HOME > ■趣婦の日々

《バラ庭》趣婦の日々・・ほんわか蔵で『新野焙煎』オープン~♪

  • 《バラ庭》趣婦の日々・・ほんわか蔵で『新野焙煎』オープン~♪

今は老犬サスケのお世話に時間がとられて、

グラスアート教室「ほんわか蔵』をお休みしていますが、

先日、先生から『新野焙煎』オープンの連絡を頂きました。

お嫁ちゃんの明ちゃんが始めました~♪

 

~あなたに寄り添う小さな焙煎屋~


 

 

入口ドアには先生オリジナルのグラスアートが

はめ込みなっていました。さすが先生です!

 

 

店内の中から。。。

 

 

早速、お祝いに(^^♪

 

お祝いに何がいいか迷ったのですが、取り敢えず

お馴染みの花ショップ「ポピー」さんへ。

偶然にも、『コーヒーの木』を見っけ!

やったー

鉢も素敵なものがあったので、リボンで

かわいらしく仕上げてもらいました。

 

お店にピッタリの名札も気に入ってこれで決定heart

 

 

早速、店内に飾って頂きました。

 

 

久しぶりにほんわか蔵へも、お邪魔して来ました。

 

入ってすぐのところにビタミンカラーの

「ひまわり」のグラスアートが飾られて

いました。先生の力作ですね。

 

元気をもらえる色合いが大好き~♪

写真を撮らせて頂きました(^^)/

 

 

 

最後に、あきちゃん紹介。。。

いつも明るく元気いっぱいの新野明子さん

地元FMラジオ局おらんだラジオのパーソナリティ

もおなじみです。

みなさん、応援してくださいね~

 

 

 

2025.07.27:baraniwa:コメント(0):[■趣婦の日々]

《バラ庭》趣婦の日々・・ばーばのクリスマス飾り~♪

  • 《バラ庭》趣婦の日々・・ばーばのクリスマス飾り~♪

 

今年はちょっと遅くなりましたが、

クリスマスの飾り付け完了デス~♪

 

今日は一日冷たい雨が降り続けて寒く、

どこへも出かけず家にこもっていました…

午後から、飾り付け終わっていないことに

気がつき、作業開始!

 

今年の風除室は、多肉植物でいっぱいになって

どうしようかと思いましたが、

今年は、多肉植物の取り込みに棚を置いたので

ここを使ってありったけ飾って満杯状態に。

じーじが多肉用に大きな棚を置いてくれたので、

小物をたくさん並べられて、いい空間が出来上がり

ました!

脇には取り込んだ大物の金宝樹があります。

 

↓飾る前はこんな感じでしたが・・・

 

 

 

今年、赤湯の萬菊屋さんから購入したもの。

 

お気に入りのガラス瓶のです。

サンタさんは、孫の三姉妹へのプレゼントと

一緒に購入したものです。

 

 

 

↓もう孫たちへプレゼント済みです(^^)

11/22ブログでUPしましたが

アソートギフトの『サンタクロース』

 

 

クリスマスもあっという間に終わって、

正月飾りになりますね。はや~い!

 

2024.12.05:baraniwa:コメント(0):[■趣婦の日々]

《バラ庭》趣婦の日々~・・花友Kちゃん宅へ。。。♪

  • 《バラ庭》趣婦の日々~・・花友Kちゃん宅へ。。。♪

 

昨日は、先日じーじがゲットして来た『ツルウメモドキ』を

花友Kちゃんにも飾ってもらいたくて、お邪魔しました~♪

9/28のブログでお庭の剪定のお手伝いを紹介したお宅です。

 

 

(トップ写真)。。。

 

後で写真を頂きましたが、花瓶も、敷物もぴったし

マッチし、とても素敵に飾られていて感激です!

敷き物は、Kちゃんの手づくりだそうです。

赤と黒で和の感じがいいですね(^^)

 

 

今年から多肉植物を始めたKちゃん。

ご主人に風除室に棚を作ってもらい、取り込み終わって

もう冬支度も完了!

棚の色は、我が家の色と同じ「シャドーピンク」

可愛らしく仕上げてもらっていました~♪

 

 

 

 

なんと廊下に新コーナーが、、、

ここも旦那様のお手製!

棚を同じ色に。

落ち着いた雰囲気で素敵な場所になって

いました。もうクリスマス気分です~

 

 

 

こちらは、10月のハロウィンの時の玄関の飾り付け~

ここも可愛らしく。棚は全部旦那様のお手製です。

二人のセンスがぴったりマッチしていますね。

 

 

 

 

kちゃんお手製のバックの頂き物です~♪

バラ庭に合わせて、作って下さいました。

色合いも秋らしくとてもステキです(^^)

 

 

こちらもちょっとのお出かけに使わせて

いただいています。

 

 

裁縫は、まるっとダメなので何でも作れちゃう

Kちゃん、尊敬しちゃいます。

直ぐに対応し作ってくれるDIYお得意の旦那様、

素晴らしいですね。

 

2024.11.11:baraniwa:コメント(0):[■趣婦の日々]

《バラ庭》趣婦の日々~今年のアレンジメント教室は~♪

  • 《バラ庭》趣婦の日々~今年のアレンジメント教室は~♪

 

もう今年もわずかですが、全然そんな気分になれず・・・

でも、今日は一生懸命ガーデニングの本を整理しました。

色々大事にとってある本ですが、古くなった物は

ほとんど見ないので処分することにしました。

他にも処分したい本は色々あるのですが、出来る分から

少しでもと思って進めています。

 

もうこの年齢になって必要なものってほとんどなく

なっているんですね。

来年は思い切って断捨離頑張ります!

1年前にも同じことを言っていたばーばですが、

来年こそは!

 

(トップ写真)は。。。

 

今日は”迎春寄せ植え”届きました~♪

 

じーじが手配してくれたようです。

もう、葉ボタンの寄せ植えは、玄関前にたくさん

あるのですが・・・

お正月用に華やかな寄せ植えを買ってくれたのかな?

 

さて、本題ですが。。。

 

アレンジメント教室ですが、今年は年間のスケジュール表から

作ってみたいものを選んでやってみました。

 

今年の分をまとめてアップです。

 

忘れた頃の制作になってしまい、うまくできず・・・

不器用で、センスもないばーばなので仕方ないですね。

 

6月~”ナチュラルボトルフラワー”

 

 

7月~”夏のフラワーコラージュ”

 

 

 

8月~”きりっと涼しく葉っぱをいける”

葉を重ねて花留に使いました。

 

 

10月~

”絵本からとびでる秋のフラワーアレンジメント”

ブック型に箱を作って!

 

 

11月~

雪降る銀の森のクリスマスフラワーアレンジメント

 

 

今年は生花を使わない作品をなるべく選んで見ました。

お正月花は、普通の花瓶に活けて終わりですね。

 

 

2023.12.24:baraniwa:コメント(0):[■趣婦の日々]

《バラ庭》趣婦の日々~今年のグラスアート教室~♪

  • 《バラ庭》趣婦の日々~今年のグラスアート教室~♪

 

今日は、冬至!一年で最も昼が短い日デス。

これから少しずつ日が長くなると思うとうれしい~

 

長井では「冬至」といえば”あずきかぼちゃ”ですね。

ばーばの大好き食べ物ですが、食べるのはじーじと

ばーばだけなので冷凍かぼちゃと山形名物”あじまん”

(大判焼き)のつぶあんで少しだけ作ります。

 

 

本題ですが。。。

 

今年はグラスアート制作は一点だけ・・・新しく始めた

押し花も一点だけで終わってしまいました。

 

今年は異常気象で体調もイマイチ、中々楽しむ時間が

とれず。

来年こそは、再開出来ればいいななんて思っているの

ですが・・・

 

教材はたくさん残ったままなので、全部消化するまで

頑張ります~♪

(3月にも同じことを書いていましたが実行出来ず・・・)

 

押し花も始めて、道具なども購入したのですが

一個作って終わってしまいました。

 

 

 

今年の作品は・・・

 

 

(トップ写真)は、押し花1号~

 

花は、全部我庭の花を押したものです~!

他にも押した花がもう少し残っていたのですが

作品まで至らず、でした・・・

せっかくなので、来年少し頑張ってできるかな?

 

 

(グラスアート)は。。。

 

小さなキーホルダーで終わってしまいましたcrying

 

我が家のサスケをイメージして作りました!

 

 

ネコちゃんと合わせてサスケのお世話になっている

クリニックで飾って頂いてます。

 

 

 

 

今年は寒暖差に体がついて行けず大変な年でしたが、

来年こそは庭仕事も趣味の時間も元気にやれることを

願っているばーばデス。

 

 

 

2023.12.22:baraniwa:コメント(0):[■趣婦の日々]