HOME > 菜園・食・花

夏は草刈り、草むしり

  • 夏は草刈り、草むしり

田舎暮らしがしたいと、家の前に畑付きの古民家を探し、移住したのが2017年春、還暦の60歳でした。あれから丸八年が過ぎ9年目となる、御年68歳とだいぶくたびれ爺さんになってきた。

高齢者の医療の確保に関する法律で、 65歳以上74歳以下を『前期高齢者』、75歳以上を『後期高齢者』 と定義してますが60歳から65歳までは確かに元気でした・・私の髪の毛もあったが65歳から急速にTVショッピングで言う、ちょい漏れ、頻尿、目のカスミ・・耳も悪くなり、あちらのほうも元気がなくなり・・足腰もなんかすっとしない・・すべての項目が落ちてくる・・そんな御年68歳、大変なのが草刈り、400坪の土地があり、南北に畑、西の隅は屋敷林で斜面がある・・東はU字溝と通路がある、玄関から市道までは車4,5台分の砂利道となっていて、畑は、野菜などがあり、手でむしるとことになり、他は草刈り機を使用していましたが、今年からとうとう畑以外は除草剤を撒きました・・完全無農薬で過ごしてましたが・・しょうがないね歳には勝てません・・さて今日は海へキャンプ・・朝の草むしり終えてHP更新、お出かけ準備します・・遊ぶ元気がまだあるのが救いである

2025.08.26:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

こうべを垂れる稲穂かな

  • こうべを垂れる稲穂かな

我が家の北側は家がなく延々田んぼです・・昨日夕方とりました・・いつの間にか頭を垂れ始めている稲穂・・”実ほど頭を垂れる稲穂かな”という有名なことわざがある・・「こうべを垂れる」は「頭を垂れる」、「頭を下げる」という意味・・これは相手に敬意を表したり、謙虚な態度で行動する様子を表す際に使われます。中身が詰まって重くなった稲穂が垂れ下がる様子から、学問や徳が深まるほど人は謙虚になるべきだという教えを表しています。知識や才能がある人ほど、横柄になるのではなく、謙虚な姿勢でいることが大切であるという意味を持っています。今日は甲子園決勝です・・日大山形と戦った県岐阜商は準決勝で日大三と戦った・・・ 岐阜を応援してたのに残念でしたが・・準決勝は日大三4―2県岐阜商でした・・みんな一生懸命練習して頂点目指している・・すごいですよね・・

2025.08.23:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

スイカ

  • スイカ
  • スイカ
  • スイカ
  • スイカ

今日はだらけた体に鞭打って・・早朝5時半から涼しいうちに家庭菜園の草むしりです・・ほぼ2時間汗だくで終了、シャワー浴びて朝ごはんして涼んでおります・

さて今年のカボチャにスイカは水不足のうえに暑すぎて花も咲かずに半分の苗は枯れて、採れたスイカは数個でしたが、大玉君はすごく甘かったですね・・あれから収穫できるスイカはなく間が空いてましたが、ようやく雨も来て吹き返してきたスイカ・・残った苗には10個ほど実を付けている・・そんでこぼれ種から出てきたスイカが2か所ありそこにもソフトボールより大きく成長してきたスイカが4個ほどなっております・・どうか無事成長してくれますように・・

2025.08.22:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

朝採り野菜

  • 朝採り野菜

暑い日が続いていますね、一昨日から4連休して、最初の2日間は海にキャンプ予定も都合で来週になりまして・・それではと・・菜園の草刈り・草むしり・序口の除草・トマトや、ナス、キュウリの剪定、ブドウの網掛けなどやることたくさんあれど、日中は暑すぎてやる気が起きず、甲子園観戦とギター練習・・昼風呂からの昼寝・・そして定番の水戸黄門をみてビールを食らう・・そんであっという間に一日が終わる・・だらけた生活になりつつ・日中は暑くて外にはいられない、朝の涼しいうちに朝採り野菜です・・キュウリにミニトマト、ナス、シシトウ、ピーマン、ゴーヤーです。

2025.08.22:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

ゴーヤー

  • ゴーヤー

我が家庭菜園のゴーヤー、庭の目隠しにと昨年から植え始めましたが、なかなか雨不足でつるが成長せず・・目隠しにならんかったですが・・ようやく雨も来てつる成長し実もなり始めました・・昨年より雨不足でズ~と成長が遅いですね、ゴーヤでなく最近ゴーヤーと表記が多いですね、古くから沖縄で食べられてきた野菜で、熟す前の未熟果を食べます。

ななり、苦みがありますね・・そこが魅力というが、苦手な方は、塩もみしてサッと熱湯をかけると抜けます。種とわたは苦みが強く、スプーンなどで取り除くことでもやわらぎます。かなり遅くまでたくさん実を付けますね・・すぐ飽きて昨年は黄色く熟しても知らんふりでした・・佃煮とか。。はたまたスライスしてチップスにすると、おやつ感覚で食べられます。今年は捨てずに調理方法変えて挑戦してみます・・

2025.08.21:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]