HOME > 活動レポート

「夏の体験ボランティア」の様子12(7/31天童市:天童市わらべ館)!

  • 「夏の体験ボランティア」の様子12(7/31天童市:天童市わらべ館)!

今年(2025年)も、ボランティアに熱中できる季節がやってきました! 

山形県教育委員会では、県内の青少年がボランティアの楽しさを体感し、継続につなげられるよう「夏の体験ボランティア」を実施しています。

 

7月31日(木)、天童市わらべ館で行われた「笑顔・ふれあいボランティア体験」に参加した中高生の様子をご紹介します。 

この日は夏祭りの運営サポートや子どもたちとのふれあいを行いました。かわいい子どもたちと接するだけでなく、子育て中の保護者の方々との交流もでき、有意義な時間となりました。

 

ボランティアを通じて、 

☆ 誰かの役に立ちたい 

☆ 自己成長を図りたい 

☆ 新しい経験やスキルを身につけたい

 

そんな思いを、実際の行動にしてみませんか?経験者・未経験者を問わず大歓迎です。 

今年の夏は「夏の体験ボランティア」にぜひご参加ください。

 

さらに、ボランティアをもっと長期的に続けたい方は、お住まいの市町村にあるYYボランティアサークルに参加してみませんか?活動の幅が広がります。

2025.09.02:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

「夏の体験ボランティア」の様子11(7/31天童市:ラフォーレ・天童)!

  • 「夏の体験ボランティア」の様子11(7/31天童市:ラフォーレ・天童)!

今年(2025年)も、ボランティアに熱中できる季節がやってきました! 

山形県教育委員会では、県内の青少年がボランティアの楽しさを体感し、継続につなげられるよう「夏の体験ボランティア」を実施しています。

 

7月31日(木)、天童市の介護老人保健施設ラ・フォーレ天童で行われた「人生の大先輩とのふれ合い」に参加した高校生の様子をご紹介します。 

この日は、施設利用者の方々と会話を楽しんだり、館内を彩るステキな飾りを一緒に作ったりしました。利用者の皆さんも高校生との交流を喜んでおられました。

 

ボランティアを通じて、 

☆ 誰かの役に立ちたい 

☆ 自己成長を図りたい 

☆ 新しい経験やスキルを身につけたい

 

そんな思いを、実際の行動にしてみませんか?経験者・未経験者を問わず大歓迎です。 

今年の夏は「夏の体験ボランティア」にぜひご参加ください。

 

さらに、ボランティアをもっと長期的に続けたい方は、お住まいの市町村にあるYYボランティアサークルに参加してみませんか?活動の幅が広がります。

2025.09.02:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

「夏の体験ボランティア」の様子10(7/30天童市:山形県環境科学研究センター)!

  • 「夏の体験ボランティア」の様子10(7/30天童市:山形県環境科学研究センター)!

今年(2025年)も、ボランティアに熱中できる季節がやってきました! 

山形県教育委員会では、県内の青少年がボランティアの楽しさを体感し、継続につなげられるよう「夏の体験ボランティア」を実施しています。

 

7月30日(水)、天童市の蔵増公民館で行われた「リサイクル工作教室のお手伝い」に参加した中学生の様子をご紹介します。 

この日は、小学生向けに開催されたリサイクル工作教室(ブーメラン、紙とんぼ、ストロー飛行機づくり)の準備・片付けや、工作の補助を行いました。中学生たちは子どもたちの作品作りを熱心にサポートしていました。

 

ボランティアを通じて、 

☆ 誰かの役に立ちたい 

☆ 自己成長を図りたい 

☆ 新しい経験やスキルを身につけたい

 

そんな思いを、実際の行動にしてみませんか?経験者・未経験者を問わず大歓迎です。 

今年の夏は「夏の体験ボランティア」にぜひご参加ください。

 

さらに、ボランティアをもっと長期的に続けたい方は、お住まいの市町村にあるYYボランティアサークルに参加してみませんか?活動の幅が広がります。

2025.08.29:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

「夏の体験ボランティア」の様子9(7/30東根市:ひがしねあそびあランド)!

  • 「夏の体験ボランティア」の様子9(7/30東根市:ひがしねあそびあランド)!

今年(2025年)も、ボランティアに熱中できる季節がやってきました! 

山形県教育委員会では、県内の青少年がボランティアの楽しさを体感し、継続につなげられるよう「夏の体験ボランティア」を実施しています。

 

7月30日(水)、東根市の「ひがしねあそびあランド」で行われた「あそびあ寺子屋ボランティア」に参加した中高生の様子をご紹介します。 

和やかで楽しい雰囲気の中で、小学生に宿題を教えたり、一緒に遊ぶ姿が印象的でした。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

ボランティアを通じて、 

☆ 誰かの役に立ちたい 

☆ 自己成長を図りたい 

☆ 新しい経験やスキルを身につけたい

 

そんな思いを、実際の行動にしてみませんか?経験者・未経験者を問わず大歓迎です。 

今年の夏は「夏の体験ボランティア」にぜひご参加ください。

 

さらに、ボランティアをもっと長期的に続けたい方は、お住まいの市町村にあるYYボランティアサークルに参加してみませんか?活動の幅が広がります。

2025.08.29:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

「夏の体験ボランティア」の様子8(7/30新庄市:新庄市社会福祉協議会)!

  • 「夏の体験ボランティア」の様子8(7/30新庄市:新庄市社会福祉協議会)!

今年(2025年)も、ボランティアに熱中できる季節がやってきました! 

山形県教育委員会では、県内の青少年がボランティアの楽しさを体感し、継続につなげられるよう「夏の体験ボランティア」を実施しています。

 

7月30日(水)、新庄市社会福祉協議会企画の「日新放課後児童クラブ」で行われた「放課後のヒーローになろう!放課後児童クラブボランティア」に参加した高校生の様子をご紹介します。 

この日は子どもたちと一緒に体を動かしたり、先生方のお手伝いを行いました。

なお、この日参加した高校生は、昨年も約6日間ボランティアを経験し、今年は約1週間参加する予定とのことでした。継続して参加してくれる姿勢がとても素晴らしいですね♪

 

ボランティアを通じて、 

☆ 誰かの役に立ちたい 

☆ 自己成長を図りたい 

☆ 新しい経験やスキルを身につけたい

 

そんな思いを、実際の行動にしてみませんか?経験者・未経験者を問わず大歓迎です。 

今年の夏は「夏の体験ボランティア」にぜひご参加ください。

 

さらに、ボランティアをもっと長期的に続けたい方は、お住まいの市町村にあるYYボランティアサークルに参加してみませんか?活動の幅が広がります。

この日は子どもたちと一緒に体を動かしたり、先生方のお手伝いを行いました。

なお、この日参加した高校生は、昨年も約6日間ボランティアを経験し、今年は約1週間参加する予定とのことでした。継続して参加してくれる姿勢がとても素晴らしいですね♪

 

2025.08.28:青年の家:コメント(0):[活動レポート]