HOME > 親業会員情報

自分を不自由にしているのは自分

 私たちは、思えば思うほど、その思考に近づいていくという能力を持っています。 
 いいことでも悪いことでも、強い思いは現実になります。
 それがいいことにつながれば問題がないけれど、ネガティブに作用することもあります。
 例えば「否定命令」という言葉があります。
 どういうことかというと「ダメといわれれば言われるほど、やりたくなる」ということ。
 「行くな」と言われたら行きたくなるし、
 「見るな」と言われたら見たくなる。
 同じように「考えるな」と言われたら、そればかりを考えてしまします。
 ・・・・・・ということは、

  あの人のようになりたくないって思うと、あの人のようになる。

 「あんな風にはなりたくない」と思えば思うほど、
 その人を意識して思い出して観察してしまいます。
 その人のイメージをずっと頭の中で描き続けて、
 いつの間にかあんなにイヤだったはずの人に近づいてしまいます。

 それは困るでしょう。

 じゃあ、どうすればいいのでしょうか。

  否定しなければいい。
  許可すればいい。

 つまりこういうことです。

  私は、あの人のようになってもいい。

 そう思うことが大事なんです。
 あなたにとって、いちばん「なりたくない人」「認めたくない人」は誰でしょう。
 会社にいる同僚かもしれません。
 もしくは「あんなにがんばったのに、褒めてくれない母親」かもしれません。
 でも、いちばん認めたくない人は、あなたの中にいるはずです。
 だって、それを絶対に認めたくないから、あなたは今までがんばってきたんですから!

 そんな小さな自分を、認めてあげましょう。大きな◎をつけてあげましょう。

 自分で制限をかけているから、どんどん不自由になるんです。
 だったら、それを開放してしまえばいいのです。


 私は、弱くてていい。
 私は、ダメでいい。
 私は、自信がなくていい。
 私は、かわいくなくていい。
 私は、大事にされなくていい。
 私は、嫌われてもいい。
 私は、仕事ができなくてもいい。
 私は、気がきかなくてもいい。
 私は、男(女・親)らしくなくてもいい。
 私は、愛されてもいい。
 私は、大切にされてもいい。
 私は、認められてもいい。

 「そうなってもいい」と自分に許可を出してあげてください。
 許可が出たときにはじめて「そうなってもいいし、そうならなくてもいい」と、
 自分でどちらかを選ぶことができます。
 ダメな自分も、いい自分も、どちらの自分も肯定できるようになるのです。

2019.08.10:おやコミ研究所:[親業会員情報]

「目の高さ」を変えると、見える世界が変わる


 「低層階にいる人は、高層階に行こう」
  そう言うと、
 「高層階ってお金持ちが住んでいるところ?」
 と聞かれることがありますが、違います。

 一言で言えば、高層階は「@引き算ラブ@」が住んでいる世界です。
 「罪悪感のない世界」です。自己価値が高いとも言います。
 高層階は、眺望抜群!だから俯瞰して物ごとが見られます。
 自分と相手の関係を客観的に見ることができます。

 一方、低層階は「@足し算ラブ@」が住んでいる世界です。
 罪悪感があり、自己価値が低い世界です。

 低層階の住人は、視野が狭く見通しが悪いので卑屈になります。
 「どうせ」という思いに包まれて、
 我慢して、苦労して、努力して、妬んで、いじけています。

 俯瞰して物ごとが見られないので、トラブルも絶えません。

 いつも不安で、イライラして、疑って、素直に愛情を受け取れません。
 問題でないことを問題にしてしまい、
 それを解消したくて頑張り続けてしまいます。

 低層階の住人と高層階の住人の違いは、
 視野が広いか狭いか、
 俯瞰して物ごとが見られるか、見られないかということです。

 つまりこれは、自分か「問題の渦中にいる」かどうか、ということです。

 視野が狭く、俯瞰して物ごとが見られないと、目の前の現実にふりまわされてしまいます。
 俯瞰してみられない人は、
 小さな小さなネズミも大きな猛獣に見えるかも知れません。
 高層階の住人から見ると、点にもならないネズミなのに。

 誤解しないでほしいのは、どちらか一方が「すごい」ということではありません。
 低層階に住んでいる人は低層階の考え方やモノの見方があり、
 高層階に住んでいる人は、高層階の考え方やモノの見方があって、
 どちらの目があってもいいということです。

 低層階の蟻の目と、高層階の鷹の目。


 つまり、低層階と高層階を自由に行き来できるようになればいいわけです。

 @引き算ラブ@は、これをするすると行き来できてしまいます。

 でも、低層階にいる@足し算ラブ@は、@引き算ラブ@が住む高層階がどんな世界かを知りません。
 だから拗ねてみたりバカにしたり、
 「常識がない」「ずるい」「ろくなコトしてない」「うさんくさい」と
 否定して、近寄らないようにします。

 行こうと思ったらエレベーターに乗るだけで簡単に行けるのに、
 かたくなに低層階に居続けるのって、すごくもったいないとおもいませんか?
 拗ねていじけて「高層階は自分らしくない」「居心地が悪い」と言っていても、
 それは自分の素晴らしさをわかっていないだけ。
 あなたには、もっとふさわしい場所があるんですから。

 あなたは、もっと大事にされて、豊かさを受け取ることが出来ます。

 それに気づいて「私だから、これでいい」と思えたら、
 低層階から高層階まで瞬時に移動が出来ます。

 私だから大丈夫

 そう言えたら、それは、あなたが本来持っている、本物の自信です。

 高層階からの眺めは、すごく見晴らしがいい!

 何より、自分自身を生きることが出来るから、毎日がすごく楽しい。

 だから早く行きましょう!


2019.08.10:おやコミ研究所:[親業会員情報]

「@足し算ラブ@」と「@引き算ラブ@」の違いは「ある」かどうか

どうして@足し算ラブ@は、そうまでして認められたいのでしょう。
 それは、「今、その状態じゃない」
「今、そういう自分ではない」と思っているからです。
 「ない」からすべて始まっています。

 愛されていない。
 かわいくない。
 しあわせじゃない。

 あれがない、これがないって「ない」ことばかりに目が向いています。
 だからその状態をどうにか埋めたくて、がんばってしまう。

 それでも望んだ結果が得られないと、
 「認められないのは、私の頑張りが足りないからだ」
 「かわいくないのは、私が頑張っていないからだ」
 と自分のせいにして頑張り続けます。

 頑張りが足りなければ、どうする?
 ・・・・・・もっと、頑張るしかないよね。
 頑張っても、まだ認められなかったらどうする?
 ・・・・・もっともっと、頑張るしかないよね

 「頑張る」には終わりはありません。
 「頑張る」以外の選択肢がないのです。
 「私の頑張りが足りないんだ」と自分のせいにしたり、
 「これだけ頑張っているのに、なんで認めてくれないの!」と
 相手にキレたりして、いつまでも頑張り続けるしかありません。

 言い換えれば「今、その状態じゃない」自分を、ずっと責めているとも言えます。


 では、@引き算ラブ@はどう考えているのでしょうか。

 私は、認められている。
 私は、愛されている。
 私は、かわいい。
 私は、しあわせだ。

 「もう、すでにある」「すでに私は持っている」が
 前提になっています。だから足していく必要がないのです。
 もう愛されているのですから、頑張る必要がありません。

 @引き算ラブ@は「女王様キャラ」といいましたが、
 女王様って特別の女のことではありません。
 特別に美人でも、頭がいいわけでも、仕事が出来るわけでもありません。
 @足し算ラブ@よりなにかすごく優れているわけではないのです。

 唯一違うのが、「ない」ではなく「ある」を前提にしているということ。
 これはもう自分で決めればいいことです。
 「ある」ことにするのです。
 「かわいいって思ってほしいな」
 「みんなから認めてほしいな」と
 他人任せにするのではなく、
 「私ってかわいいの!」と自分で決まればいいということ。
 そう信じればいいのです
2019.08.10:おやコミ研究所:[親業会員情報]

引き算するのが怖いのはなぜ?

 どうして@足し算ラブ@は、なかなか引き算できないのでしょうか。

 なにもしなくてもいいんだから、すごく簡単そうですよね
 なにもしなくても、認められる。
 しなければしないほど、勝手に周りがちやほやしてくるというのに。

 なぜ出来ないかというと、@足し算ラブ@は、引き算していくのが怖いからです。
 すごく怖いんです。
 だって、これまでの人生で、ずっと、
 「あれをしたら、愛される」
 「これをしたら認めてもらえる」と
 思って生きてきたのですから。

 今までずっと「○○をしたら、愛される」というように、
 条件付きの 人生を歩いてきたから、
 その条件を失ってしまうのは、すごく勇気が必要です。

 条件付きだから、周りの人に愛されている。
 条件がなくなれば、周りの人に嫌われる。
 ・・・・だって私だから・・・。
 心の奥では、そう思っているのです。
 だから、@足し算ラブ@は、いつも欠乏感でいっぱいです。


 料理が出来ないから、愛されない。
 手順を忘れてしまったから、認められない。
 言い方がきついから、話しかけてもらえない。
 
 認めれない理由なら、いくらでも出てきます。
 だから、
 料理が出来るようにならなけらば、
 手順は完璧に覚えなけらば、
 いいコミュニケーションをしなけらば、
 ガンバらなけらば・・・・って、
 あれもこれも出来る私をめざすことになってしまいます。
 足し算をせずにはいられなくなるんですね。

 しかしこれには際限がありません。
 だって、料理ができるようになったのに、まだ認められていない!って思ったら・・・・?
「料理だけじゃダメなんだ。じゃあ、掃除も洗濯も完璧にしなきゃ!」と
 もっともっと頑張るからです。
 
 聞いているだけで疲れてきますよね。
 それでも、@足し算ラブ@は、いつまでもどこまでも、あれもこれもと頑張ります。
 なんにもしない@引き算ラブ@と真逆です。

 これまで足し算で生きてきた人が引き算するのは、
 タケノコの皮を無理矢理一枚ずつ剥ぎ取って行くような物です。
 あれもこれも先回りして足して、分厚い皮を被って、張りぼて状態で、
 それでももっとどんどん足して、どうにか生きてきたのに、
 それをはがしていくのはしんどいこと。
 恥ずかしいことです。

 でも、剥がしていったら最後には、”本当の私”が顔を出します。
 その姿は、絶対に人には見られたくない 、自分も見たくない姿かもしれません。

 でもそんな分厚い皮は、剥ぎ取った方が楽だとは思いませんか?
2019.08.10:おやコミ研究所:[親業会員情報]

劣っているから認められないって思っていませんか?

@足し算ラブ@は、@引き算ラブ@がすごく苦手です。最もいらつくタイプです。

 だってなーんにもしないから 。
 何にもしないのにモテるし、皆に愛されている。
 だからなんだかすごく得しているようにみえてしまいます。
 @足し算ラブ@は、心の中で、こう思います。

 わたしはこんなに頑張っているのに!!

 頼まれもないのに、あれもこれもして、たくさん頑張る@足し算ラブ@ですが、
 その根っこには、「私は劣っている」という思いがあります。
 劣っているという気持ちがあると、次のようなスパイラルにはまっていきます。


 私は劣っている
    ↓
 どうせ私は、ダメなんだ
    ↓
 ダメなんだから、人一倍、がんばらなきゃいけない
    ↓
 頑張ったら認めてくれた!褒めてくれた!
    ↓
 よし、もっと頑張ろう!
    ↓
 今度は認めてもらえなかった・・・。もっともっとがんばらなきゃ!
    ↓
 それでも認めてもらえない私は、ダメなんだ・・・・・。
    ↓


 私は劣っている。だから受け取る価値はない。

 このような気持ちが出発点になっていると、
 @引き算ラブ@のように「私だから、それでいいの!」とシンプルに思えません。
 劣っているから、あれもやってこれもやって、めちゃめちゃ頑張るくらいで、
 やっと周りにふさわしい自分になれると思っています。
 だから、あれこれと尽くしますが、
 でもその結果は報われないどころか、嫌がられたり、否定されたり、
 落ち込んでしまうことが増えてきます。。
 そして最後は
 「どうせ私はダメなんだ」「やっぱり私は愛されない・・・」と
 落ち込んでしまうわけです。


 例えば、上司から連絡がない。
 たったこれだけのことが@足し算ラブ@にとっては一大事です。
 一気に不安がどどーんと押し寄せてきます。
 それはどこかで
 「私が劣っているから、しかたがない」
 「私だから、そういう目に遭うんだ」と
 思っているからです。
 こういう思考パターンに陥っている@足し算ラブ@は、
「上司から電話がない」という単なる事実を、次のように解釈してしまいます。

 「私のことを認めてないから、電話をしてくれないんだ」
 「なんで電話してこないの?私から電話するなんて出来ない」し
 「私、なにか嫌われるようなコトしちゃったのかな」

 もうマイナスのループにはまっています


 周りの人がきいたら、
 「それってたんなる思い込みじゃない?いちいち気にしなくていいよ」と
 いいたくなります。
 でも@足し算ラブ@は、「劣っている」私が前提だから、
 「やっぱり私のことを認めていないのかな」とか
 「私がダメだから電話もくれないんだ」と
 勝手に結びつけて不安になったり自分を責めたり拗ねてしまうんです。

 でも、事実は「上司から電話がない」と、それだけのこと。
 ということは、こんな考え方も出来ますよね。

 上司ははすごく急がしくて電話するタイミングがないのかもしれな
 上司は突発的なことに対応しているのかもしれない

 もしその通りなら、上司が電話をしない理由は、あなたとはなにも関係がありません。
 あなたを認めていないから電話をしないって、見当違いもはなはだしい。
 だけど、「私のことを認めていないから・・」って
 一度ネガティブなループにはまったら最後、もうそこから抜け出せません。


 これが、@引き算ラブ@だったらどうでしょう。
 上司から電話がなくても、
 「あれ。そういえば電話がないなぁ。たいしたことないんだな~」で
 おしまいです。
2019.08.10:おやコミ研究所:[親業会員情報]