この冬、天元台はまれにみる大雪で、天元台ロープウエイ高原駅降りてすぐのところの天元台神社は建物も鳥居もすっぽりと雪の中、この2月ユンボで除雪中、神社表札が外れてしまった。特に環境の厳しい天元台高原ですし、長年の風雪で一部が欠損し、文字も見えにくくなりました・・そんで修理頼まれて、欠損部を同じような木を見つけてつないで、トタンや鋲はみな外して解体、塗装、文字も薄くなってるので、ルーターで掘って再塗装しました・・これは結構かかりました・・ニス染み込ませて、チョコブラウンで再塗装トタン部も打ち直しして夏営業前に間に合いましたね・・
HOME > 気ままなつぶやき
リフトの救助訓練(天元台)
一昨日、天元台は夏山営業前の救助訓練でした、2人乗りのリフトが強風やリフト故障などで緊急停止して利用客が取り残されたという想定で行われる、長さ7メートルほどのポールが各乗り場降り場に用意してあり、救助に向かう、まずは、乗客の健康状態確認し安全本部に連絡、救助の説明をしてから、ポールの先端についている金具をリフトのケーブルに引っかける、利用客に救助用のベルトを装着してもらい、ベルトにつながったロープとポールを使って声をかけ合いながらゆっくりと地上に下ろしていくという訓練、毎年2回、夏山営業と冬シーズン営業前に乗客にふんし、降下するのと救助するほうと行っている・・