今朝も、またまた雪ですが・・
我が家のサスケは早々と散歩、
普通は嫌がるサスケだが?
散歩の後、爽やかな顔(^^♪
早々となんか訴えている。。。
普通は、散歩が終わるとぐったりなのに・・・

散歩から帰ってきてからも、
珍しく部屋を駆け回り元気一杯だった!
雪なのにどうしてかな?
しかし、その後はすっかりお疲れモード・・・
いつものサスケに・・やはり歳ですね。

いつものお気に入りの場所で
お休みサスケなのです。。。
日中はほとんどこんな感じ!
ペットを家族に持つ方は聞いたことがある
『虹の橋』という言葉。。。
実は世界中で愛されている、亡くなったペット達の
「その後の話」だそうです。
旅立ってしまったペットたちが、
天国のほんのすこし手前にある虹の橋のたもとで家族をまっている話です。
作者は不詳の散文詩。。。
以前にも紹介しましたが、我が家では、”ドン”、”パピ”が
亡くなり旅立ちました。
その時お世話になったのが、山形市長谷堂にある
「フェアウェイ・ペット・メモリアルパーク」さんです。
その時に頂いたのをPDFにしました。
原文は英語版で、いろんな解釈で日本語で作られているようです。
これは、フェアウェイさんで作られたとのことでした。
今でも、読んでいると涙が出て来ます。
火葬は、二回とも個別火葬で・・・
どちらも親孝行だったのか、週末に亡くなり仕事休むことなく
ゆっくりと見送ることができました。
人と同じく葬儀、火葬、小さな骨を拾い、お墓は共同墓地へ・・・
”ぱぴ”は、小型犬でしたが少しでも、きれいに骨が残るよう
配慮して頂き火葬、感謝しています。
たくさんの仲間と楽しくしていることでしょう。。。
ペットは親との別れとは違う悲しみが大きく、今でも思い出すと
涙が流れて来ます。
これから、”サスケ”との別れも訪れます。
その時の心の悲しみ、ペットロスが心配です。
我が家のわんこで、“ドン” と ”パピ”
天国で仲良くしているかな?
ドン(赤柴オス)~1991年近所の方から頂いて家族に!
2008年6月天国へ、17歳長生きできました。。
パピ(パピヨンオス)~長女が札幌で飼い始めた!

2003年8月 長女と帰省時(いつも一緒に飛行機で)
~庭大好き走り回っていた。。。。

2012年1月 帰省時、まだよそ者だがいつもサスケの上(えらい)に!
2012年12月には長女と共に、我が家での生活が始まる。
家族となった!
サスケの後からの家族だが、サスケにとっては年上、
自分は下になっていた!(犬の世界はわからないが?)
2015年11月 天国へ(じーじに抱かれて安らかに・・・)
14歳8ヶ月 長生きできたかな。
長女が結婚し、ご主人様はじーじに変わり・・・
じーじ大好きなパピは、山形で幸せな生活だったと思う・・・。


1991年9月~家族になって間もなく。。。
小さいときは、やはりかわいい![]()
2004年4月~天気が良い日は、父が外につないで遊ばせてくれた!
このころは、裏側も芝を植えたりして庭づくりを始めていた。
又、父との遊び場にもなっていた。
2007年8月 高齢で認知症の症状も出てきた・・・
ほとんど家の中で過ごす。。。
2008年6月 天国へ~17年、 長生きできました。
この年11月には、サスケが新しい家族になりました。。。
天気の良い日は、外で日向ぼっこ!?
たそがれサスケです!!
我が家の北側は高台になっていてそこに除雪した雪が
高く積み上げられ、周りの見晴らしは最高?☆彡
飽きずに、行き交う人をチェック!!
ちょうど下は、裏通りになっています。
伏せ状態でお腹が冷たく冷えるのではないか心配ですが・・・
飽きずに眺めています![]()
それでも歳と共に減ってきており、
前ほど”外行きたい”の、催促も少なくなり・・・

人の動きを監視・・誰か歩いてくる!?
この下を歩いている人、何者?
散歩の犬も通るときがあるが、こちらからは吠えず・・

向こうから、誰か来る??
場所を変えて監視・・・
また、誰か来た! 忙しいのだ・・
そろそろ飽きてきたな・・・
でも、ぽかぽかあたたかい日差し、気持ちいい![]()
今年の春は、早く始まりそうですね。
次回よりガーデンの話題に・・・
わんこの回想は、おいおいアップします!!