HOME > 菜園・食・花

キャンベルアーリー

  • キャンベルアーリー

我が家の黒ブドウ’Campbell Early)が色づいてきた、昔はこの黒ブドウとデラウエアだけだったったような気がします・・このブドウは1892年にアメリカで誕生したそうで、親の掛け合わせは「ムーアアーリー」×「ベルビデレ×マスカット・ハンブルグ」。日本に伝わったのは1897年(明治30年)頃とある・・昔は人気が高く、1970年代は生産量も多かったが、新しい品種が増えたことでキャンベル・アーリーの生産量は徐々に減少しているようです・・キャンベル・アーリーという名前は、アメリカの育成者ジョージ・W・キャンベル氏に由来するといわれています。ついこないだまで雨が降らずに色づいたのがしなびてだめになってましたが、この雨で生き返ったようです・・我が家の家庭菜園ブドウは黒ブドウとデラウエアです・・

2025.08.16:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

ミョウガ

  • ミョウガ
  • ミョウガ

我が家の家庭菜園、家の北側にある多年草畑、昨年のミョウガ初採りは8月3日頃でしたが、今年はなかなか出てこない、水不足で生育が極めて悪いです・・出てないので少し掘ってみたらありました・・ほんの少しですが・・毎年食べきれんで放っている状態なんですが・・ないと寂しいね・・他の野菜も今年は水不足でして、里芋は全く成長なし、安納芋は枯れてしまった、紅あずまのほうは育っているが、カボチャも枯れて生きてるのも実がつかないでいる、スイカもなかなか育ってこない・・困った天気ですが来年もそうだと・・水やりしないといかんのかね・・

2025.08.15:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

ウコギの剪定

  • ウコギの剪定
  • ウコギの剪定

春に新芽を摘んで楽しんでからは、しばらく新梢を摘んで天ぷら、うこぎごはん、味噌和え、おひたし、はたまた一夜漬けなどで食します・・7月頃までは新梢摘んでいればそう伸びないウコ、しかしそこも終わると、気が付けば一気に伸びてしまい・・枝も固くなりとげも固くなる・・・・新梢摘みも終わり気がついたら伸びホーダイとなり、ようやく剪定しました・・年2回ほどやんないといかんですね・・また来年の新芽と新梢の為・・刈るときはゴム手2重で行ってます。

2025.08.15:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

朝ラー『ラーメン停車場たんたん』

  • 朝ラー『ラーメン停車場たんたん』
  • 朝ラー『ラーメン停車場たんたん』

8月9日土曜7時半到着で既に店内に10名ほどお客が、”あずま~る”で観た『ラーメン停車場たんたん』の朝ラー行ってみた・・営業時間は平日は8時、土日祝は7時開店。8月末まで朝ラー中華そば限定11時まで来店者は800円中華そばが500円になる、ログハウスの店内は25種ほどのメニューで飾られている。場所が米沢市上新田・・すぐ近くが”賜の湯”さん

朝一のラーメン悪くはない・・

2025.08.11:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

我が家のスイカ

  • 我が家のスイカ

我が家の家庭菜園、今年は小玉スイカと大玉スイカ植えました、合わせて4本の苗・・植えた後に兄が2本持ってきて植えたがその2本は植え時期が悪くてその2本は枯れて・・一本は生育不調で実がつかないでと半分はダメでした・・の頃の3本も雨不足で出来が悪いです・・そんでも大玉2個目の収穫、程よい大きさになり切ってみたら、いい色で、甘みもあるしでいい感じです・ それに意外なのが、畑の真ん中と、冬に生ごみ捨ててる場所からも小玉スイカが芽出して成長してますがな・・まだ小さいけども小玉君よ頑張ってほしいです・・収穫できるの楽しみ・・

2025.08.08:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]