HOME >  <ガーデンNOW>

《バラ庭》ガーデンNOW~今日の庭は~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~今日の庭は~♪

 

今日は朝から、小雨…

午前中は9時ごろには予報通り、”雨と強風”

今日の庭仕事は様子見ながらで思うように進みません。

瞬間的に風も強く倒れた”バラ鉢”もありました。

 

晴れ間を見て今日の庭を撮ってみました。

開花した花も少しづつ、増えて来て

雨上がりなので、新緑もきれいに見えます。

 

昨日とはちょっとちがう位置で…

変わりないような感じもしますが

赤が入ると違いますよね。

 

 

 

南のエリアでパーゴラの東側です。

 

アジュガが、長い期間咲いてくれています。

 

 

↓一番きれいな所をアップで~!

手前の”メリテス・メリソフィルム”が可愛らしく♪

 

 

↓わが庭のメインのガーデンになった

”ロックガーデン”じーじのエリアです!

 

庭は全部じーじ担当ですが、ここは特に

こだわった場所です。

 

去年一番目立った新人花『ベルケア』パープレア

ですが、越冬してくれて新しい株が成長しています。

(あひるの手前)

 

 

 

 

去年『ユーフォルビア』を中心とした植栽を

始めました!

特に品種にこだわったエリアになっています。

 

 

 

 

 

 

今日もクレマチス開花~!

 

 

↓色が変化していく珍しい”火炎”

 

 

 

ここ当分はクレマチスを追いかける毎日になります。

そしてキャットミントが咲き始めると本格的な

ガーデン幕開けとなります。

 

 

2025.05.20:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~昨日の庭は~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~昨日の庭は~♪

 

朝から日差しが強かったり、寒かったりで毎日不安定な

天気が続き身体も花達もついていけない毎日です。

昨日は曇り空でしたが、いい感じの庭が撮れました。

今年の花の開花は、かなり遅れていてきれいな庭が

見れるのでしょうか?

先日の強風で青のパーゴラが倒壊し、すっかり庭の

風景が変わりましたが自然で広い感じがしませんか?

 

 

↓自宅側から~

真ん中のブッドレアを支えている横のバー(棒)が

ちょっと気になりますが、じーじは仕方がないと

言っています…(トレリスの補強)

 

 

 

ばーばの花壇は~

 

↓ヒューケラをメインに造った花壇ですが

ピンクの花を付けている

ヒューケラは”プラムカスケード“

ではないかと思いますが、購入したときは

紫系の葉色で選びました。

花期が長くていい役目をしてくれています。

後ろには、”キョウカノコ”、株分けで簡単に

増やせる花ですが今年は背丈がひょろっと

高いような…

 

 

 

『クレマチス』もやっと開花デス!

 

 ”エンプレス”

 

 

 

↓栗の古木に白い”モンタナ”

 花数も少なめ…秋に剪定し過ぎたようです。

 

 

 

『バラ』もやっと開花デス!

 

一番咲きの花~“サハラ”

例年一番の“コーネリア”に今年は勝ちました。

 

 

 

 

2025.05.20:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~きょうは、冬至~!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~きょうは、冬至~!

 

今日21日は「冬至」。一年で最も昼の時間が短いと

されています。先日も書きましたが、これからは少しずつ

日が長くなると思うとうれしいです~

しかし、初めて聞く言葉ですが「冬至冬中冬始め」という

ことわざがあって実際の気候は冬至が過ぎてから寒さが

本格化する事を表しているようです。

今年は、もう寒い日が続いていますよね。

 

(トップ写真)はクリスマスも近いので、

先月寄せ植えしたクリスマス風の葉ボタンを

撮ってみました~♪

 

 

またクリスマス寒波が?

大雪になる前に、コボレダネから成長した

花苗をパチリ!

 

”クラリーセイジ”

 

6月の開花風景~

 

 

”タナセタム”

 

 

春先にいろんな所から苗を集めてきて

植栽し直します。

今年はここに細長く花壇を作って地植えに。

 

 

 

今年鉢植えで購入した花がまた咲いて

くれました!

じーじが、マメに手入れしてくれたおかげ

でしょうか?

 

 

7/11ブログより

長井の直売所”菜なポート”から購入してきた

可愛らしい花苗

花も可愛かったけど名前がかわいらしい!

~『たまごぼーる』~

お菓子の卵ボーロ思い出しました(^^)

じーじにはなめこに見えたようです。

 

 

今日の午前中は一時、日がさして、ひさしぶりに

虹が!

何とか撮ってみましたが、薄くてわからない?

 

 

冬至といえば、山形はやっぱり「あずきかぼちゃ」ですね!

 

2024.12.21:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~今朝は今季最高の寒さ、寒ーい!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~今朝は今季最高の寒さ、寒ーい!

 

ここ長井の今朝6時の気温は▲2.5℃、今日の最低▲3.1℃、

最高▲1.8℃とマイナスの勢ぞろい!

家の前の消雪水も凍っていました。

予報から覚悟していたもののやはり、寒さは苦手です!

更に、起床時間は暗くてまったく嫌な時期です。

 

21日の冬至が過ぎれば少しずつ日が長くなり、気持ちは

アップ、春が待ち遠しいです~

でも12月から毎日こんな寒い日ばかりが続いていると

憂鬱な気分になりますね。

 

トップ写真)は、真っ白な雪の中で小さな黄色の

バラの蕾が可愛らしくて撮って見ました。

 

我が庭の南天も、日が当たるようになってから

 成長して来てお正月花で活けられそうです。

 

 

 

 

老犬サスケも頑張っています!

目も見えなくなってきて、認知症も進み日々大変に

なってきています。

一日寝ている状態ですが(ウンチが問題!)

まだ何とか散歩にも行けています。

歩くのはやっとですが、もう少し頑張ってくれるのかな?

 

↓リードをつけたままですが、いつのまにか自分で器用に

こんなことも。9月にもUPしたのですが、

おもしろい具合に、目隠し状態に・・・

寝るときに、ぐるぐると回るのでリードが

輪になるんです・・・

 

 

2024.12.19:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~来年は咲いてくれるかな?

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~来年は咲いてくれるかな?

 

昨日の朝は、一晩降り続いた雪で庭はモノクロの雪景色!

12月から真冬みたいな天気予報に、なんか変だ!

と嘆いているじーじとばーばです…

年末の大掃除はいつできる?なんて天気予報を眺めています。

 

 

おととい、ネタ花にしようと撮った写真ですが、

昨日もUP出来ず、今日へ持ち越しになってしまいました。

 

 

今年は咲かないで終わった二年草の

”チーゼルフロナム”

2023年に初めて咲いた花で、こぼれ種で増えることを

期待していましたが、今年はたくさん苗まで成長して

こんな感じの大株になっています。

来年は、どんな感じの庭の風景になるのか楽しみですが

はたして咲いてくれるのかが問題です。

コボレダネで増える二年草のジキタリスと同じかな?

葉っぱにトゲがあるので扱いずらいですが異色の存在に

なってます。

 

 

 

 

 

ここからは、2023年の成長過程です~

 

6/2~まだまだ花の形もわからず…?

 

 

7/14~ようやく花の形が出来てきました。

 

 

そして(トップ写真)が7/23で花らしく

咲き始めました。

 

↓9/5~もうドライの”チーゼルフロナム”

この頃から、”シードヘッド”の名前を聞くように

なりました。

このたくさんの種なので、増えますよね。

 

 

 

ところで、

おとといは雪のない庭を撮れたのですが、

昨日は、もうモノクロの雪景色になって

いました・・・

 

 

 

 

10cmほどの積雪量でしたが、雨も降ったりで

雪もほとんど消えてしまいました。

今度は、マイナスの寒い日が続くようです・・・

 

2024.12.16:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]