きのうまで雪が降り続き大変でしたね!
26日の写真更新してみました。
造形物の動物の頭の雪・・・
玄関前の鉢・・・すっぽりです!
27日のいっときの青空。。。
ついつい嬉しくていつものパチリです!
家の前は消雪していますが、消しきれずこんな感じに・・・
せっかく撮ったのにきのうはアップ出来ずで終わり・・・
年末のお疲れ?雪でお疲れ?・・・
毎年のことながら降り始めにはビックリ!
今年綺麗に咲いてくれた金魚草。。。!
紹介されず残されていました
大鉢の金宝樹の根元に珍しい色あい。。。
好きな色です~
お手頃価格なので何気なくお店から購入していますが
金魚草の種類も沢山あるようです。
来年は寄せ植え楽しんでみようかと思っています。
外は・・・
テレビからは大荒れの報道が毎日続いています・・・
朝起きて大したことがないと思ったら実際は積もって
いました!
長井は19cm、マイナス4.4℃で、寒い中じーじは
1時間除雪・・・ご苦労様でした!
今年は除雪するところを減らしたようですが、大変そうです・・・
玄関前の鉢は雪がすっぽりかぶっています・・・
降り積もった雪も今日の雨でほとんど消えてしまい
これならもうちょっと庭仕事出来るのでは・・・。
(トップ写真)は、ガーデンルームに取り込んだ
寄せ植えの中で元気な姿を見せてくれている金魚草・・・
↓鉢の中の一品です。毎年冬の間も楽しませてくれて
います。冬用に植えておくのもありかな?
↓4/25に植栽した時はこんな感じ・・・
↓8/13撮影・・・
切り戻しすると繰り返し咲いてくれました!
↓“ポリジ“(こぼれ種から。。)
ガーデンルームの中にはビニル温室があって金魚草と共に
その中に置いています。春までこんな感じです。
↓家の中には“シャコバサボテン“、数年前に購入したもの。
あまりかまってやらないのに優しそうな花を付けて
くれてます。
心配された天気も、積雪は少なかったですが風は強く、
きのう、きょうと一日中マイナス気温(夜中はプラスに)!
寒くて暖房もフル稼働です・・・
↓庭もこんな感じです!少なく去年とは違いますね。
それでもきょうの長井の積雪深12cm、米沢20cm(19時で)
米沢はきのう24cm!大変でしたね・・・
↓玄関前の???頭が重い・・・
↓こちらは雪の中から顔だけ・・・
↓風除室のナスタチウム鮮やかに。。。
バックが青空のような・・・
↓こぼれ種のネメシア。。。元気ですよ~
天気予報も毎日雪マーク!
もう根雪になってしまうのでしょうか・・・
明日にかけて天気予報は大荒れ・・・
NHKの雪マーク(ダルマ)が斜めになっています!
朝の風景は・・・どうなっているでしょうか?
去年も一挙に雪も積もって根雪になってしまいました。
1年前、12/15ブログ~再度アップしてみました!
↓
昨晩から降り続いた雪で今朝の庭はホワイトガーデン!
【トップ写真は午後の庭。。。】
すっかり白く染まりましたが、水分を含んだ雪で
バラのアーチも重い・・・
今朝で積雪深18cm、17時で30cm!
昨日0cmだった米沢は37cmと多いですね。
東南置賜には大雪警報が出ています!
↓除雪機も初稼働・・・