HOME > 記事一覧

大根おろし納豆ぶっかけ麦きり

  • 大根おろし納豆ぶっかけ麦きり
尾花沢辛み大根(ねずみ大根)のおろしと納豆と地物キュウリとシソの葉のみじん切りがたっぷり入った本醸造しょうゆ仕込みの「めんつゆ」に、つるつるシコシコの《庄内産 麦きり》がよくあいます。
2006.06.18:Internet広報部会/SEI:[||| 未来に残したい家庭料理集]

蕨とミズの浅漬け

  • 蕨とミズの浅漬け
朝日山系で採れた「蕨(わらび)」と「ミズ」の浅漬けです。キュウリと刻んだ生姜、ピリリと辛い鷹の爪と一緒に漬けたものです。
2006.06.02:Internet広報部会/SEI:[||| 未来に残したい家庭料理集]

第3回「スローフードフェア」

  • 第3回「スローフードフェア」
第3回目の「スローフードフェア」が、4月29日、30日の両日、横浜市のみなとみらい「パシィフィコ横浜・展示ホール」で開かれました。今回のテーマは、蘇れ!日本の「大豆」、各支部から豆腐や味噌、納豆などの大豆製品を始め、80余りの生産者が自慢のスローフードを出品、2日間で3,000人を超える入場者が、試食を楽しみました。
スローフード山形からは、8組の生産者が出品し、首都圏の消費者と心の通う交流をして参りました。
中でも注目を集めた仁藤商店の大豆製品コーナー。東京在住の二人の娘さんも応援、高い評価を得ました。味噌の部門では、長谷川さんの「山形仕込味噌」、マルタ醸造の「月山山吹みそ」も注目されました。

2006.05.02:スローフード山形/広報委員会:[||| 地産部会]

味の箱舟ツアー in米沢

  • 味の箱舟ツアー in米沢
2006年第1回目の味の箱舟に認定されました「雪菜」を中心にスローフード探検会及び置賜食談会を開催しました。
そして、この度は山形の会員以外に全国のコンヴィヴィウムの皆さまへ「味の箱舟ツアー」として案内し多くの方が参加し交流を深めました。

日 時 2006年2月4日(土)~5日(日)
2006.03.28:スローフード山形/広報委員会:[||| 地産部会]

「食の都・庄内」づくりフォーラムが鶴岡市で

  • 「食の都・庄内」づくりフォーラムが鶴岡市で
3月20日、鶴岡市の東京第一ホテルで「食の都・庄内」地産地消とスローフードのフォーラムが開かれました。トークショーにはスローフードジャパン会長の若生裕俊さんがコメンテーターとして参加しました。
2006.03.21:スローフード山形/広報委員会:[||| イベント&お知らせ]