HOME >  ⇒ お出かけの記憶(東北)

肩すかしなガラス工房【花巻市大迫町 森のくに】

  • 肩すかしなガラス工房【花巻市大迫町 森のくに】
自分でガラスの容器が作れるってことで
前から興味アリアリだったのでウキウキだったのだが・・・

実際、危険度が高いからなんだろうが
ほとんどがこの職人あんちゃんがやってました(T_T)



新聞紙で熱された硝子を丸く丸くしていくんですが
これは体験したが・・・ほとんどあんちゃん主導。
自分でしたいっちゅうねん!(-"-)



これはこの棒を通じて息を吹きかけて膨らます作業
弾けるほどに強く息を吹きかけたかったが・・・途中で止められた(笑)
軽く吹いただけで膨らむものです。



ぶら~んぶら~んと遠心力で伸ばしていきます。
ガラス?ってぐらいビヨ~ンって伸びるんです。
これも際限なく伸ばしたかったが・・・止められた(笑)



グラスの入り口を広げるのですが、力を均等に入れるのが難しい!

もっと自由に壊れても割れてもいいから
自由にガラス細工を作ってみたいなぁ~。
そんな体験できるところはないだろうか??

ガラス体験工房 森のくに
岩手県花巻市大迫町12-45-1
電話:0198-48-3009

営業時間 9:00~17:00
体験受付 9:00~16:00
吹きガラス受付 10:00~
(体験受付終了はPM4:00)

※ご予約がないと体験できない場合があります

休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は営業)

滅びの時は近い!・・・【奥州市 牛の博物館】

  • 滅びの時は近い!・・・【奥州市 牛の博物館】
そんな感じを思わせるオブジェがあります。
子供がみたら夢に出そうな気もする。
牛が滅びるとかは全く関係はないんですけどね。
単なる画像からのイメージです(笑)

しかし、この博物館。展示する順序が結構バラバラで
ちょいとセンスを疑ってしまします。苦笑

週末にもかかわらず見物人がほっとんどいなかった。
採算合うのだろうか…この美術館。

1度行ったら2度目は別に・・・っていう感じで、
上○城に近いものがあるな(T_T)



ちゃんと普通の牛のはく製もあります。
生前の名前もちゃ~んとあります。



デカイはく製のほかにも
世界中の牛?を集めたこんなフィギュアもたくさんあります。

とにかく牛ネタを集めるだけ集めた感じで・・・
コンセプトって一体何なんだろ?^_^;

牛の博物館
岩手県奥州市前沢区字南陣場103-1
電話:0197-56-7666

衝撃的な出会い!!【奥州市 牛の博物館】

  • 衝撃的な出会い!!【奥州市 牛の博物館】
世の中いろんな博物館があります。
まぁ、牛の博物館があるのも不思議ではありません。

このポスターどう??

牛の終末的な姿・・・ショッキングです!
どんな博物館かもう興味津々で、好奇心が一気に燃え上がりました。
ポスターが欲しかったが売ってなかった^_^;



オブジェも牛です。
コレは座るのではなく・・・見るんですよねぇ?



ライトではないようだが・・・
これまた牛の形をしています。
牛づくしな博物館です。さすがは牛の博物館。

しかし、この博物館を作るためには何千頭もの牛が犠牲に
…と視点を変えてみると日本人の箱モノを作りたがる性格と無駄が
見えてくるとともに、牛のおかげってことで偉大さもまた実感。

「友の会」なる会員制度もありますので、
前沢牛ファンの方にはお勧めです!

牛の博物館
岩手県奥州市前沢区字南陣場103-1
電話:0197-56-7666

サクランボハンター

  • サクランボハンター
何年ぶりだろうか…?
「狩り」に行くのは

県外から「ハンティング」に来る人のエスコート役の人の運転手
という、完全なるパシリ状態で寒河江まで。
黒いサクランボだったから・・・「アメリカン?」って思ったら

この黒いサクランボ「紅あかね」という品種らしい。
これがあると「佐藤錦」?だったかがよく実るとかなんとか…
おばちゃんが話していたが忘れちまいました。



いや~すごいねぇ~。
サクランボに群がるハンター・ハンター・ハンター
全国各地から集まってくるんでしょうねぇ?

ちびっこハンターも駆けずり回り!!です(^.^)



これがふつ~のサクランボ。
かなり盗み食いされていました。スズメに・・・

下から見ると「うまそう~」にみえるが
上側が突かれていてガックシなサクランボがやたら多かった。

木から採って食べるより
室内でまったりと食べる方がよいなぁ。

元祖○ンキホーテ!?【岩手県花巻市大迫町】

  • 元祖○ンキホーテ!?【岩手県花巻市大迫町】
ドン○ホーテの走りのようなお店です。
一体メインは何なんでしょう?(笑)

・・・昔からの雑貨屋さんなんですけどね。
こういうお店に行くのは非常に楽しい。
いろんなわけわからないものたくさん売っているので。

「コマレオ」じゃ・・・もう物足りねぇ~(笑)
ドンキ○ーテが山形市じゃなくて上山市にできてくれるといいのだが
奇を狙った作戦で!・・・ないだろうが(-"-)



歴代の天皇の顔が描いてある掛け軸です。
売り物なのか…展示物かわからないのですが
自慢気に店のオヤジが説明しておりました。

おおはさま
岩手県花巻市大迫町大迫3-203
大迫商工会
電話:0198-48-3230
今日 285件
昨日 473件
合計 1,992,256件