HOME >  <ガーデンNOW>

《バラ庭》ガーデンNOW~季節のリレー~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~季節のリレー~♪

夏のイエローガーデンも、もう、秋のホワイト

ガーデンにバトンタッチですね。

花達は、まだまだ元気に咲いてくれてはいますが

お疲れぎみです。

今年は、黄色い花も増えいつもの年と違って

にぎやかな庭になっています!

 

 

↓わが庭の一番メイン(種で勝手に増えた?)の

”ルドベキア タカオ”


コボレダネで育った花に占領されています。

 

 

 

↓こちらもいろんなところに出没する”青色フジバカマ”、

少しでも根が残っているとあっという間に増えてしまう

花ですが、我庭にはグランドカバーとして欠かせない

存在の花です!(白色もあります)

 

 

 

↓去年まで、こぼれ種であちこちに咲いてくれた

”ブロワリア”

去年も書きましたが、

地域によっては「ホタルマツリ」ナツマツリ」

なんて呼び名があるようです。

ところどころに飛んでいる苗を拾い集め、今年は

これだけになってしまいました。

いつも自然に生えるものと思ってかまってあげなかった

せいですね。

来年には少しでも増えるようにもう少し環境に気を

配りたいと思います。

暑さの影響もあるのでしょうか、、、

 

 

おまけのバラは。。。

 

 

 

じーじより・・・

これはなんでしょう、?アケビ?

近くの運動公園を老犬サスケと散歩中に発見!

見上げると“栃の木”の表記、

もしかするとこれが“栃の実”? 殻付きの実は

初めてなのでびっくり!

でも、あくが強くてこのままでは食べられない

ようなので飾るだけになります。

 

 

 

2024.09.02:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~そろそろ秋の庭仕事開始~!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~そろそろ秋の庭仕事開始~!

 

日中は、まだまだ暑い日が続いていますが、

朝晩は涼しさを感じるようになってきました。

テレビでは、台風情報が毎日流れていますが

どうなるのでしょうか?

NHKの週間天気からは想像できないのですが・・・

 

我が庭の夏休みも終わりにしてそろそろ秋に

向けて作業開始ですね。

暑さで花達もすっかり傷んでいます。

もうダメになった花もあるし、メンテしたり

新しい苗に植替えしたりとまた忙しくなります。

まだまだ日中は暑いようなので少しずつですね。

 

↓今日の夕方じーじは、今年楽しませてくれた

『ベルケア』パープレアの後に、”ガーデンマム”

植栽していました。

 

最近は、「グラス」に加えて「ダリヤ」「キク」にと

歳を重ねてきて初めてのものに挑戦しているじーじです。

そう、後期高齢者の仲間入りをしているんです!

 

 

ついでに、この間アップした青色フジバカマに

占領された丘を撮ってみました。

実際は”ユーフォルビア”の丘になっているのです!

これからはグラスも成長し秋の庭を楽しませて

くれるエリアです。

もう穂も開き始めて来ました!

↓“ミューレンベルギア“も年々株が充実して

きて煙のようになる穂の開花が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

花同志が密集しあって日陰を作って

くれているので、ほとんど水掛の必要が

ないので助かっています。

 

2024.08.26:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~きょうのヒマワリは、トンボとコラボ~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~きょうのヒマワリは、トンボとコラボ~♪

 

今日も暑く、庭仕事できませんでした。

庭をぐる~と一周で終わりです・・・

 

またもや、ヒマワリの登場デス!

今日は、トンボ(ミヤマアカネでしょうか?)

トンボからも好かれる素敵なヒマワリですねsmiley

 

 

 

↓朝撮りですが、もう日差しが強く綺麗に

撮れません、、、

 

 

その中で、涼しげなかえるさん!

仙人草のアーチの下でよかった~

 

 

 

↓北の裏庭の風景!

道路側から撮ってみました。

すっかり、秋の風景ですねー

 

 

 

 

2024.08.24:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~フジバカマに占領された丘・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~フジバカマに占領された丘・・・

 

朝も涼しくなってきましたが、日中の庭仕事は

まだまだ暑いです!

 

今日は、お盆前に処分できなかった剪定屑の廃棄処分、

完了しました。

雨の日が多かったり、暑かったりでなかなか作業が

進まず遅れてしまいました。

 

 

(トップ写真)は、

クレマチスの”アラベラ”が主になっているエリアですが。

今年は”フジバカマ”が増えすぎて、折角の植栽している

植物が見えなくなっています。

フジバカマは根っこで増える繁殖力の強い花なので

要注意ですが、

秋の庭には欠かせない手間のかからない花です。


 

6月頃の”アラベラ”
這うタイプなので、ロックガーデン風にしています。

 

 

何回か登場した”1000輪咲きヒマワリ”

ここを通ると、つい目が行ってしまいます。

きれいな黄色で、かわいらしくて、不思議と

惹かれてしまう花です。

 

 

おまけのバラ。。。

 

良い所の一個撮りデス~

 

 

今日の回収ですが・・・

毎年、最低2回は業者に委託しています。

今回はこれだけで少なかったです。

ゴミ回収専用車の大型トラック1台分、

中の量は8割ぐらいありました!

大きなバラの枝は袋に入れてまとめて。

普段出る分は、少しずつ米の紙袋にいれ、

市の一般ごみ袋で・・・

 

 

↓これでスッキリ!

置き場が空きましたが、すぐに溜まって

しまいます。

 

 

朝からの作業で汗びっしょり!

ふたりともシャワーでスッキリしました。

 

 

2024.08.22:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~もう秋の風景ですが・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~もう秋の風景ですが・・・

 

もうお馴染みになった風景ですが。。。

青空とコラボのグラスと”バーノニア”

 

↓グラスは『カラマグロスティスカールフォスター』

なんて長い名前でしょうか!間違えないで書けた??

去年NHKの「趣味の園芸」で紹介されじーじが気に入って

購入したものです。

 

最近はグラスにハマって「バラの庭」から「秋の庭」の

風景を目指している庭主です。

 

 

”クニフォフィア”(トリトマ)

(6/17ブログでup)

「ホームセンターで」見つけた特価品ですが

まだ咲き続けている頑張り屋さん~♪

 

 

カラミンサに占領さえている“ルドベキア”ですが

まだまだ大丈夫です~

自然の色合いの変化がステキ

 

 

毎年、暑い時期でもきれいな姿を見せてくれる

”ハツユキカズラ””ヒューケラ”のコンビ

この場所が定位置になっています!

 

 

”ホルデューム ジュバタム”

この場所がお気に入りなのか、切り戻しすると

きれいな穂が出てまだまだ健在~!

いつもは、オープンガーデンの時期に種になって

しまうもですが・・・

 

 

おまけのバラは・・・

久しぶり~もう秋バラですね。

 

 

今日は、最後のUPでエラーになって

途中からの書き込みが消えてしまい

大ショック、、、

こんな遅い時間になってしまいがっかりですcrying

 

 

 

2024.08.20:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]