我が家の家庭菜園で採れた”ルバーブ”は冷凍しておいてジャムにします、同じく冷凍しておいたイチゴやブルーベリーをミックスしますと、ルバーブだけよりぐっとおいしくなる、またはブラックベリーや、ラズベリーの果汁だけ混ぜたりします、ミックスすることで果実感がましておいしくいただける。我が家はほぼ自家製ジャムですね・・今年の冷凍イチゴもブルーベリーもなくなったので、冷凍品の500gで300円チョットのもの(業務スーパー)を利用してます・・20から30分もあれば出来ます
HOME > 菜園・食・花
冬に向けて
我が家の家庭菜園で採れた枝豆、友人にお裾分けしても余った枝豆は茹でて冷凍に、サツマイモも調理するサイズにして冷凍庫に・・冬に向けて保存します、昔は冷蔵庫もなく、干したり、漬物したり、土に野菜埋めたり冬の備え大変でしたね・・そんな光景は昭和の30年代まで・・冷蔵庫、スーパーの誕生でいつでもなんでも手に入る時代に・・斉藤和義のデビュー曲・・”欲しいものならそろいすぎてる時代さ・・僕は食うことに困ったことなどない・・緊張感を感じられない時代さ”という歌詞がある、そうだねと思うが、何と幸せなことか・・世界では食うことどころか、紛争の中で明日の命がわからんとこで生きてる人がいる・・考えさせられる
サンマ
昨日は、我が家で行う月二回のギター練習日、15時頃から夕食準備開始して、16時頃に集まり、夕飯出来次第の夕食となる、昨日は秋といえば”サンマ”というリクエストに応えて、私も今季初のサンマ、大根おろし添えで・・昔サンマは100円とか安い時期がありましたが、昨日買ったのは2匹で税込み640円と高くなりましたね・・でも秋にサンマは食べたくなりますね、昨日は我が家の菜園で採れたサツマイモ、ピーマン、シシトウ、カボチャのてんぷら、サラダにはミニトマトともう最後のキュウリを添えて、枝豆も我が家の菜園もの・・今年初の我が菜園の疎抜き大根で炒めもの・・なんともうまかった・・そして新米”雪若丸”で五目御飯・・雪若丸はモチモチした触感で五目御飯にはよく合うね・・








