HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデンNOW~・・去年のこぼれ種。。。

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・去年のこぼれ種。。。

こぼれ種からの苗を拾い集めたトレニアがようやく開き

始めました。開くまでは「どんな色の花だったかな?」と

期待感も・・・(トップ写真)

 

↓9/4撮影。。。

まだつぼみ状態で中々開花しません!

天候に左右されています。

 

↓地植えのカラミンサ。。。

鉢植えは早くから開花しましたが地植えのものは今が見頃です。

開花期間も長く我が庭では貴重なアイテムになっています。

 

きょうは庭の一角を耕し、ニゲラ ブルースター

 種蒔きをしました。初めての品種なので来春が楽しみ

 ですね。

 

今日のバラ。。。

“ホワイトクリスマス”

昨日撮影~開花の始まり!まだイエロー色ですね。

 

今日撮影~名前のとおりもうホワイトになってます

 

“マルクシャガール”

微妙な色の変化が楽しめるバラです。まともに咲いて

くれるバラが少ないなかで貴重な一品でもあります。

 

バラの消毒は今は全然やっていないので枝先についた

チュウレンジハバチの幼虫の捕殺に明け暮れています。

 

2021.09.14:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・空は青空、何をする?

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・空は青空、何をする?

日曜日はスポーツの日。朝はソフトボール練習それが

終わるとバドミントンと疲れを知らないじーじです。

  

《トップ写真》

クレマチス、“マキシモウイッシアナ”がこんなに咲いて

きましたよ。白なので見にくいかも・・・

 

拡大すると。。。

 

これは何の花でしょうか??

今朝の庭巡りで何かの動物に見えたのでシャッター!

何にみえますか?

花はグラリオ、下から覗き込むようにして撮り

 ました。

 

弱っていたナスタチウムが涼しくなって元気を

とりもどしています。

 

今日のバラ。。。

↓ "フラワーガール"

 今年初めての登場かな?

 

"レイニーブルー"

 何度も繰り返して咲きます

 

 "マルクシャガール"

 

2021.09.12:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》庭主の日々・・~暑い中屋根の塗装。。。!

  • 《バラ庭》庭主の日々・・~暑い中屋根の塗装。。。!

秋晴れの天気が続きそうなので屋根の塗装をしました。

ヘルメット、マスク、安全帯と安全対策をして・・・

 

(トップ写真)

先日アップしたクレマチス“マキシモウイッシアナ”

南の境界ブロックのところに咲いています。

移植する時に株分けした記憶があるのですが・・・ 

今日は青空とコラボ!!

 

↓ 作業前の準備。。。

高速洗浄機久々の出番です。そして安全用品も(ばーば

の監視の目が厳しい)。

 

↓ 屋根の上、焼けるように暑い!

額からは汗がタラタラと・・・

ぺンキと汗が混じり合っています。

 

よく見かける花 ”ハナトラノオ”

日陰のところにひっそりと可愛らしく咲いていたので

パチリ!他は伸び放題になっています・・・

 

今日のバラ。。。

 “レディオブシャーロット”

 

2021.09.10:baraniwa:コメント(0):[■庭主の日々]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・昨日の庭、朝日がまぶしく。。。!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・昨日の庭、朝日がまぶしく。。。!

久しぶりに日ざしが眩しかった昨日の朝、庭に出てパチリ!

でも、逆光でうまく撮れなかったばーばの写真です・・・

その日ざしも間もなく雲に遮られてしまいました。

 

(トップ写真)

樽鉢のグラスです。植えっぱなしなのでいつもの年より

少し元気がないようです。

 

萩もだいぶ開花してきました!

二種類の萩ですが枝垂れて咲くところがいいですね。

 

“ホトトギス”

背丈がないのでグランドカバーとしてはいいのでは

ないでしょうか~

 

夕方にパチリ。。。

つるバラ“パレード”

枝が硬いので空に向かって伸びています。

 

九月に入ったばかりというのに寒暖の差が大きい日が

続きますね。皆さんもお体ご自愛下さいね。

 

2021.09.08:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・笑顔でお出迎え(^_^)

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・笑顔でお出迎え(^_^)

下屋の入口でいつもニコニコお出迎え。

なのに紹介することのなかったタヌキの置物

もう十数年にもなりますね。

いろんな場所に置いてみたが今の場所が一番の

お気に入りのようです。

下屋の入口もスッカリ変わりました。もう今は

ここが主役になっています。

 

鉢物で囲まれた下屋。。。

(先日アップしたスーパーチュニアが主役!)

 

秋バラもようやく暑さから解放され、葉も生き生きと

してきました。鉢植えのバラを地植えにしたり肥料を

やったりといろいろな試行錯誤の時期になってきます。

 

↓きれいな姿をみせてくれているバラ~

 “ポールボキューズ“

 

ばーばの生け花

グラス “カラマグロスティスブラキトリカ゛

開き始めたのでペンステモンフジバカマ

加えて生けてみましたが・・・  

 

 

2021.09.06:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]