「8/7開催 YYボランティア サマーチャレンジ in 庄内」のご案内
チラシ・要項は上記PDFをダウンロードください↑
今年の夏はボランティアに挑戦しよう!
「YYボランティア サマーチャレンジ in 庄内」を開催します!
中学生・高校生を対象に、午前中はスキルアップ講座でボランティアの基礎を学び、午後は『YYフェスティバル』で小学生と楽しく交流しましょう!
紙トンボ作りやスライム作り、バルーンアートなど、楽しいプログラムが盛りだくさんです。
【日時】令和7年8月7日(木)9:50~15:50
【場所】鶴岡市中央公民館(大視聴覚室)
【参加費】100円(保険料・材料費)
【対象】中学生・高校生および青少年ボランティアサークル会員
【申込締切】7月25日(金)まで
【申込方法】二次元コードまたはFAX(0235-66-3015)でお申し込みください。
夏休みの思い出づくりと地域貢献が一度にできるチャンスです!みなさんのご参加をお待ちしています♪
【お問い合わせ・申込先】
庄内教育事務所 社会教育課 (担当:齋藤)
TEL: 0235-68-1983
FAX: 0235-66-3015
「8/7開催 最上地区 中学生ボランティアセミナー」のご案内
チラシ・要項は上記PDFをダウンロードください↑
「最上地区 中学生ボランティアセミナー」を開催します!
午前中はボランティアスキルアップ講座、午後はフィールドワークで実際のボランティア活動が体験できます。ボランティアの扉を開いてみませんか?
【日時】 令和7年8月7日(木)9:30~16:15
【場所】 最上広域交流センター「ゆめりあ」 他
【対象】 最上地区の中学生(40名程度)
【参加費】 600円(保険代・弁当代)
※弁当を注文しない人は保険代28円のみ
【申込締切】 7月15日(火)まで
※チラシ・要項添付の「参加申込書」に記入して、担任の先生に提出してください
【お問い合せ先】
最上教育事務所 社会教育課
電話:0233-29-1442(担当:髙橋)
交流やボランティア体験を通して、ボランティアの意義や楽しさについて理解を深めましょう!
「8/4~5開催 村山地区 MYボランティアスキルアップセミナー(中学生用)」のご案内
チラシ・要項は上記PDFをダウンロードください↑
【日時】 令和7年8月4~5日の2日間 ※日帰り2日間
【会場】 山形県青年の家 他
【対象】 村山地区の中学生(70名程度)
【参加費】 1000円(昼食代、保険代、材料代 他)
【申込締切】 7月14日(月)17:00まで
【申込方法】
① チラシ添付の「参加申込書」に記入し、FAX(0237-86-8263)で送信
② チラシ記載の二次元コードまたはアドレス(onotaku@pref.yamagata.jp)に必要事項を記入し送信
【お問い合わせ先】
村山教育事務所 社会教育課(担当:小野)
TEL:0237-86-8274
FAX:0237-86-8263
「一人ひとりが可能性にチャレンジ!!」をテーマに、ボランティア活動をしてみませんか?
「8/4~5開催 村山地区 MYボランティアスキルアップセミナー(高校生・学生用)」のご案内
チラシ・要項は上記PDFをダウンロードください↑
中学生にアドバイスしたり、交流をサポートしたりする「班付アドバイザー」を募集します!
【日時】 令和7年8月4~5日の2日間 ※日帰り2日間
【会場】 山形県青年の家 他
【対象】 高校生・学生(10名程度)
【参加費】 850円(昼食代、保険代 他)
【申込締切】 7月18日(金)17:00まで
【申込方法】
チラシ記載の二次元コードに必要事項を記入し送信 他
【お問い合わせ先】
村山教育事務所 社会教育課(担当:小野)
TEL:0237-86-8274
中学生参加者と共に、ボランティアの楽しさを共有してみませんか?
6/14「nicoこえ」による通算34回目の『レモネードスタンド』!
6月14日(土)、山形県青年の家がコーディネートするボランティアサークル「nicoこえ」は、山形県立保健医療大学の「大学祭」にて、通算34回目となるレモネードスタンドを開催しました(第1回は2022年10月9日にゆぴあマルシェで開催)。
「nicoこえ」は2023年に『山形レモネードスタンドプロジェクト』を始動し、多くの方々のご協力のもと小児がん支援活動を進めてまいりました。2023年の活動報告は以下のURLをご覧ください。
http://seinen.jp/log/?l=536215
2024年には、これまでの活動をさらに発展させ、『山形 Make Lemonade プロジェクト(YMLP)』として小児がん支援に取り組みました。2024年の活動報告はこちらからご覧いただけます。
http://seinen.jp/log/?l=547236
2025年からは、小児がん支援NPO団体『山形 Make Lemonade プロジェクト実行委員会』が主体となり、本プロジェクトを運営しています。プロジェクトの詳細については、下記URLをご参照ください。
http://seinen.jp/log/?l=534802
なお、「nicoこえ」としてのレモネードスタンドは2025年内で今回が6回目の開催となります(2025年1月19日のアランマーレ戦から起算)。
ちなみに、6月14日は「全国一斉レモネードスタンド2025」が設定されており、この日に合わせて山形でも開催できたことを大変嬉しく思います。
また、トークショーの出演で来学されていたミッチーチェンさんも、ステージ終了後にお立ち寄りいただき、レモネードをご購入くださいました♪
皆様にご購入いただいたレモネードの売上金は、原価を差し引いた金額を山形大学医学部を通じて山形県の小児がん患者支援に役立ててまいります。具体的には、小児がん研究費、プレイルームのおもちゃの刷新、付き添いのご家族への食事支援のほか、YMLPの運営費用などに充てる予定です。
多くの方々からの温かいご支援、ご声援、ご寄付に心より感謝申し上げます。
~追記~
前回(第33回)のレモネードスタンドの様子は、以下のURLからご覧いただけます。
https://seinen.jp/log/?l=550544
次回(第35回)のレモネードスタンドの様子は、以下のURLをご覧ください。