HOME > 記事一覧

【活動報告】「ウィンターボランティアスクール」で介護用クッションを作りました!!

  • <b>【活動報告】「ウィンターボランティアスクール」で介護用クッションを作りました!!</b>

 令和5年12月9日(土)長井市社会福祉協議会主催『ウィンターボランティアスクール』を開催しました。

 ウィンターボランティアスクールは次代を担う小中高生にボランティア活動を通して、自分たちが住んでいる地域の福祉に対する理解と関心をもつきっかけをつくると共に、ボランティア活動への積極的な参加を促進することを目的に開催しています。
 今年度は「介護用クッション作成ボランティア」を中心としたプログラムを実施。当日は計1名の児童生徒さんに参加いただきました。


 12月9日の活動を紹介します。

オリエンテーション
 オリエンテーションでは、豆掴みゲームや早口言葉など、ゲームを交えた交流活動を行いました。


ちょっとボランティアのお話
 ボランティアとはどういう活動なのか、ボランティアを続けている人はどんな気持ちで続けているのかなどのお話を聞いていただきました。


お年寄り・介護のお話
 今回作る介護グッズについて説明する前に、お年寄りの気持ちについて、介護はどういうことなのか、今回作る介護グッズはどんな人が使うものなのかなどのお話を聞いていただきました。


ボランティア体験(介護クッション作成ボランティア)

 今回は、拘縮の方のための介護用クッションを作成するボランティアを体験していただきました。体験では、布を自分で選んでいただき、オリジナルの介護用クッションを作りました。
メッセージカードと一緒にラッピングされた介護用クッションは、後日、長井市内の拘縮で困っている方にお渡ししました。大変ありがとうございました。


●拘縮について
 拘縮とは、筋肉が動きにくくなり、動きが固まってしまう状態のこと。
 手が拘縮になると、手を握りこみすぎて手のひらに爪が刺さってケガをしたり、皮膚がふやけてぐずぐずになってしまったりします。



 ウィンターボランティアスクールへの参加ありがとうございました。
 進学、進級されてもまた一緒にボランティア活動ができたらいいですね。

 ウィンターボランティアスクールは次年度も開催を予定しています。ご興味があれば、ご応募ください。

 長井市社会福祉協議会では、引き続きボランティアの普及推進のための事業を実施して参りますので、今後ともご支援ご協力をお願いいたします。



【お知らせ】令和5年度ボランティア体験作文表彰式を開催しました。

  • <b>【お知らせ】令和5年度ボランティア体験作文表彰式を開催しました。</b>


1月13日(土)長井市老人福祉センターにて「令和5年度ボランティア体験作文表彰式」を開催いたしました。

 ボランティア体験作文は、市内小中学校様のご協力のもと、夏休み前に募集案内を配布していただき、児童生徒の方々には、夏休みの期間などを利用してボランティア活動を行ったりした際の体験を題材に、作文を応募していただきました。

 今年度は、小学生からは23編、中学生からは4編の応募をいただきました。応募作品は3人の審査員様に審査いただき、特選3編、入選9編を決定しております。

 表彰式では、木製の賞状と記念品をお渡しさせていただきました。(お渡しした木製の表彰状は障がい福祉サービス事業所せせらぎの家で作っていただいたものです。)

会場の様子



 また、表彰式に続き、今年度は、コロナ過で中止していたボランティア作文の発表会を再開し、特選受賞者に発表していただきました。
 すばらしい発表、本当にありがとうございました。

記念写真


 応募いただいた全ての作文で、みなさんそれぞれ自分の興味のあるボランティア活動で実施したことや企画したことなどについてわかりやすく書いていただきました。
 
 ボランティアをしてみたり、ボランティアとはどういうものか考えたことは、きっとこれからの皆さんの自信に繋がっていくと思います。

 ボランティアは誰かのためにもなり、自分の成長や仲間づくりにもなる活動です。これからも機会を見つけてボランティアにチャレンジできたらいいですね。

 長井市社会福祉協議会では、引き続きボランティアの普及推進のためのイベントを企画して参りますので、今後ともご支援ご協力をお願いいたします。


2024.01.19:shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]

【お知らせ】赤い羽根共同募金様より「令和6年能登半島地震災害義援金」募集のお願い

  • 【お知らせ】赤い羽根共同募金様より「令和6年能登半島地震災害義援金」募集のお願い

『令和6年能登半島地震災害義援金』について


 このたびの災害により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
 令和6年1月1日に発生した能登地方を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。
 こうした状況をうけて、中央共同募金会、被災地の各県共同募金会では、被災された方々を支援するために義援金を募集しています。

『令和6年能登半島地震災害義援金』

義援金の募集方法は以下のとおりです。
1.銀行振り込み
詳しい振り込み方法、振り込み先については
赤い羽根共同募金 「令和6年能登半島地震災害義援金」の募集について(外部リンク)
を参照ください。
振込先口座、受付期間等の詳しい取扱いは、中央共同募金会、各被災県共同募金会ホームページに掲載している募集要綱をご参照のうえ、お手続きをお願いいたします。なお、受付期間等が異なっておりますますので、募集要綱は必ずご確認ください。

2.窓口に持参
山形県共同募金会 長井市共同募金委員会でも上記義援金の受付を行っています。長井市の赤い羽根共同募金義援金は長井市老人福祉センターでお受けいたします。
〈義援金窓口〉
受付場所:山形県共同募金会 長井市共同募金委員会
     (長井市老人福祉センター|長井市社会福祉協議会)
住  所:〒993-0011 長井市館町北6番19号(タスビル南隣り)
電  話:0238-88-3711
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分

その他、ご不明な点があればお気軽に長井市社会福祉協議会にお問い合わせください。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

【ボランティア登録派遣事業の募集のお知らせ】

  • 【ボランティア登録派遣事業の募集のお知らせ】

 「ボランティア活動をしてみたい」、「ボランティアに興味があるけど、やりかたがわからない」、「ボランティアの情報がもっと欲しい」、そんな皆様!「ボランティア登録派遣事業」に登録してみませんか?


長井市ボランティアセンターでは、ボランティア登録派遣事業への登録(個人登録、団体登録)を受け付けており、ボランティア活動をサポートしています!
ボランティアをしたい方ボランティアをしてみようと考えている方はお気軽にご相談ください!個人、団体問わずご登録をお待ちしております!


ボランティア登録


対象
・長井市内に居住、通勤もしくは通学している方。又は長井市内においてボランティア活動を実践している個人もしくは団体。
・政治的、宗教的又は営利的な活動を目的としないもの。
・登録を希望する者が未成年者の場合は、保護者の同意を得た方など。


詳しくは下記をご覧ください!
社会福祉法人長井市社会福祉協議会ボランティア登録派遣事業実施要綱



支援内容
  • ボランティア依頼があった場合に登録内容に応じてボランティア活動を紹介させていただきます!
  • ボランティアに関する研修会や助成金情報、ボランティアに関する相談をお受けできます!


詳しくは社会福祉協議会ボランティアセンターへお問い合わせください。

登録方法
登録いただける場合、下記のボランティア登録申請用紙を記入いただき、長井市社会福祉協議会までお持ちください。

ボランティア登録申請書はこちら。

直接いらっしゃるのが難しい場合、社協職員が電話にて受付させていただきますので、その際は社会福祉協議会までご連絡ください。


お問い合わせ
長井市社会福祉協議会(長井市ボランティアセンター) ボランティア担当
TEL:0238-88-3711
FAX:0238-88-3712


他に気になることや疑問点がありましたら、長井市社会福祉協議会までお気軽にご連絡ください。

【活動報告】「サマーボランティアスクール2023」(レモネードスタンド活動)を実施しました

  • 【活動報告】「サマーボランティアスクール2023」(レモネードスタンド活動)を実施しました

 令和5年8月6日(土)長井市社会福祉協議会主催『サマーボランティアスクール2023』を開催しました。

 サマーボランティアスクールは次代を担う小中高生にボランティア活動を通して、自分たちが住んでいる地域の福祉に対する理解と関心をもつきっかけをつくると共に、ボランティア活動への積極的な参加を促進することを目的に開催しています。
 今年度は「レモネードスタンド運動」を中心としたプログラムを実施。当日は計8名の児童生徒さんに参加いただきました。

 8月6日の活動を紹介します。

オリエンテーション
 オリエンテーションでは高校生と小学生ペアに分かれて共通点探しゲームをして交流しました。
 緊張も少しほぐれたかな?



ボランティアのお話

 「ボランティアってけっこういい!」と題して、ボランティアとはどういう活動なのか、ボランティアを続けている人はどんな気持ちで続けているのかなどのお話を聞いていただきました。

レモネードスタンドのお話
 レモネードを売ることで、小児がんの支援先へ寄付できることや、小児がん・レモネードスタンドをたくさんの人に知ってもらうこと自体がボランティアになることをなどを学びました。
 
【山形県レモネードスタンドプロジェクト】
 山形県では子どもの死因上位である小児がんに対する知識や関心、支援を目的に「山形レモネードスタンドプロジェクト」が始まりました。
 詳しくは下記のHPをご覧ください。
2023年「山形レモネードスタンドプロジェクト」PDF


レモネードスタンドの装飾作り
 レモネードスタンド運動の前に、机やテント、小物などの飾りつけを作りました。参加者の皆さんそれぞれ工夫を凝らしたチラシや装飾をしていて、目を引く装飾になったと思います。



ボランティア体験(レモネードスタンド運動)

 レモネードスタンド運動を行うにあたり、道の駅 川のみなと長井様にご協力いただき、レモネードの販売させていただきました。
 参加者は「レモネードいかがですか?」「売り上げは小児がんの人の支援に使われます」と大きな声で呼びかけていました。店内で買い物中のお客様もその様子に足を止めていただき、レモネードを購入していただきました。
今回の運動で、レモネード120本を販売、約12,690円の寄付をすることができました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。


 
暑い中でのサマーボランティアスクール参加ありがとうございました。
今回の体験が、皆様のこれからに何かしらお役に立てたらうれしく思います。
小学生・高校生のみなさん本当にお疲れさまでした。