HOME
>
⇒ 火の国の記憶(九州)
え?地獄って言わなかったっけ??
地獄めぐりの途中にあった・・・「極楽」
「地獄に仏あり」だからかな?笑
金龍地獄
地獄の底から湧き出ております・・・。
亡者を煮たからこの色??
やっぱり…地獄に仏でした(笑)
「
別府地獄めぐり公式サイト
」
2008.02.06:[
⇒ 火の国の記憶(九州)
]
copyright (C)
1
powered by
samidare
ツイート
地蔵菩薩は仏にあらずして仏かな
菩薩は仏にはなっていないのですが、あえてこの娑婆世界にとどまり、衆生を救う用意があるのでしょう。しかし仏と同格のようです。地蔵菩薩は、たとえ罪深く地獄に落ちたものをも見捨てないと言われます。その意味で金龍地蔵が立てられてるのでしょうね。そのすざましい極限の思想は、人間に改心のチャンスを最後まで提示しているのでしょうか? 地獄のイメージは、やはり火山噴火口から見える内部や、このような熱泉から出来たのでしょうね。
2008.02.10:Yamamoto:[
編集
/
削除
]
地蔵菩薩
釈迦がいなくなって弥勒菩薩が現れるまでから
56億7000万年の間は世の中に仏がいない状態・・・
おいおい、どんだけの歳月必要とするんだ?って感じですが
とにかく今は仏がいない状態で、地蔵菩薩が仏代わりなわけなんですよね。
文明がどんなによくなろうと新しい「苦」は形を変えて
ありつづけるわけで、地蔵菩薩一人では救いきれない状態なのでしょうかね?
2008.02.10:わたなべ:[
編集
/
削除
]
この記事へのコメントはこちら
お名前
(必須)
件名
(必須)
本文
(必須)
URL
編集パスワード
(必須)
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。
<< 次の記事
前の記事 >>
徒然な記憶
放浪の記憶
⇒ ハワイの記憶
⇒ イタリアの記憶
⇒ ペルーの記憶
⇒ サイパンの記憶
⇒ タイの記憶
⇒ 台湾の記憶
⇒ 北海道の記憶
⇒ 沖縄の記憶
⇒ 火の国の記憶(九州)
⇒ くいだおれの記憶(大阪)
⇒ 風林火山の記憶(山梨)
⇒ 屋台の記憶(福岡)
⇒坂の町の記憶(長崎)
⇒ おでかけの記憶(県内)
⇒ お出かけの記憶(東北)
⇒ おでかけの記憶(東北以外)
職に関するあれこれ
うまい記憶(山形)
☆ランチな記憶
☆飲んだくれな記憶
☆晩メシの記憶
☆スィーツの記憶
☆小腹の記憶
うまい記憶(県外)
☆食べた記憶
☆スィーツ
癒しの記憶
♨修善寺温泉(静岡)
♨湯の浜温泉(山形)
♨塩原温泉(栃木)
♨かみのやま温泉(山形)
♨台温泉(岩手)
♨高湯温泉(福島)
♨ちょいとひとっ風呂
海族の記憶
▷加茂族
▷いわき族
さくらの記憶
<06>
<08>
<07>
<09>
キャンドルの記憶
<05夏>
<07冬>
<06夏>
<07夏>
<08夏>
<09夏>
祭りだわっしょ~い♪(山形)
花火の記憶
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2014.05.27 (わたなべ)
007
2014.05.27 (わたなべ)
現実
2013.11.02 (メタボダイバー)
おけい最低
2012.09.12 (1023)
やぶいち
2012.05.30 (わたなべ)
情報ありがとございます
今日 348件
昨日 827件
合計 2,167,693件
この記事へのコメントはこちら