HOME > ||| 地産部会

味の箱舟 雪菜ツアー

  • 味の箱舟 雪菜ツアー
山形新聞 2/5朝刊に掲載されました。
2006.02.09:スローフード山形/広報委員会:[||| 地産部会]

雪菜のうすべ漬け伝授

  • 雪菜のうすべ漬け伝授
米沢特産の雪菜を使ったうすべ漬け教室が12日開かれました。
うすべ漬けは独特の辛味と歯触りが特徴。
当協会会員の吉田さんが実習の指導員として参加されました。
2006.01.15:スローフード山形/広報委員会:[||| 地産部会]

雪菜 収穫最盛期

  • 雪菜 収穫最盛期
山形新聞2006年1月13日夕刊にて、雪菜の収穫が最盛期。

米沢市特産の伝統野菜で、スローフード協会国際本部から「味の箱舟」計画の一品に認定された雪菜の収穫が最盛期を迎えた。
2006.01.14:スローフード山形/広報委員会:[||| 地産部会]

影法師年忘れコンサートと花作大根

  • 影法師年忘れコンサートと花作大根
 恒例の影法師年忘れコンサートを下記の日程で行います。
30周年記念行脚のエピソード、デジガモや米のコンテスト、
花作大根の話を交えながら歌います。
 ぜひ遊びに来て下さい。
写真はその苦さから今まで出来ないといわれていた
「花作大根の浅漬け」です。紅花の大家、白鷹の
青木勝助さんの指導で遠藤が漬けました。
 長井でのコンサートではこの漬け物の他にもう一品
青木さんの新作が登場の予定です。 

12月25日(日)午後6時30分から
 年忘れコンサートin長井
 場所 ひなた村道院 長井市花作町 ボーカル横澤宅内 
 参加費代わりにつまみを一品持っておいでください。
 つまみ調達が困難な場合は千円。
     問い合せ0238-84-0360 横澤芳一

12月29日(木)午後6時30分から
 影法師年忘れコンサートin米沢
 場所 米沢市かしのみ幼稚園山大工学部南
参加費千円 ワンドリンク付 問合0238-38-6185 吉田

12月31日(土)午後10時30分頃から
 影法師年忘れコンサートin高畠
 そばどころ むらあかり年越しで歌います 
場所 高畠町馬頭(旧ウエルマート高畠店から置賜駅方面へ500m)
  問い合わせ 0238-56-2966 むらあかり
 参加費は飲食の実費です。

2005.12.21:さわのはな倶楽部/遠藤:[||| 地産部会]

【食の世界遺産】に「花作大根」「雪菜」

  • 【食の世界遺産】に「花作大根」「雪菜」
12/2(土)東京・丸の内ビルにて開催されました。

山形新聞社 朝刊 2005/12/3
食の世界遺産に花作大根(長井)と雪菜(米沢)を認定
 伝統的な食文化を見直し、守るために運動するスローフードジャパンは2日、日本の伝統食材9品目が、スローフード協会国際本部(イタリア)の「味の箱舟」計画に認定されたと発表した。このうち本県から花作大根と雪菜の2品目が選ばれた。

 「味の箱舟」は、大量生産される画一的な加工食品という“大洪水”から伝統食品を救う計画で、いわば世界遺産の食材版。日本からの認定は初めて。東京の丸ビルで同日、日本のスローフードを紹介するイベントを開くとともに、記者会見して9品目を発表した。

 このうち花作大根は、長井市花作地区を中心に、かつては置賜一円で栽培されていた漬物用の地大根。小型で苦味とパリパリした歯応えが特徴だ。地域住民らが「ねえてぶ花作大根」を結成し、3年前から復活運動を展開している。
 「ねえてぶ」の事務局を務める遠藤孝太郎さん(53)は「大切な食べ物だと認識された意義は大きい。地元の人が食べたいと思った時に食べられるように生産を増やしたい」と話している。

 また、米沢市の雪菜は雪の中から収穫する独特の野菜。ふすべ漬や冷や汁は地域特産の味として親しまれている。今回の指定を機に、雪菜の畑を見に行くツアーの計画も浮上した。

 他の7品目は、日本短角種の牛(北東北、北海道)、8列とうもろこし(北海道)、長面の焼きはぜ(宮城)、雲仙こぶ高菜(長崎)など。

 この日は、各地の貴重な食材を展示、試食し、本県のブースでは温海カブ、伝説のコメ「さわのはな」などを紹介した。スローフードジャパンは昨年6月に発足。全国に約40の支部がある。

2005.12.04:スローフード山形/広報委員会:[||| 地産部会]