白石高校、山形のまちおこし、TV取材、
栗原からの来訪者と忙しく動く中、窯入れ。
普段は、3日で行う釉薬掛けを、
1日で強行しました。
昼間から始めて、早朝7時に完了...
「また、限界を突破してしまった...」
鹿の骨灰を使った作品を仕込み、
人気の湖水や宙のsakazukiも!
明日は、夕方のOHバンデスにて、
取材を受けた放送される予定です。
そちらもお楽しみに!
【don't miss it!】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
HOME > 記事一覧
『怒涛に、窯入れ!』
2023.09.10:so-zin:[ギャラリーnote]
『9月のギャラリースケジュール』
まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
来年よりも稲刈りが、10日ほど早く行われるようですね。
蒼塵窯は、写真の日程で営業していますので、
よろしくお願いします。
9/27(水)は、大河原振興事務所のマルシェ参加
9/30(土)は、北仙台眞野屋にて抹茶碗作りを行います。
来年よりも稲刈りが、10日ほど早く行われるようですね。
蒼塵窯は、写真の日程で営業していますので、
よろしくお願いします。
9/27(水)は、大河原振興事務所のマルシェ参加
9/30(土)は、北仙台眞野屋にて抹茶碗作りを行います。
2023.09.04:so-zin:[お知らせ]
『アオを求めてー白石、三住神社ー』
白石の水源地のひとつ、三住へ。
(白石というより、ほぼ蔵王)
三住の水は、ほぼ消毒しなくても
飲める水で以前から行きたかった場所。
たまたま知り合いの家に行ったところ、
「すぐそばだよ」と教えられ、念願の対面。
水が豊富なせいか、境内に水霧が漂い、
苔生していて、厳かな雰囲気。
しかし、
「無茶苦茶、蚊が多い...」
蚊と戦いながら、写真に収めていました。
行かれる際は、虫除けスプレー必須!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
(白石というより、ほぼ蔵王)
三住の水は、ほぼ消毒しなくても
飲める水で以前から行きたかった場所。
たまたま知り合いの家に行ったところ、
「すぐそばだよ」と教えられ、念願の対面。
水が豊富なせいか、境内に水霧が漂い、
苔生していて、厳かな雰囲気。
しかし、
「無茶苦茶、蚊が多い...」
蚊と戦いながら、写真に収めていました。
行かれる際は、虫除けスプレー必須!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2023.09.03:so-zin:[アオを求めて]
『8月24日の河北新報に掲載いただきました』
https://kahoku.news/articles/20230823khn000051.html
「陶芸家×猟師」
4月に猟師の前澤さんと出会い、
鹿の骨を活かし方が話題になり、
ボーンチャイナの技法を応用した
今回のコラボが実現しました。
冬の蔵王の凍りついた仙人沢の景色、
雪と氷と水が混ざったイメージです。
(シリーズ名考え中)
鹿の骨灰を粘土に練り込んでいます。
まずは9月にスカイツリーの下の
イベント会場で、初お披露目します。
10月から蒼塵窯で販売を予定しています。
11月には、前澤さんが新たに行う
蔵王の飲食店でも販売予定です。
これからも、地域とのコラボを重ね、
地域の魅力発信をしたいです。
これからもお楽しみに!
《河北新報》
https://kahoku.news/articles/20230823khn000051.html
【そう、僕は陶芸家】
《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:8月27日(日)
11時~14時
値段:5,500円(税込)スペシャルランチ付
https://www.instagram.com/p/CvR_21nvwsM/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
「陶芸家×猟師」
4月に猟師の前澤さんと出会い、
鹿の骨を活かし方が話題になり、
ボーンチャイナの技法を応用した
今回のコラボが実現しました。
冬の蔵王の凍りついた仙人沢の景色、
雪と氷と水が混ざったイメージです。
(シリーズ名考え中)
鹿の骨灰を粘土に練り込んでいます。
まずは9月にスカイツリーの下の
イベント会場で、初お披露目します。
10月から蒼塵窯で販売を予定しています。
11月には、前澤さんが新たに行う
蔵王の飲食店でも販売予定です。
これからも、地域とのコラボを重ね、
地域の魅力発信をしたいです。
これからもお楽しみに!
《河北新報》
https://kahoku.news/articles/20230823khn000051.html
【そう、僕は陶芸家】
《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:8月27日(日)
11時~14時
値段:5,500円(税込)スペシャルランチ付
https://www.instagram.com/p/CvR_21nvwsM/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2023.08.29:so-zin:[お知らせ]
『白石高校と新たなスタート』
白石高校で地域コーディネーターを
この度、務める事になりました。
白石高校とは、ササフェスなどで
関わっていましたが、今まで以上に
地域と教育を繋げていきたいです。
今回の地域協働コーディネーターも
何気に宮城県初?!(県内3人!)
引き続き、みなさんからの応援、
よろしくお願いします!
【何度目の初めてか!】
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/concept/
《議論メシ》
竹田が一押しする問いで繋がる
オンラインコミニュティ
↓↓↓ ↓↓↓
https://www.gironmeshi.net/
この度、務める事になりました。
白石高校とは、ササフェスなどで
関わっていましたが、今まで以上に
地域と教育を繋げていきたいです。
今回の地域協働コーディネーターも
何気に宮城県初?!(県内3人!)
引き続き、みなさんからの応援、
よろしくお願いします!
【何度目の初めてか!】
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/concept/
《議論メシ》
竹田が一押しする問いで繋がる
オンラインコミニュティ
↓↓↓ ↓↓↓
https://www.gironmeshi.net/
2023.08.21:so-zin:[お知らせ]