HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデンNOW~・・真紅のゆり開花。。。!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・真紅のゆり開花。。。!

きょうは朝から穏やかな天気、と思いきや午後に突然の

豪雨。。。

剪定屑を天日干ししていたのに間に合いませんでした。

 

《トップ写真》

前回に引き続き開花したユリをアップ。。。

 

 

伸びすぎて頭をかかえている植物を紹介。。。

夏雪カズラ。。。

ほんの少し開花始まりました。

ツルが至る所から出てきてその都度カットしているが

それでも追いつきません。crying

 

↓昨年6/24じーじ撮影

今年より早かったですね。

白い花をたくさん咲かせてくれるのはいいのですが・・・。

 

 

 

↓去年9/18撮影。。。

今年の咲き具合は???

 

 次は仙人草。。。

ここにはツルバラのアイスバーグを這わせているのですが

これでは陽が届かず枯れてしまいます。

今年は開花を待つことなく根元からカットしようと思います。

 

↓去年8/21撮影。。。

このダイナミックな姿は今年は見られません。残念!

 

 

↓これからはブルーベリーも色づいてきます。

今年は鳥対策に悩まされそうです。

 

今週後半は天候も回復してきそうですね。

 

2021.07.13:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・いつもの来庭者・・・?

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・いつもの来庭者・・・?

きょうもスッキリしない天気、それでも昨日のうちから

決めていた仕事(ツルバラのアンジェラパレードの剪定)を

早朝に終了。先ずは安堵。。。

 

《トップ写真》

朝食時、モナルダ(最近よくモデルナと間違うじーじ)に

止まった蝶を発見、すかさずカメラを片手に撮影、何とか

間に合いました。(蝶の名前は不明)

昨年はばーばが撮影!

今年も庭を飛び回っている蝶を撮ろうとしたけど

ばーばは逃げられてしまい撮れずに終わり・・・

 

↓ “モナルダ“の植栽場所

 

 

 

↓朝の庭めぐりで赤い実に目が止まり。。。

五月中旬に咲く“ヤブテマリ”の実です。

花が無くなる時期にじっくり見るとまた違った

美しさがあります。

 

 

 

↓開花中の“ヤブテマリ”

 

実といえば、入口のフェイクハウスの所に

”アメリカテマリシモツケ ディアボロ”があります。

これも開花から花後までの色の変化が綺麗です。。。

 

開花中の花と開花後の実との競演?

どっちが花かわからない・・・

 

 

 

花ばかりでなく実になっても楽しませてくれる植物も

いいですね。

 

2021.07.11:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・ゆり開花。。。!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・ゆり開花。。。!

きょうは梅雨空です。

晴れ間を待っていましたがダメでした。

ほかにやることもないし結局ブログ。。。

 

《トップ写真》

我が庭のユリはファーマーズポットに数種類植えしています。

毎年どれかはダメになるので毎年更新、この品種も秋に

購入したものです。ばーばのスマホの写りがイマイチ、

じーじのカメラの出番でした。

 

↓一緒に植えてるユリ

 

↓拡大したもの

 

ここからは今咲いている花の紹介。。。

 

今年の新入り、“クガイソウ チャレンジャー“

 別名ベロニカストラムとも呼ばれています。

 薄ピンク色の花です。

 

“バーベナバンプトン”

かわいい花をたくさん咲かせてくれます。

そして、こぼれ種でどんどん増えます。

ちょっと困りものですね。

 

 

“ボルドー菊“

 

今日は以上で終わります~

 

2021.07.09:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうの庭~宿根草(^^♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうの庭~宿根草(^^♪

昨夜、我庭も強い雨に見舞われました。

大型品種のクラリーセージが倒伏しガッカリして

います。

(トップ写真)

“ルエリア パープルシャワー“

鉢植えで二年目です。何とか冬の寒さに耐えて頑張って

くれました。きれいな花ですがこれも一日花です。

花の命は短くて。。。。

 

次に地植えで頑張っている花を紹介します。

 “ポテンティラ エスタアン“

春早々に咲き終えた白色のアルバ、黄色は今年は

咲かないのかと思っていたら咲き始めました。

春先に移植したのをすっかり忘れていました。

だめですね・・・

 

“リシマキア エリザベス“

いつも奇妙な形になります。 

 

“アキレア ペリーズホワイト“

可愛い花をたくさん付けてくれます。

 

↓ミニガーデンの初雪カズラ。。。

このエリアだけ毎年元気です~♪

 

↓ガーデン北側にあるミニひまわりコーナー。。。

ここには、姫ヒマワリとヘリオプシス サマーナイト

植栽されています。

 

↓トップでお話しました“クラリーセージ”。。。

来年は深植えしないといけませんね。

 

 

2021.07.07:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンワーク~・・下屋へ棚設置!(続き)

  • 《バラ庭》ガーデンワーク~・・下屋へ棚設置!(続き)

きょうは梅雨らしい空模様!

剪定して乾燥させている枝も雨で・・・

 

じーじの力作をもう少し紹介しますね。

 

(トップ写真)

棚設置した場所の奥の様子。。。

下の棚は茶のカラーボックスで統一、4個でぴったしです!

いつの間にか以前使用していた吊り棚が置かれ、そこには

グラス、ティーカップが・・・

物足りないので少し手を加えてみました!(ばーば)

大きくて置き場に困っていたグラスアートもちょうど

おさまりいい感じに。。。laugh自己満足?

 

下屋の改装もこれで終了。。。!

 

前回紹介しきれなかったものを拡大して

みました。

 

樹木のオブジェ。。。

 

ウサギ拡大して。。。どうでしょうか?

 

今回購入した牛さん。。。

後ろ姿が見えなくて残念ですが後ろに手を組んで

かわいいです!

 

一緒に購入してきた鉢物。。。

”エキザカムサファイア”鮮やかな色に惹かれて購入

店の人からは、「お嬢様だから育てるのは難しい」と

言われたけれどチャレンジすることに・・・。

 

ガーデンカート。。。

ようやく置き場所が決まりました。

 

グラスアート。。。

光があたりうまく撮れず・・・

テーブルの上に置いて後ろから光を。。。

きれいに撮れました!

 

 

今日の庭。。。

クレマチス“プリンスチャールズ“

 

フィリペンデュラベヌスタ

背の高さは2mぐらい、大型品種です。

見上げて撮りました!

 

 

下屋の改造も終わりと思っていましたが、

夕方、じーじは棚らしきものをまた作っていました・・・

(ばーば)

 

2021.07.04:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]