12月17日(火)19時から年内最後の
ひらめきmeetin'を行います。
問いのオーナーは、看護師の佐藤那菜さん
テーマは、
「人間関係がうまくなる方法は?」
人間の本質的な悩みだと思うので、
どんなアイディアが出るか楽しみです。
今回は、1時間のショートバージョンです。
その後参加者の皆さんと懇親会を行います。
12月だし、仲良くなる手段の1つは、
一緒にご飯を食べることなのかなと(笑)
オードブルは私が用意しますので、
参加希望者は、飲み物持参でお願いします。
差し入れも大歓迎!
8時過ぎからの懇親会からの参加も
大丈夫ですので、お待ちしています。
那菜さんの問いへの思いは、下記に!
【今年最後を楽しもう!】
《ひらめきmeetin’ vol.13》
「人間関係がうまくいく方法は?
今、自分を大切にできていますか?」
問いのオーナー 看護師 佐藤那菜
日時: 12月17日(火)19時~
場所:中益岡区民会館
https://maps.app.goo.gl/ZugmynXYjQHr99fw6?g_st=com.google.maps.preview.copy
料金:大人1000円(懇親会込み)
大学生、高校生以下無料
申し込みはこちら
https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57
問いへの思い
今回問いのオーナーを務めさせて頂く、佐藤那菜です。
私は看護師という職業に就いて、様々な人間関係の問題に直面して来ました。
現代社会において、仕事の悩みは8割人間関係と聞いたことがあります。みなさんは職場、学校などで人間関係に悩みはありませんか?
健康とは身体が元気なだけでなく、心の健康も求められますよね。以前、楽しく運動を取り組める企画をみんなで考える問いに参加させて頂いた時に、心についての健康も聞いてみたいなぁと思ったのが今度に繋がっています。
人間関係がうまく行っているけど、自分を犠牲にしてまで人間関係をうまくしていたりしませんか?
私は、自分を大切にすることがまず大事な気がします。
普段言えないことをみんなに発言する。それもひとつの勇気です。それだけで自己肯定感は高まり、次へのチャレンジするきっかけにもなります。今後の仕事、学校生活が少しでも楽しくなれるようにみなさんの意見を教えてください。
《月1ついでにゴミ拾い》
日時:2025年1月5日(日)9時
(1時間程度)
集合場所:城下広場駐車場
https://g.co/kgs/UoR6gt6
竹田の本業
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
HOME > お知らせ
『今年最後のひらめきmeetin'のご案内』
2024.12.02:so-zin:[お知らせ]
『11月26日、白石でひらめきmeetin‘の開催!』
11月26日(火)の問いのオーナーは、白石、蔵王、
七ヶ宿の方が日頃お世話になっている
河北新報社の剣持さんです。
問いのテーマは、
「プラス思考で少子高齢化を捉えてみませんか?」
このテーマを聞いた時、おもしろい視点だなと
思いました。
マイナスなイメージが多い少子高齢化をどのように、
プラス思考に捉えて、明るい未来を考えるか?!
ぜひ一緒に、アイディアを出し合いましょう。
剣持さんの問いへの思いをこちらへ。
【対話から繋がり合う】
《ひらめきmeetin’ vol.12》
「プラス思考で少子高齢化を捉えてみませんか?」
河北新報社 白石支局 剣持雄治
日時: 11月26日(火)19時~
場所:中益岡区民会館
https://maps.app.goo.gl/ZugmynXYjQHr99fw6?g_st=com.google.maps.preview.copy
料金:初回500円 2回目以降 1000円
大学生、高校生以下無料
申し込みはこちら
https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57
河北新報社の剣持雄治です。1984年生まれ、40歳、神奈川県出身。バブル経済を知らず、子どものころから少子化という言葉を耳にしながら育ってきました。法政大学社会学部卒業後、2007年に河北新報社入社。報道部、盛岡総局(東日本大震災を経験)、スポーツ部、東京支社などを経て、今年4月に白石支局に着任。入社18年目で初めて1人で何でもこなす支局員となり、日々悪戦苦闘。大学時代に映像制作ゼミに所属し、放送局への就職を目指していたものの、なんか違うなと思って新聞社にシフト。語学は何もできないのに中国、韓国、ブラジルへの海外出張経験あり。できない理由を探すより、できる方法を見つけることがモットーです。
少子高齢化という将来への漠然とした不安はありませんか?お金、人口という切り口で考えれば、大変だって思うかもしれません。でも、少子化も高齢化も今に始まったことではなく、この数十年ずっと進行していました。ちょっと視点を変えれば何かが見えてくるかも。漠然とした不安を解消するにはどうしたらいいのか、みんなで考えましょう。
《月1ついでにゴミ拾い》
日時:12月8日(日)9時
(1時間程度)
集合場所:城下広場駐車場
https://g.co/kgs/UoR6gt6
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
七ヶ宿の方が日頃お世話になっている
河北新報社の剣持さんです。
問いのテーマは、
「プラス思考で少子高齢化を捉えてみませんか?」
このテーマを聞いた時、おもしろい視点だなと
思いました。
マイナスなイメージが多い少子高齢化をどのように、
プラス思考に捉えて、明るい未来を考えるか?!
ぜひ一緒に、アイディアを出し合いましょう。
剣持さんの問いへの思いをこちらへ。
【対話から繋がり合う】
《ひらめきmeetin’ vol.12》
「プラス思考で少子高齢化を捉えてみませんか?」
河北新報社 白石支局 剣持雄治
日時: 11月26日(火)19時~
場所:中益岡区民会館
https://maps.app.goo.gl/ZugmynXYjQHr99fw6?g_st=com.google.maps.preview.copy
料金:初回500円 2回目以降 1000円
大学生、高校生以下無料
申し込みはこちら
https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57
河北新報社の剣持雄治です。1984年生まれ、40歳、神奈川県出身。バブル経済を知らず、子どものころから少子化という言葉を耳にしながら育ってきました。法政大学社会学部卒業後、2007年に河北新報社入社。報道部、盛岡総局(東日本大震災を経験)、スポーツ部、東京支社などを経て、今年4月に白石支局に着任。入社18年目で初めて1人で何でもこなす支局員となり、日々悪戦苦闘。大学時代に映像制作ゼミに所属し、放送局への就職を目指していたものの、なんか違うなと思って新聞社にシフト。語学は何もできないのに中国、韓国、ブラジルへの海外出張経験あり。できない理由を探すより、できる方法を見つけることがモットーです。
少子高齢化という将来への漠然とした不安はありませんか?お金、人口という切り口で考えれば、大変だって思うかもしれません。でも、少子化も高齢化も今に始まったことではなく、この数十年ずっと進行していました。ちょっと視点を変えれば何かが見えてくるかも。漠然とした不安を解消するにはどうしたらいいのか、みんなで考えましょう。
《月1ついでにゴミ拾い》
日時:12月8日(日)9時
(1時間程度)
集合場所:城下広場駐車場
https://g.co/kgs/UoR6gt6
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2024.11.15:so-zin:[お知らせ]
『11月10日仙台市の市の社会実験で、ひらめきmeetin'開催!』
11月10日(日)仙台市の社会実験で、
対話の場「ひらめきmeetin'」を行う
ことになりました。
白石でひっそりと始めた対話の場が
仙台で行えるのは、大変嬉しいです。
テーマは「環境」「地域活性」「農業」
問いのオーナーは、悩める高校生、
思いのある地域おこし協力隊、
教育者を志したことのある新規就農者です!
3部制で、社会実験なので参加費は、
無料です。
下記のURLから申し込めますので、
興味のあるテーマをお選びください。
複数参加頂くこともOKです!
一緒に対話を盛り上げてくれる方、
問いのオーナーを応援したい方、
新たな出会いを求めている方に
おすすめです!
申し込みフォーム
https://forms.gle/bhjyo5avbJzj4txW7
【まずは対話から】
仙台市社会実験の詳細は下記リンクより
https://www.city.sendai.jp/tatekae/2024/241108-1110.html?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0lt1fp2sD2zrtADULOQZk1O1gdVVDeHuC7VgMjYzRE7UcikRyRUuxGlkk_aem_xwQ2DmNVndaaqeNJdRkfkQ
《月1ついでにゴミ拾い》
日時:12月8日(日)9時
(1時間程度)
集合場所:城下広場駐車場
https://g.co/kgs/UoR6gt6
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
対話の場「ひらめきmeetin'」を行う
ことになりました。
白石でひっそりと始めた対話の場が
仙台で行えるのは、大変嬉しいです。
テーマは「環境」「地域活性」「農業」
問いのオーナーは、悩める高校生、
思いのある地域おこし協力隊、
教育者を志したことのある新規就農者です!
3部制で、社会実験なので参加費は、
無料です。
下記のURLから申し込めますので、
興味のあるテーマをお選びください。
複数参加頂くこともOKです!
一緒に対話を盛り上げてくれる方、
問いのオーナーを応援したい方、
新たな出会いを求めている方に
おすすめです!
申し込みフォーム
https://forms.gle/bhjyo5avbJzj4txW7
【まずは対話から】
仙台市社会実験の詳細は下記リンクより
https://www.city.sendai.jp/tatekae/2024/241108-1110.html?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0lt1fp2sD2zrtADULOQZk1O1gdVVDeHuC7VgMjYzRE7UcikRyRUuxGlkk_aem_xwQ2DmNVndaaqeNJdRkfkQ
《月1ついでにゴミ拾い》
日時:12月8日(日)9時
(1時間程度)
集合場所:城下広場駐車場
https://g.co/kgs/UoR6gt6
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2024.11.08:so-zin:[お知らせ]
『明日から3日間、大阪で展示会!』
昨日は、先生と地域の方で探究の勉強会を
企画し、その足で、大阪へ車で大移動。
片道800キロ運転し、そのまま搬入。
近鉄百貨店の守衛さんとの
やり取りもなんか面白い。
「やっぱ関西やな(笑)」
平日3日間とタイトなスケジュール
ですが、お時間ありましたら、
お立ち寄りください!!
【そう、僕は関西人w】
《createわ作品展》
日時:10月30日(水)~11月1日(金)
10:00~18:00(最終日17:00)
場所:あべのハルカス 8階近鉄アート館
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
企画し、その足で、大阪へ車で大移動。
片道800キロ運転し、そのまま搬入。
近鉄百貨店の守衛さんとの
やり取りもなんか面白い。
「やっぱ関西やな(笑)」
平日3日間とタイトなスケジュール
ですが、お時間ありましたら、
お立ち寄りください!!
【そう、僕は関西人w】
《createわ作品展》
日時:10月30日(水)~11月1日(金)
10:00~18:00(最終日17:00)
場所:あべのハルカス 8階近鉄アート館
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.10.29:so-zin:[お知らせ]