卯の花姫物語 4-④ 姫が宮村に城を造る

宮村に脱出して駐屯した
武忠が推量の通り康平六年も六月の初旬頃には、姫が同勢の食糧も全く尽き果てて如何んともしようがなくなった。こうなっては運を天に任せて村里に進出して,兵粮を結集してよくよくの場合には,再び牙城に退去するのみと覚悟をした。そして同勢を従いて,宮村辺り(今の小桜城跡)の処を以て陣営として駐屯した。食糧が尽きたが,衣川を出る時用意してきた黄金は沢山に持っていた。何をするにも砂金に物を云わせてやったので,凡てが迅速に行われたのである。そこで館にも堀をめぐらし,柵を構えて仮り城とした。兵の意気大いに揚がったと云う。
 里人は,そこを卯花城と呼んだと云う事である。即ち後世の小桜城の前身の箇所である。(昭和初期の頃高野町東側地方事務所裏に、御料理「卯の花」と染抜きの紺の暖簾を下げた料亭などが開店された事があったのは、即ち卯の花城の土地に因んだやり方で,全く昔を偲ぶ奥ゆかしい事と思っておる内に,僅かの間で閉店して何処くにか移住して,今は長井の里におらないと云う事であるとは誠に惜しい事と思うのである。)
 姫が宮村に駐屯して兵勢大いに振うの報が,武忠が処に達しないでいろう筈がないのは云うまでもないことであった。この報を受けた武忠が喜びは,又一段のものであった。今度こそは村里に出て来たとはしめたものだ,と思ったからであった。早速新規召抱えの家来大忍坊覚念に二百余人の軍勢に大将として差し向けた。
 出発に際して武忠は,覚念を膝元に呼んで,此度,姫を生け捕りにして来れば,兼ての約束通り,生け捕った桂江を汝が妻に与えるので心して使命を果たしてこい、必ず油断して彼女等を殺してはならぬぞと云うて命じたのである。
 大忍坊も其の度こそは村里に出て来た上は,萬に一つも逃がして措かぬ。まんまと手捕りにして,桂江を我が妻として日頃の望みを達す時節到来しと,勇み進んで出陣した。
2013.01.08:orada:[『卯の花姫物語』 第4巻 ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。