朝から晴天!庭遊びには絶好の天候、じーじは張り切って
庭に出てました。
(トップ写真)
裏庭の雪も完全に消えて、ミニガーデンの雪囲いも
外せました!
これからまた中の配置を新しく考えないといけませんね。
↓蕾だった”キクザキイチゲ”もきれいに開花
しました。
今日の作業は・・・
雪囲いに使用した板材の撤収と冬のうちに購入していた
グラス類の植栽です。
背丈がどの程度になるか分からないので仮植といった
ところでしょうか。
今日は澄み切った青空、そして暖かな一日でした。
(トップ写真)
長井のはぎ苑入口の満開の梅。。。
青空とのコラボでパチリしてきました!
(おはぎとお惣菜、野菜を買いに・・・)
梅と言えば道の駅近くの梅林。数人で剪定作業を行って
いましたから間もなく開園なんでしょうね。
昨日は。。。
↓待機していた“ネモフィラ“植栽しました。
その後に霜注意報・・・慌てて霜除けを。
隣地との境界塀際に植栽。開花はいつ頃?
ようやく雪が消えた裏庭は・・・
つるバラの誘引もほぼ終わり一安心!
バッサリと切ったので今年の咲き具合は・・・?
↓暴れまくっていた“アッシュウエンズディ”
剪定、誘引が完了しました!
まあるくおさまりました(^^♪
↓こちらは“ガラシャ“。。。何れもトゲ多し。
↓”ラベンダードリーム”
今日の最後の仕事!
↓”ピエール・ドゥ・ロンサール”も終わり!
おまけに。。。
↓昔からある”ヤブコウジ”
赤い実・・・どう?
4月になりました!そして、きょうはエイプリルフールです。
午後から雪がチラつきました。これは本当の話です・・
寒い一日となりました。
(トップ写真)
”ヒマラヤユキノシタ”
雪もようやく消えて我が庭にも春が来ました!
いつの間にかピンクのつぼみが・・・
春を感じる花ですね。
ほやほやの蕾でもウキウキとパチリしてしまいます。
↓裏庭の土留め工事で移植した貴重な山野草!
”キクザキイチゲ”こちらも蕾のほやほやです。
他所さんの真似をして植え始めたクリスマスローズ、
ようやく10株位になりました。
その中の一つ、二年前に植えた株が初めて花開きました。
可愛い色の花が気に入ってます。
↓裏庭のこのエリアは4月になってもこんなに
雪が残っています。
除雪機で飛ばした雪なのでなかなか消えず・・・
明日は、南側にネモフィラの植栽予定です。
やることがいっぱいあって・・・なんていいながらも
楽しんでいます。
きょうは風もなく穏やかな天気でしたね。
雪もほとんど消えガーデンワークも進みましたよ。
(トップ写真)
遅ればせながら世間様を追いかけるように福寿草が
開き始めました
↓先日作業の壁面仕立ての“群舞”・・・
枝が多く剪定するのにビビッてしまいます。
一期咲きだからマアイイカ・・・
きょうのガーデンワーク。。。
↓撤去していたパーゴラの組立完了!
昨年に比べ大幅に遅れています。
(昨年は雪が少なくて早すぎ・・・)
誘引予定2品種を取り出しました。
↓冬越しした“メイクイーン”
↓“アッシュウエンズディ”
夕方の写真!
誘引出来ずに終わりました・・・
誘引作業は明日できるかな?
今、外は雨。本格的な雨です。ようやく雪が消えそうです。
ばーばはここ数日の雪消しで腰が痛いといっているので
いい休みになるかも。。。
《トップ写真》
秋に購入した球根、“プスキニア“
昨年春、一個しか咲かなかったので増やしてみようと
思った球根です。
まだ蕾がようやく確認できる状態なのでこれから
ですが群植したので楽しみです。
ばーばが頑張って雪消ししたので庭らしくなってきました。
↓いつもの赤いポスト周辺。。。
そして家の前。。。
↓クリスマスローズの雪も払いました。
蕾も立ちあがってきています。
↓水仙は丈夫ですね。
被った落葉を突き破って顔を出します。(^^♪
これから新しい話題を提供できると思うと
なんとなくウキウキしてきます。