HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうの庭~(^^♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうの庭~(^^♪

去年見た庭の光景が戻ってきました。

我庭のベストビューポイント!“花の妖精“

バラ“アルバメイディランド“とのコラボレーションです。

 (バラは、まだ咲いていないですが・・・)

 

房咲きのチューリップ開花しました。

 いい感じで咲いています。(トップ写真にも写っています)

 

過去に来園された方どうですか? 

 緑が多くなってきましたよね。

 

通路の奥、以前は人家があり暗かったのですが

 今はこんな感じになっています。

 

きょうの開花。。。

“ハナズオウ“ 

子供の苗を植えて三年、ようやく花を

付けてくれました。

 

“クレマチス モンタナ“

 いつの間にか、蕾が膨らんでいました。

 開花も間近ですね。

 

 

2021.04.23:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》つれづれ~・・ご近所さんの桜。。。

  • 《バラ庭》つれづれ~・・ご近所さんの桜。。。

いつも犬の散歩で通る裏道、こんなところにも桜が・・・

今まで気が付かなかった緑がかった花の色。

ついついカメラを向けてしまいました・・・

今日は天気も良く青空に映えてます!

 

わが庭のハートのバラ”みやび”

春先の裸の枝がこんな感じになっています。

まだ蕾は出来ていませんがもう間もなくですね。

 

こぼれだねのビオラ!あちらこちらに。。。

毎年拾い集めて育てます!

ばーばの楽しみになっていますsmiley

 

 

 

拾い集めたこぼれ種のビオラ。。。

 

 

2021.04.21:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・ジューンベリー開花しました!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・ジューンベリー開花しました!

荒れた天候の中、ジューンベリー開花しました!

成長が速く手の届かない高さになるので秋に大胆な

カットをしました。

その結果、花数は・・・crying

実も当然期待は出来ません。鳥さんごめんなさい。

 

↓拡大すると。。。

 

わずかばかり残った枝にツバキの花が数輪・・・

 こんな姿もまたいいですね。

 

池のそばから移植したブルンネラ、ようやく開花。

 養分のある場所なので元気に育っています。

 

房咲きのチューリップ初めて植えてみました。

 どんな姿を見せてくれるでしょうか。

 

“アリウム シクラム“

秋に植栽、新人です。

球根なのですが二個腐っていてちょっと淋しくなりました。

葉のねじり具合が面白くパチリ!

 

庭のもぐっと濃くなりました。作業も楽しくなります。

 

おまけの”定期便”。。。

先週で最後と思っていたらまた届きました。

これが最後の無料便ですね!

 

 

2021.04.19:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・今年の大鉢の花は。。。?

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・今年の大鉢の花は。。。?

きょうは午前中から雨、植物にとっては恵みの雨でした。

庭の写真撮りはお休み・・・

撮りおきの写真をアツプしますね。

 

大鉢に植栽、一応終わりました。あとはどんな感じに

 咲いてくれるか・・・

 真ん中に“ペラルゴニューム”

脇役に“スーパーチュニア” “ローダンセマム”

 

定番の“マーガレット“。。。

斜めカットの陶器鉢、いつもは、“レースラベンダー“

セットなのですが時期的に購入かなわず・・・

これだけでも充分ですよね。

 

先日リメークした簡易パーゴラの所に鉢物を置いて

かわいらしく! まだ仮置きですが・・・

 

簡易パーゴラの西側もリメークしてみました!

 かなりスッキリしました。自己満足?

 

長井市役所新庁舎。。。

 駐車場もほぼ完成、いよいよ五月連休明けから業務開始の

 ようです。(アップも今回で最後とします)

 

 庭の作業もあとは“ミニガーデン”の修復作業、

 ばーばが頑張ります。

 

2021.04.17:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》つれづれ~・・知名度の低い桜ですが・・・

  • 《バラ庭》つれづれ~・・知名度の低い桜ですが・・・

ここ置賜は古典ざくらの名所が多い。

そんな中、ここ長井にも人知れずひっそりと咲いている

古木の桜があります。

場所は薬師寺の境内、品種は、しだれ桜”。。。

じーじが幼かったころからありましたから樹齢は数百年かな?

 

風格があります。もう少しピーアールしてくれても

 いいのではないでしょうか。

 

わが庭を一巡りすると、ティアレラが花穂を立ち上げて

 いました。

 

 

わが庭からの恵み。。。

初物の“こごみ“、食べました!

去年は4/28だったので、隣の家が取り壊しで

日当たりが良くなったので早まったのですね。

次は“コシアブラの芽“ですね。

 

コロナ禍の中、山に行かずして山菜が食べれることは、

幸せなことです。感謝! 

 

 

2021.04.15:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]