白石の梅花藻も可憐な白い花を実られ
はじめました。
5月末からの宇都宮の催事も終わり、
蒼塵窯は、写真の日程で営業致します。
梅花藻を愛でながら、白石城周辺を
散策してもらえたら、嬉しいです。
【そう、僕は陶芸家】
HOME > 記事一覧
『6月、蒼塵窯スケジュール』
2024.06.04:so-zin:[お知らせ]
『宇都宮、ありがとうございます』
宇都宮福田屋さんでの展示会
無事に終了しました!
「初、宇都宮!」
今年は宮城県外に出展すると決め、
広島に続き2回目の遠征!
既存のお客様がいない中での催事は
毎回大変ですが、積み重ねが大事。
倫理法人会2ヶ所、宇都宮駅前清掃にも
参加し、催事に来て頂いた方もいて、
嬉しかったです。
そして、
「宇都宮と言えば、餃子!」
餃子食べて、白石に帰ります!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきmeetin’ vol.4》
「きくらげ王子と考える。食の役割とは!?
食べ物ってお腹を満たすだけのもの??」
問いのオーナー 木華 佐藤主彬
日時: 6月25日(火)19時~20:30
場所:予約型スポーツジムロコネス
宮城県白石市兎作3-1 駐車場あり
参加費:初回500円 2回目以降1000円
大学生以下無料
予約申し込みは、下記URLよりお願いします
https://coubic.com/roconess/3268924
無事に終了しました!
「初、宇都宮!」
今年は宮城県外に出展すると決め、
広島に続き2回目の遠征!
既存のお客様がいない中での催事は
毎回大変ですが、積み重ねが大事。
倫理法人会2ヶ所、宇都宮駅前清掃にも
参加し、催事に来て頂いた方もいて、
嬉しかったです。
そして、
「宇都宮と言えば、餃子!」
餃子食べて、白石に帰ります!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきmeetin’ vol.4》
「きくらげ王子と考える。食の役割とは!?
食べ物ってお腹を満たすだけのもの??」
問いのオーナー 木華 佐藤主彬
日時: 6月25日(火)19時~20:30
場所:予約型スポーツジムロコネス
宮城県白石市兎作3-1 駐車場あり
参加費:初回500円 2回目以降1000円
大学生以下無料
予約申し込みは、下記URLよりお願いします
https://coubic.com/roconess/3268924
2024.06.04:so-zin:[ギャラリーnote]
『宇都宮にて、初展示会!!』
今日から宇都宮の福田屋さんに
初出展しています。
昨日、白石高校の探究授業終わらせて、
その足でマッハで移動(笑)
今日から6日間陶芸家として
頑張ります!!
【そう、僕は陶芸家】
《匠の技、仕事展》
日時:5月29日(水)~6月3日(月)
10:00~19:00 (最終日16時)
場 所 : 福田屋FKD宇都宮店3階大催事場
https://www.fukudaya.net/event/3651
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
初出展しています。
昨日、白石高校の探究授業終わらせて、
その足でマッハで移動(笑)
今日から6日間陶芸家として
頑張ります!!
【そう、僕は陶芸家】
《匠の技、仕事展》
日時:5月29日(水)~6月3日(月)
10:00~19:00 (最終日16時)
場 所 : 福田屋FKD宇都宮店3階大催事場
https://www.fukudaya.net/event/3651
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.05.29:so-zin:[お知らせ]
『アオを求めてー遊佐の清流ー』
遊佐は清流の宝庫!
牛渡川、永泉寺、玉簾の滝、
御滝神社と梯子。
牛渡川の梅花藻は、モサモサのふわふわ!
たまたま立ち寄った御滝神社は、
素晴らしい景観でした。
今回は時間がなくて行けなかった
高瀬峡、一の滝、二の滝は、
また次回に。
遊佐の清流はどこも綺麗すぎて、
キラキラ輝いていました。
この自然の美しさを、器で表現!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
牛渡川、永泉寺、玉簾の滝、
御滝神社と梯子。
牛渡川の梅花藻は、モサモサのふわふわ!
たまたま立ち寄った御滝神社は、
素晴らしい景観でした。
今回は時間がなくて行けなかった
高瀬峡、一の滝、二の滝は、
また次回に。
遊佐の清流はどこも綺麗すぎて、
キラキラ輝いていました。
この自然の美しさを、器で表現!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.05.26:so-zin:[アオを求めて]
『アオを求めてー遊佐三景ー』
器の納品で、4年ぶりの遊佐へ。
鳥海山の麓、湧水に恵まれた遊佐は、
透明度の高い水を湛えていました。
TEAM梅花藻の高校生のお土産話に、
市内の梅花藻の生育調査をしつつ、
「丸池様」「釜磯」「同腹の滝」へ。
丸池様は、相も変わらずの美しさでした。
初めて泳いでいる魚影を見つけ大興奮!
釜磯は、以前より海洋ゴミが多く、
切ない気持ちに...
同腹の滝は、この景観を作品にしたい
と思う静謐さ。
「我が根は森の奥深くにあり」
エミールガレの言葉。
自然の美しさを作品で表現する。
明日明後日はギャラリー営業しています。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
鳥海山の麓、湧水に恵まれた遊佐は、
透明度の高い水を湛えていました。
TEAM梅花藻の高校生のお土産話に、
市内の梅花藻の生育調査をしつつ、
「丸池様」「釜磯」「同腹の滝」へ。
丸池様は、相も変わらずの美しさでした。
初めて泳いでいる魚影を見つけ大興奮!
釜磯は、以前より海洋ゴミが多く、
切ない気持ちに...
同腹の滝は、この景観を作品にしたい
と思う静謐さ。
「我が根は森の奥深くにあり」
エミールガレの言葉。
自然の美しさを作品で表現する。
明日明後日はギャラリー営業しています。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.05.24:so-zin:[アオを求めて]