HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデン~・・昨年の計画は・・・!No3

  • 《バラ庭》ガーデン~・・昨年の計画は・・・!No3

きょうは、昼過ぎに久しぶりの青空!

バラのアーチの雪もすっかり融けました。

朝の散歩時には雪がもさもさ、午後は雨降りと

変なお天気です・・・

でも、雪が降らないだけでもいいですね。

 

さて、前回の続き~昨年の計画

植栽スペース。。。

フェンス下に”キャットミント”を・・・

目隠しに、こぼれ種で増えた”オルレア”を移植~

(ここは、奥の細道?)

”クラリーセージ”も少し増やしたいですね!

 

計画。。。

  

 

さて結果は。。。!

反対方向から

 

キャットミントは植栽されていますが

 バラと混植で生育がイマイチですね。

 

フランスギク、オルレアと続いています!

 

↓ブルーベリーもこのエリアに移植!

 

当初の計画とはだいぶ違いましたね。。。

 

↓③クラリーセージのエリアは。。。!

 

 

↓開花後の10月ごろは。。。

 

こぼれ種で育った苗を鉢上げ。。。

 来年はエリアを増やせそうです。smiley

 

 

こぼれ種で増える大型品種があると庭づくりも楽しく

なってきますね。。。

 

2021.01.13:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》つれづれ~・・きのうは、ヤハハエロ~!!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・きのうは、ヤハハエロ~!!

ヤハハエロとは、置賜地方の小正月行事!

我が地区では、恒例の「新春子供会行事」になっていますが

今年はコロナ禍で、子供たちの活動は自粛・・・

焼却する古いお札やお守りは、各家庭が持って行くことに!

(いつもは子供達が集めにまわる)

 

今年も午後6時に点火!毎年我が家から見えるところです。

炎が夜空に勢い良く燃え上がり。。。

『ヤハハエロー 目くそ、鼻くそ飛んでいけ~』

今年は飛沫感染防止から声をあげることもなかった。

 

「ヤハハエロー」のかけ声。。。

地域によっていろいろあるようですが・・・

 

ここら辺の風習は、~さいど(斎塔)焼き

カヤやワラを高く積み、中にお正月飾りや古いお札、お守りを

納め、火で焚き厄を払ったり・・・

呼び名は「ヤハハエロ」でも通っていますね!

 

”小正月に行われる火祭” 

呼び名は違いますが全国的に

行われているようです。

興味ある方は、調べて見てください。

 
2021.01.11:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》ガーデン~・・昨年の計画は・・・!No2

  • 《バラ庭》ガーデン~・・昨年の計画は・・・!No2

きょうも朝から雪が降り続いています・・・

 

さて、今回は。。。

昨年初に立てた庭改造計画の構想、結果はどうなったのか

気になるところだと思います。

家の周辺の最後の土留め工事が終わった後、いてもたっても

いられず早々に着手・・・

 

まずは構造物。。。

雪が消えると前年出来なかった箇所の土留め工事が始まり

ヒバの木を2本撤去、その手前に目隠しのためのフェンス

設置予定。

⇒②の創作アーチの設置のみに変更、

フェンスは不必要と判断してこのエリアは終了!

    

ヒバの木の撤去後に創作アーチを設置し、

”夏雪カズラ”を誘引予定!

テントの支柱が2本残っていたのでそれを再利用。。。

↓支柱利用上手くできました!

 もちろん夏雪カズラを誘引~

↓満開時の夏雪カズラ。。。!

 

カフェエリアにフェンスを設置。。。♪

(結果は1/7のブログで紹介!)

 

↓早々と3/10に完成!

 

↓おまけの作業。。。

このフェンスを利用して屋根を付けてみました。

今は除雪機の置き場に!除雪作業が楽になりました。

 

ガゼボの側のアーチ奥は丸見えです・・・

絶対に目隠しフェンス必要ですね!

“ベンチを置く予定です“と言っていたのに・・・

⇒計画通りにはいかず・・・!

↓こんな感じで終わりました・・・

(反対方向より)

陽当りを考えればこれで良かったのかも・・・

 

植栽スペース編は次回へ続きます。。。

トップ写真は開き始めた”クリスマスローズ”

 

 

2021.01.10:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・昨年の計画は・・・!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・昨年の計画は・・・!

昨年は雪も少なく正月からウキウキ春気分!

 

1/3には、『今年の計画』をブログで紹介。。。

 

 

(2020/1/3ブログより)

今日も素晴らしい陽射しで青空。。。!

気持ちも春気分です。

もう、今年何をしようか気持ちがウキウキ、庭が

呼んでま~ス。

 

③カフェエリアにフェンスを設置。。。♪

そこにバラを絡ませ、

その周辺を鉢植のバラ、鉢植の宿根草でいっぱいにしたら、

さぞかし華やかになるであろうとの思惑enlightened

はたして思惑どおりにいくのやら・・・??

昨年完成した下屋も、一体化できるでしょうか?

そこには、昨年失敗した“ハートのツルバラ”も。

再チャレンジしたいなぁー

 

一番満足したエリアーは、カフェエリアでした(^_^)

 

↓春設置の簡易パーゴラ。。。!

 

秋の風景。。。!

 

↓ハートのツルバラ思い通りに。。。!

 

↓昨年はオープンガーデンも開催出来ず、サスケの

”憩いの場”となってしまいました!

 

今年は前向きな気持ちにまだなれず・・・

今は雪と闘う毎日です!

 

2021.01.08:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》つれづれ~・・面白い顔???撮れました!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・面白い顔???撮れました!

きょうは気温が氷点下、空気も澄んで最近ではお目に

かかれない青空となりました。

 

そんな中、雪が造り出す面白い造形美を発見!

 

《トップ写真》

ソーラーライトに雪がかぶっただけなのに

奇妙な生き物に見えませんか?

 

 

こちらはロバ?。。。 

珍しく、目と口がはっきりと見えます。

今年は力作かな?

 

↓昨年は、こんな感じでした・・・

 

庭の楽しみ方も今の時期は変わってきますね。

 

2021.01.06:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]