璧だったと思う。

・地方進学高は、共テ6教科8科目を突き進むのか?
・高校合併がヒタヒタと進みながら。

大学入試アドバイザー/齋藤直也(1989年文教大学情報学部情報システム学科卒業)
2025.01.17:いちまた:コメント(0):[◎ランキング]

続・親受験

  • 続・親受験
公立短期大学の推薦結果が出揃う
所。
調べてみると去年の4大編入入試結果は、63人入試の100%合格(全学年人数246人)!!
実に4分の1以上が、4大編入の換算!
国公立に至っては、上記の成績で底辺国公立大が多いという訳では、決してない。
思うに、今のご時世、一般編入入試が少なくなっているのは、当然とは思うのだが。
合格人数までの詳細は、記載してもらえないだろうが・・・。
2022.12.10:いちまた:コメント(0):[◎ランキング]

親受験リターンズ
速報??明光義塾長井校VS山形県立長井高校(国公立は後期合格除く)

明光義塾健闘です。国公立は岩手、山形、新潟、山形県立医療大、新潟県立他。
私立は中央(2人) 、国際医療福祉大

長井高は、国公立前年の79を大幅に割込み50弱か?
難関は、一橋、東北大(4人)
私大も難関減少の10人ぐらい上智、明治(3)、青学、中央、立教
準難関で去年無しの、成蹊、成城
最後に、私の後輩合格は2人の文教です。
2022.03.28:いちまた:コメント(0):[◎ランキング]

山形県長井市商業地、地価横ばい!
街中のハード事業の建設中が原因か??
やっと下落が止まる!
良い事です(^^)
#長井市
2022.03.22:いちまた:コメント(0):[◎ランキング]
今日 937件
昨日 748件
合計 2,401,749件