昨日、東北学院後期の合格の報が。
息子の、別の国公立初年度分払い済みの為、卒業高校の私大のカウントの貢献でしょうか?
親受験に辺り、私は全く私立の後期受験の制度を知らず、妻が調べてくれました。
実際、彼は私大の後期、そして中期まで受けました。
国公立と私大が違うのは、倍率(去年度)でした。
○学院は2倍弱
◎入学の国公立は6倍
ということで、私大の後期は大いに狙い目かと。
仮に前期が不合格でも、絶対後期入試受験は、アリだと思います!!
HOME > ●『お洒落』と『こだわり』を鍵として
親受験ラスト
2021.03.16:いちまた:コメント(0):[●『お洒落』と『こだわり』を鍵として]
読書生活
+渡部昇一の本をトライアングルに読んでます。
敗者が変えた世界史(下)は、
特に、トロツキー
ゲバラ
ニクソン
から読んでます(^^)
敗者が変えた世界史(下)は、
特に、トロツキー
ゲバラ
ニクソン
から読んでます(^^)
2021.03.12:いちまた:コメント(0):[●『お洒落』と『こだわり』を鍵として]
石田姉妹
石田ゆり子は、人気、美しさをキープ。
今後頑張りそうだ。主演もはれそう多分、50を過ぎたと思う。
1990年代、福原と椎名と。
#石田ゆり子
今後頑張りそうだ。主演もはれそう多分、50を過ぎたと思う。
1990年代、福原と椎名と。
#石田ゆり子
2021.02.14:いちまた:コメント(0):[●『お洒落』と『こだわり』を鍵として]