草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
ログイン
人智
3月15日(火)、曇りで寒い。
天気はだんだん下り坂になり、気温が下がり、雪も降るという。
あぁ、ちょと辛いとこだなぁ。
明日の米沢市内の中学校の卒業式は中止になるらしい。
18日の小学校の卒業式は、朝のうち学校から連絡があり、校内だけで式を行うことになったとのこと。
ゆえ、地区内外の来賓は出席しないことに。
祝賀会もとりやめにしたとのこと。
学校と保護者の皆さんと、考えた末の結論なのでしょう。
尊重したいと思う。
11日の地震の時、わが家のネコはどうだったか。
私は家にいなかったので、母親に尋ねた。
「なんだがよ、ネコだち、急に姿勢を低くしてさわぎだしたなよ。そうしたら、グラグラっと揺れ出した。やっぱり何か感じたんだなぁ」
わが家の飼い猫も、動物の本能的なところはあるんだなぁ。
人間にはそういったものはないんだろうか。
そういう能力のある人はいないもんだろうか。
東北の太平洋沿岸で大きな地震が起こる確率がかなり高いことは以前から言われていたし、震災発生後の説明も「なるほどなぁ」と思わせるものが多い。
しかしながら、あの日あの時間に、あれほど大きな地震が起こることを予見できた人は…、いないのではなかろうか。
緊急地震予警報の警報音を、私は、揺れ始めてから聴いた。
誰が悪いなどという言う気はない。
これほど多くの研究がなされていても、(おそらく)今はこれが現実なのだ。
一方では、科学が生み出し、制御が難しいものに頼らざるを得なくて、それに脅かされている、それも現実。
それでも、私たちはこの災害を智恵で乗り切ることができる、そう信じてはいるのだ。
2011.03.15:
あら
:count(853):[
メモ
/
なあまず日記
]
copyright
tadenara
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
なあまず日記
一般道の旅
イベント情報
和尚の嫁 日記
絵日記帳
読む仕事
森の仲間ネットワーク
田沢寺
田沢コミセン
草木塔を歩く
はらぺこ日誌
お寺の本だな
雑誌をかじる
ほんきこ。
ほんきこ。Web
蔵高宿
らぁじゃ スープカレー
獅子宿 燻亭
DENTAKUJI なあまず日記Ⅱ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
Today 4件
Yesterday 5件
Total 153,813件
All Rights Reserved by tadenara
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ