秋晴れだった1日に撮れた『秋バラ』。。。
老犬『サスケ』の記事で終わってしまい
(写真選びで時間かかってしまいました)
折角なのでアップします。
(トップ写真)
青空を見上げ下の方からスマホ向けたら
光の射し方が素敵に見えてパチリ!
自己満足かも?
↓庭で咲いてくれているバラ~
どれも一個撮りですが秋らしく・・・
おまけに。。。
“ハニーサックル”時季外れですが・・・
曇一つない秋晴れの空でした(^^♪
もう10月、早いですね。今日は秋晴れでした!
いつもは家の中で寝てばかりのサスケは
午前中ず~っとじーじと裏庭で。。。
いつの間にか、テーブル付の椅子に乗っけて
もらっていました(^^♪
じーじは、鉢物バラの土替え作業!
↓今日のサスケは眠そうな顔ばかり・・・
ばーばのカメラにはなかなか反応しないサスケなのです。
すっかり高齢犬、白い毛が増えて黒柴がハスキー犬みたいに
なってきました
今日は笑った顔撮れなかったので今年撮った写真で
”いい顔“の写真探してみました(^^)/
5月、裏庭でご機嫌顔。。。
6月、じーじに抱っこでいい気分。。。
7月、おやつのおねだり(この中には好物のおやつが)
8月、いつもより若々しい、きらきら顔ですね。
これからも老夫婦と老犬、元気で過ごせるよう頑張ります!
もう秋活の時期ですが、終活もそろそろ・・・
と思いつつ”断捨離”中々進みません。動けるうちに思い切って
整理しようと思っているのですが・・・
しばらく晴れ間が続くようなので、あれもしよう、
これもしようと欲張りの秋活です。
(トップ写真)
わが庭で一番の見応えのあるグラス
“ペニセタム グリーンスパイク”
こぼれ種で増えすぎるのが欠点ですが・・・
それに根張力が強く引き抜くのにもひと苦労
↓今日は、後方に見える宿根草の刈り込み作業!
ばーば担当、日差しも強く汗をかきながら
疲れてしまいました
残り、まだまだこれからです!
今日のじーじの作業は・・・
下屋の伸びたつるバラの剪定作業!
中まで入り込んでいました。これは剪定後。
作業中なので手が微妙に写ってしまいました。
カットした枝は可燃ごみへ・・・
↓枝についていた害虫“イラガ”
触れると痛みが走るので要注意!
チカッと感じた時は必ずこれがいる!!
我家ではすぐにキンカンの出番です。
↓これが卵になります。早く発見してあーよかったー
↓卵の中は間もなく成虫・・・
おまけののバラは。。。
今日は、青空に映える“バラ”です!
“ベルサイユのばら”
全開~♪
おまけのおまけ・・・
コボレ種で可愛らしく咲いた時期外れの“ジキタリス”
昨日は一年ぶりにあやめ公園裏の野川河川敷へ行ってみました。
8月の大雨で濁った川の水・・・
ようやく以前のきれいな風景を見ることができました。
去年は工事中でこの風景を見ることが
できませんでした。
大雨の時の流木でしょうか・・・
芋煮会シーズンですが、残念ながら今年も水が
出ていませんでした・・・
一昨年(2020/9/16のブログで紹介)の風景。。。
長井工業高校裏手の河川敷
こんなところがあったなんて感激して帰ってきたのですが
これからは期待できないのでしょうか?
おまけのバラは。。。
今日はどんよりとした空で青空見れず・・・
昨日で外壁の塗装工事も終了!
建屋の周りの足場からようやく解放されます。
ブルーのネットで覆われていて
何気なく見ていた外の風景が見えないって
結構ストレスでした
これから天気も良くなるようなので
庭仕事も進みそうです。
以前、アップした花“マキシモウィッシアナ”すっかり
騙されました!
まさかの・・・
この髭(ひげ)はまさしく『仙人草』!!
仙人草のこぼれ苗を間違って移植してしまったようです。
(9/4ブログより)
↓8/30にアップしたクレマチス“マキシモウィッシアナ”
他の場所で開花し始めた場所があります。
“隠れ蔵”の裏側でトマトなどを栽培している所です!
他の場所よりも早く開花始まったので撮ってみました。
(なんとこれはまさしくフェークニュースでした)
↓2020年の『仙人草』
去年8月開花前にバッサリとカットしたので
もう終わりと思っていたら・・・子孫がいたとは、、、
↓我庭の”ヒガンバナ”
おまけのバラは・・・
↓今朝はどんよりとした空・・・
仕方なく撮ってみましたがイマイチ
↓10時ごろには日が射してきて、素晴らしい秋空に!
同じバラなのにこんなにも違います。
沈んでいた気持ちも、一挙にアップ♪
今日も撮ってしまいました!
元気もらった気分に♪
庭を回っていたら、あの“キジバト“が庭の小道を
ちょこちょこと歩いている!
久しぶりの来庭にびっくりぽん!喜んだ瞬間飛んで
行ってしまい、つかの間の再会でした・・・