HOME >  <ガーデンワーク>

《バラ庭》ガーデンワーク~今日は春らしい天気~!

  • 《バラ庭》ガーデンワーク~今日は春らしい天気~!

 

今日のお昼には、8.9℃まで気温が上がり庭仕事も

スピードアップ!

貴重な午前中は、じーじはバドミントン教室へ・・・

午後から庭仕事開始。。。

 

一番気になっていた裏庭の簡易パーゴラの設置!

 

この晴れた青空、いいですよね。

昨日みたいな寒さも気にならないので余裕です!

去年は3/12に終わっていました。

今年の庭仕事は1ヶ月遅れている感じで

そろそろ限界になってきています。

 

 

↓誘引作業はまだ終わっていませんが、

とりあえず設置は完了しました。

バラは束ねたままの状態でパーゴラに仮に

載っけて固定しています。

 

 

 

 

↓例年より早く伸び始めている新芽ですが、

誘引作業で芽を欠いてしまうのが心配です。

 

 

 

新人の花たちは。。。

 

昨日、待機中の苗を撮っていたのですが・・・

 

 

朝、庭を回っていたら既に植えられていました。

朝仕事に終わった?? ハヤ…

 

 

植栽予定の新苗を仮置きしていたようですが

今日は出来ずに、夕方に一旦、霜に当たらないよう

取り込みました。

これからは、当面、霜との戦い??ですね。

 

 

 

(トップ写真)は。。。

午後からじーじと庭を廻っていたら開花して

いるの見っけ!

球根(セット品)は適当に土の中に埋め込んで

いるので咲いたのを見つけても何の花なのか

わからなくなっているじーじです。

Googleレンズで調べてみましたが

”ヘスペランサ”でしょうか?

 

参考に長井の最高気温は15.9℃でした~

 

2024.03.24:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]

《バラ庭》ガーデンワーク~庭仕事も、午後はお休み・・・

  • 《バラ庭》ガーデンワーク~庭仕事も、午後はお休み・・・

 

今日は朝から寒かったですが、じーじは思い切りよく

外に出て庭仕事頑張っていました!

 

バラの新芽が伸びてきて、誘引が気になり

寒い中頑張っているようですが、

寒くて指先が思うように動きませーんcrying

 

(トップ写真)

我が庭で“スパニッシュビューティ”に次いで早い

ツルバラ”群舞”、仮誘引終わっていました!

ちょっと混みすぎなので後で調整が必要です。

 

鉢物のツルバラは土替えしながら少しずつ誘引進ん

でいるようですが、

パーゴラに誘引の地植えツルバラはまだ手がついて

いません!


玄関入口も終了!

?

 

↓オリジナルのオベリスクにクレマチス誘引中!

 

 

 

そして、気になっているのがネモフィラの植栽です!

先日、国華園さんから物が届いたものの天候が悪く

中々植栽できずにいましたが、葉も傷んで来たので決断!

思い切って植栽しました。(これもじーじの仕事デス)

 

 

↓午前中に全部終わって、一安心ですが

これからは、霜が心配です・・・

いつもの小高い丘に植栽です。

 

 

 

隣に一個だけどフキノトウが出ていました!

 

 

午後からは、天候も悪くなり雨から雪に!

夕方には、また白い風景になってしまいました。

 

今日の庭仕事も午前中で終了・・・

疲れた~~

午後は、じーじもごろりとお休みで終わり・・・

 

2024.03.23:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]

《バラ庭》ガーデンワーク~じーじの庭のリフォーム~

  • 《バラ庭》ガーデンワーク~じーじの庭のリフォーム~

昨日も今日も庭いじり(リフォーム)~~

作業の後はいいのか悪いのか決まって雨が降る、

変な天気です。予報では雨なしなのに・・・

でも、少しは涼しくなってきたので大助かりです。

 

我が庭は、いくつかの島で出来ており、それを繋ぎ

あわせて一つの庭を構成しています。

 

夏椿のエリア~

ここはシンボルツリー夏椿のエリア)

基本的には日陰のエリアなんですが土替えと

植栽品種の見直しを行ってます。

 

 

 

反対方向から~

パーゴラの奥、左側になります。

(手前には“青色フジバカマ”が開花中)

 

 

裏庭へつながる、もう一個の通路

通路のコボレダネで育った苗を拾い集めて移植も・・・


 

桜の木の下にあるコボレダネのグラスを移植!

 

グラス”ペニセタムグリーンスパイク"

この通路の奥に2ヶ所に新しく!

ついでに通路の敷石を敷き直して奥行き感をだして

左側は土増し中・・・

 

 

↓移植したエリア。。。

 

 

 

 

 

 

今日のバラは。。。

 

雨上がりの"キャスリンモーレー”

 

 

今は緑いっぱいのガーデンといったところです。

もうちょっと涼しくなると色づいてくるのですが、、、

 

 

2023.09.21:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]

《バラ庭》ガーデンワーク~・・”ミニフェイクハウス” 完成しました!

  • 《バラ庭》ガーデンワーク~・・”ミニフェイクハウス” 完成しました!

今年のじーじの工作物がようやく完成!

設置場所も決まらないのにとりあえず制作開始。

アンジェラのアーチの所に決定し設置してみましたが

それから長々と時間がかかってしまいました。

付属のパーツと植栽、周辺の作業、仕上げはばーばが担当!

 

2/26にUPした手書きの設計図

あくまでもイメージ図なので、仕上がりは

かなり違いましたね。屋根付きになりました。

どちらがいいですか?


 

↓斜めからも撮ってみました。

ちょっと違う雰囲気がするのでおまけのUPデス~

 

 

ここからは、じーじの写真館!

 

↓またまた同じエリアですみません。

昨日の陽射しの強いときに撮ったので

これもちょっと違う雰囲気がします。

 

二年越しでようやく咲いた”アルベルティーヌ”

去年は購入して間もなかったので姿を見ることが

出来なかったバラです。空を見上げて咲くので低い

アーチにして正解でした。

 

このアーチは“ソレイユロマンティカ”ラベンダー

ラッシー”とコラボしています。

 

"ラリ・デ・ガゼル"

茶系のバラですが中々咲いてくれないバラです。

その分花もちはいいようです。

 

"スーリール・ドゥ・モナリザ"

今年は新しいシュートが出て蕾を沢山つけている

ので楽しみです。 

 

先日NHKの趣味の園芸でアリウム特集を

していました。

我庭にも“シューベルティ”という品種があり

丁度いい感じで咲いているので載せてみました。

どうですか?

花火みたいです。

 

↓今年の新人クレマチス“アフロボーイ”

濃紺がなんともいい感じ。。。

現物のほうが見応えあります。

 

 

2023.06.01:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]

《バラ庭》ガーデンワーク~・・撤去したアーチ再生~

  • 《バラ庭》ガーデンワーク~・・撤去したアーチ再生~

暖かい日が続くと身体が勝手に動いてくれるから

嬉しいですね(^_^)

 

(トップ写真)

ガーデンルームで早くも"スーパーチュニア”が開花~!

いつも登場しているわが家の"優等生”

じーじがせっせとさし芽で毎年更新している花です。

もう何年も前から・・・

 

↓ついでに・・・

こちらも元気に越冬出来た“マーガレット”

花芽はこれから~?

新しく購入したほうがきれいですが

少しでも生かしてあげたい・・・

 

 

じーじの仕事は。。。

暖かい日が続いていますが、今がチャンスとばかり

脚の部分がダメになり撤去したアーチの再生を試み

ているようです。

上のアーチの部分だけはもったいないのでそのまま

利用することにして脚の部分だけ木材を調達して制作、

更に移動できるように考えているようです。

なかなかイイ感じのように見えますが・・・

 

撤去前の場所は、ここでした。

2022/06/13の風景デス!

 

もの作りをしている時が一番楽しいようです。

 

2023.03.08:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]