HOME > 記事一覧

東部少年キャンプ

  • 東部少年キャンプ

7月26日・27日の2日間、添川小学校の4~6年生を対象に、東部地区子ども会育成会がいいで少年自然の家にて「東部少年キャンプ」を実施しました。当日は児童12名、大人を含めて総勢25名が参加し、夏の思い出に残る2日間を過ごしました。日中は気温が高く強い日差しが照りつけたため、予定していた「まつかさ炊事場」での野外炊飯は、場所を変更して「どろんこ広場」の軒下で実施。日陰で安全に調理を楽しみました。みんなで協力して作ったカレーは格別の味だったようです。

夜は予定通りキャンプファイヤーを行い、燃え上がる炎のまわりで歌や踊りを楽しみました。残念ながら星空観察は曇り空で叶いませんでしたが、「いいで天文台」の手塚さんによる宇宙にまつわる面白いお話があり、子どもたちは目を輝かせながら聞き入っていました。

 キャンプに参加した児童たちからは、「テントの組み立てが難しかったけれど楽しかった」「みんなと協力できてよかった」「カレーがとても美味しかった」などの声が聞かれ、協力や挑戦を通じて絆を深める貴重な経験となったようです。

 

 

s-s-IMG_2648.jpg s-s-IMG_2699.jpg

今日も元気に百歳体操 (白椿地区まちづくりセンター)

2025.08.05:

白川ダムSNOWえっぐフェスティバル2025開催しました!(中津川地区)

  • 白川ダムSNOWえっぐフェスティバル2025開催しました!(中津川地区)

7月26日(土)、白川ダムSNOWえっぐフェスティバル2025が白川ダム湖岸公園にて開催されました。

34年前から始まったこのイベント、今年も中津川地区内外の多くの人に支えられて実施することができました。

 

雪室の雪を運んで作られた雪あそびひろばは、雪上相撲大会、雪坂を滑るチューブスライダーや、雪玉ストラックアウトなどの雪遊びを楽しむ子供たちでいっぱいになりました。

猛暑の中でも雪の上はひんやりした空気で、サンダルで歩くのが気持ちいいです。

 

雪の周りをぐるり囲んで並ぶテントや、キッチンカーには、美味しいものがたくさん並びました。

ジェラート、かき氷、ホットスナックなどのほか、飯豊町猟友会の熊汁のふるまいまでありました!

マジシャンの公星ハムスターさんのパフォーマンスも子供たちに大人気でした。

 

夕暮れが近づいてきたら、スノーランタンの準備が始まりました。

バケツと雪で作るランタンづくりはたくさんの子供たちが手伝ってくれました。

暗くなるにつれてろうそくの明かりが映えてとってもきれいでした。

フィナーレは中津川産の菅笠を使った花笠音頭に、SNOWえっぐフェスティバルテーマソング合唱。

テーマソングの終わりにミニ花火打上げもありました!

真夏の雪遊び、今年もたくさんの人に楽しんでもらうことができました。

イベントを支えて下さった皆さん、本当にありがとうございました!

 

キッチン西部開店(西部地区まちづくりセンター)

  • キッチン西部開店(西部地区まちづくりセンター)

7月28日(月)「キッチン西部」開店しました。

キッチン西部は、子どもからお年寄りまで地域のみなさんの交流の場として、一緒にごはんを作って一緒に食べる地域食堂です。初回は町内の小中学生12名とさわやかクラブ会員22名の方が来店し、みんなでゆべしを作りました。

 

もち粉とみそ、砂糖をムラができないようによく混ぜます。

蒸した後よく練ります

くるみを中に入れて形を整えたら笹の葉にのせて黒ゴマをふって出来上がり

作ったゆべしをみんなでおいしくいただきました。

これからも随時開店します。その時はご近所の人を誘ってお越しください。

 

 

今日も元気に百歳体操(白椿地区まちづくりセンター)

2025.07.29: