HOME >  <ガーデンNOW>

《バラ庭》ガーデンNOW~今年も一番~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~今年も一番~♪

 

昨日も朝の気温が低く寒い・・・

今朝も寒く、日中は暖かくなり庭仕事も

進むはずでしたが、グラスをカットし

ご近所に配ったりで時間はあっという間に

過ぎてしまいました。

 

グラスの”ミューレンベルギア・カピラリス”

やっぱり一番いいですね~♪

 

去年から、何回もUPしているグラスです。

紫の霧のように見える繊細な散開穂が魅力的!

(去年も同じ事書いていますが…)

 

今年はまとめてUPしようと、10月から写真を

残していたのですが、去年と同じような写真に・・・

 

↓去年と同じロックガーデンの場所です。

一緒に植栽したユーフォルビアも成長して

自然な庭の風景になってきました。

 

 

 

 

 

今年新しく池の庭山に植栽~!

夕陽があたるとこんな素敵な風景に…。

 

 

 

ここも昨年から増やした入り口のエリアです。

いちばんきれいに咲いてくれた所。

陽の当たるところを好むようです。

ここのグラスの花穂は沢山の方にお分けしました~♪

 

 

 

 

 

(じーじコメント)

ピンクもあるけれど真っ直ぐに上に伸びる

“カピラリス”が最高です。

テレビ番組で見たナチュラルガーデンの

植栽品種だったのに憧れて調達しました。

 

 

2025.11.05:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~秋の庭、マムが主役~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~秋の庭、マムが主役~♪

 

今日も朝から雨…!庭仕事も無理かな?

買物にも行きたくない天気です。

 

昨日は天気も良く、日も差してきたので

庭の写真を撮ったり、花を活けてみたり。

午後は、天気も崩れてきて何となく終わって

しまいました。

 

今週は、晴れ予報が続いているので明日から

冬じまい頑張ります!最後のチャンスかも?

今年は、愛犬サスケの事もあってまだ体も

気持ちもイマイチです。

ムリせず出来ること少しずつゆっくりと思っていますが

毎日いろいろなことがあってあっという間に一日が

終わってしまいます。

 

さて、撮ってみた庭写真ですが・・・

 

(トップ写真)は

 

毎年登場している"真紅のキク(マム)"

今年はロックガーデンのほうにも移植したら

これまでの場所よりもきれいに咲きました。

写真でも綺麗な色に撮れました。

秋を感じさせてくれる赤の色合いが気に

入っています。

じーじが株分けしていろんなエリアに

増やしているマムですが来年はどの場所で

見られるのかな。

 

今年、何回も登場した

"ガイラルディアグレープセンセーション"

 

色合いが秋の庭にマッチして地を這うように咲く

花ですが、花が終わりつつある今でもボール状の

花芯は残りユニークな姿を見せています。

花色も落ち着きある色で素敵~♪

 

 

10/10撮影・・・

 

 

9/09撮影・・

 

 

 

いつの間にか咲いていた"ネリネ"

 

リコリスと違いが判らないですが、今の時期に

咲くのはネリネのようです。

 

 

ほったらかしの"ペチュニア"ですが…

まだ元気です!

 

 

 

おまけに・・・

まだ咲いてくれている『バラ』

一個撮りですが…

 

 

 

 

庭の、秋の花もそろそろ終わり…

もう冬に向けて刈込始まります。

その前に少しでも活けれるもの、切って飾っています。

友人の方にもお分けして飾ってもらいました。

菊も仏花で仏壇に…

サスケの墓地へも少し持ってお参りしてきました。

 


 

グラスの中でもひときわ目立つきれいな煙のような

紫色の“ミューレンベルギア カピラリス”に

カラミンサを少しとトップ写真の真紅のキク~

意外とマッチしています。

自己流でも庭の花を活けることが出来るように

なりました。

バラは、もったいなくて飾ることが出来なかった

ですが…

 

 

2025.11.03:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~もう10月も終わりですが・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~もう10月も終わりですが・・・

 

今日は一日雨で庭仕事も出来ず・・・

今年は、サスケの世話で庭仕事もなかなか進まなかった

年でしたが、17日に旅立ってからは、ぽっかり空いた

心を埋めるように忙しい毎日で、じーじの庭仕事、

冬じまいも進んでいます。

 

大鉢の土替えや屋内への取り込みなどの大仕事は

取り敢えず終わりました。

まだ雪囲いが残っていますが、お天気を見ながら

少しずつですね。バラもだいぶさよならしたので

今年は少しは楽になりそうです。

 

 

(トップ写真)の多肉、"グリーンネックレス"

 何かいますよ~

 

↓一番の大物の"金宝樹"風除室に収まりました。

 

 

↓ガーデンルームも「簡易温室」の組み立てを終え

冬越しする鉢物も徐々に取り込み始めています。

 

 

 

先週は毎年恒例の業者への「ゴミ出し」終わりました。

伐採した枝物、刈込んだ草花類で山になっていた捨て場が

スッキリ!

これからもまだ出てくるのですが、きりがないので来年へ。

 

 

 

 

庭の”ガーデンマム"

二色マム(バイカラー)きれいなところを

撮ってみました。

 

 

 

↓こちらはちょっと背の高いマム

 

 

 

↓コボレダネの"ポリジ"

通路の所々に出ている苗をじーじがせっせと集めて

庭の隙間を埋めています。

根が直根なので移植時は弱ってしまいます。

 

 

おまけに・・・

 

もう終わりの"グラス"と"フジバカマ"を

活けてみました。

家の中でも秋を感じることが出来て、いい役目を

してくれています。

お店から求めたら凄い金額だと思います。

じーじに感謝~

 

 

 

2025.10.27:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~きょうは朝から雨・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~きょうは朝から雨・・・

 

今日は、早い時間から雨が振り出し寒い一日に…

小降りのうちに、今日の庭を撮ってみましたが

今までの風景とは違いますー!

何が違うか分かりますか?

バラとコラボしていた四脚アーチも無くなり

バラもすっきり、終活でサヨナラしました。

新しい空間が出来て、来年はどんな庭にするのかな?

 

 

こちらのエリアにも、マムが咲いていたので

今日もパチリ、後方はマムの別品種です。

 

 

 

↓"カレックス"も元気です。

 

 

 

"ユーパトリウム グリーンフェザー"

高さのある大型の花木、 ひときわ目立つ存在・・

白い花なので一瞬雪を被ったような感じになります。

冬を迎える前には根元からバッサリと剪定して春を

待つことになります。

 

 

 

 

2025.10.16:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~きのうは、秋日和~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~きのうは、秋日和~♪

 

昨日は久しぶりに秋らしい日ざしで、暖かい一日でした。

庭のガーデンマムも色づき始め、また同じような写真を

撮ってしまいました。

今年は、じーじがせっせといろんな色のマムをいろんな

所に植栽したので拡大して撮ってみました。

ネットでいつも購入している店から安価な苗を大量買い!

今年の秋の我庭はマムでいっぱい~♪

終活のバラも減って、今までとは違う風景になって

来ています。

 

(トップ写真)は・・・

マムに占領されたヒューケラのエリア。

 

ヒューケラが消滅した所にいろんな花をじーじが植栽

しています。アヒルさんを化粧するはずが延び延びに

なってしまい結局出来ませんでした。

 

いろんなマムを撮ってみましたが、途中まで…

 

 

 

 

 

四脚アーチのあった所の撤去跡地です。

低いグラスとのコラボになっています。

 

 

おまけに・・・

フューケラのエリアの"ルドベキア"再開花です。

寒くなっても咲いてくれるとほっこりします。

 

 

先日、鉢の土替えした”スモークツリー”

もう老木ですが、鉢植えにしているので

これ以上は大きくならず、維持しています。

でも、期待したスモークにはなりませんね。

仕方のないことです。

 

 

↓一緒に土替えした"金宝樹”ですが屋根近くまで

ある大木です!今頃になって遅咲きが。

まもなく風除室に取り込みです。

 

 

 

2025.10.16:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]