HOME > 記事一覧

なんぶみんなの広場パート1

  • なんぶみんなの広場パート1
  • なんぶみんなの広場パート1
  • なんぶみんなの広場パート1
  • なんぶみんなの広場パート1
  • なんぶみんなの広場パート1

12月9日になんぶみんなの広場がありました。今年は4月からの成長を見てもらおうと普段の生活で身に付いたことや、楽しんでいる様子を取り入れた生活発表会をしました。 

 さくら組(0歳児)は普段の生活の様子をDVDで上映し、あそんでいる様子や食事の様子も見てもらいました。

うめ組(1歳児)は、大好きな「はらぺこあおむし」の絵本を題材にマットからジャンプをして生まれる様子や生長して蝶になって飛んでいく様子を表現しました。

もも組(2歳児)は、「3匹のこぶた」をあそびの中で友だちと役になりきって楽しんでいたことから、子どもたちと一緒にレンガの家や木を作りステージでは着脱できるようになった姿を含めた劇あそびを見てもらいました。

2017.12.28:nanbu:コメント(0)

成道会

  • 成道会
  • 成道会
  • 成道会
  • 成道会
  • 成道会

 12月8日(金)は成道会(お釈迦様がおさとりを開いた日)でした。昌願寺副住職 藤戸次長先生にお経をあげてもらいました。 藤戸次長先生より、食物連鎖から命のお話しや、天国と地獄の話から人に優しくすることなどをお聞きし、お釈迦様の話を真剣に聞く子どもたちでした。

  

2017.12.08:nanbu:コメント(0)

やきいも遠足

  • やきいも遠足
  • やきいも遠足
  • やきいも遠足
  • やきいも遠足
  • やきいも遠足

ゆり組(年長)のやきいも遠足がありました。

電車に揺られ飯豊少年自然の家に行ってやきいも作りをしてきました。

芋を洗い、新聞とアルミホイルに包み、火を起こした波トタンの上に置きました。

青空の下、自分たちで作った焼き芋は格別に美味しかったようです。

また、秋の山を散策し真っ赤な木々やどんぐり、木の実を見つけ「保育園のお友だちのお土産にする」とたくさん拾ってきました。

お腹もいっぱい、お土産もいっぱいで「たのしかった」と帰ってきた子どもたちでした。

2017.11.08:nanbu:コメント(0)

うどん作り

  • うどん作り
  • うどん作り
  • うどん作り
  • うどん作り
  • うどん作り

3日に分けて、幼児組異年齢グループでのうどん作りがありました。

年長、年中、年少の3人ペアに分かれて作りました。

年長児はうどん作りを経験しているためか、先生となって年下のお友だちに教えたり、手を添えて手伝う姿が見られました。

 味付けは焼うどん、カレーうどん、きつねうどんと各グループで決めたメニューを給食の先生におやつで作って頂き、その日作ったグループがうどん屋さんになっておもてなしをしてくれました。

「おいしい?」「私たちが作ったんだよ」と誇らしげな子どもたちです。

 力を合わせて作ったうどんは味も柔らかさも各グループで違っており、個性が出ていてとても美味しかったです。

2017.11.08:nanbu:コメント(0)

りんご狩り

  • りんご狩り
  • りんご狩り
  • りんご狩り
  • りんご狩り

 すみれ組(年中)のりんご狩りがありました。

1週間程前から「すみれさんだけのひみつ」と楽しみにしていた子どもたち。

当日は、大きな甘いりんごを「どれにしようかな?」と見極めて自分でもいで丸かじりしてきました。

「おいしい」「あまいね」と大きくて真っ赤なりんごを頬張り大喜びでした。

お土産に1つずつ頂き、「ママとパパにあげる」という声も聞こえ、お迎えに来たおうちの方との微笑ましいやりとりがとても素敵でした。

2017.11.08:nanbu:コメント(0)

今年も10月から手作り弁当が始まりました。

手づくり弁当の週は「お弁当、何が食べたい?」「おにぎりがいい」など送迎時に親子の会話が聞かれました。

 当日は天気もよく、園庭にシートを敷いて丸くなってお弁当を食べました。友だちと見せ合いながら「チーズ入ってるね」「明日もお弁当がいい」などの声が聞かれ、降園時も「全部食べたよ」「また作ってね」と嬉しそうに話す姿がありました。

2017.11.08:nanbu:コメント(0)

運動会パート2

  • 運動会パート2
  • 運動会パート2
  • 運動会パート2
  • 運動会パート2

運動会が終わり、がんばった子どもたちにメダルのプレゼントがあります。今年はすぐ側でがんばる姿を見守ってくださったお家の方からメダルを直接かけてもらいました。初めての試みでしたが、お家の方にもらい、恥ずかしそうに照れ笑いする子どもたちでした。

その後は美味しい芋煮を食べながら、楽しいひと時を過ごしたところです

2017.10.16:nanbu:コメント(0)

運動会パート1

  • 運動会パート1
  • 運動会パート1
  • 運動会パート1
  • 運動会パート1
  • 運動会パート1

107日に興譲小の体育館で運動会が開催されました。前日から「明日、ママがお弁当作ってくれるから運動会がんばるの」とやる気満々の姿がありました。オープニングでは異年齢の3グループで作った旗を応援に来て下さったお家の方に見てもらったり、声を合わせてがんばりのことばと「エイエイ、オー」の掛け声をかけて運動会がスタートしました。頑張ろうという気持ちと友だちと一緒に力を合わせて助け合いながら競技に臨む姿がありました。途中、悔しくて泣いてしまう姿もありましたが、年長児がそっと慰めたり励ましたりしてくれていました。

2017.10.16:nanbu:コメント(0)

非常食体験

  • 非常食体験
  • 非常食体験
  • 非常食体験
  • 非常食体験

9月1日、防災の日にちなんで災害訓練が行われました。

震度5の地震で、給食室が使えなくなったことを想定し給食とおやつは園に常備してある非常食を食べました。メニューはお湯を入れて15分でできるアルファ―米と豚汁、お家から持参したおにぎりです。外で調理するところを見たこどもたちは「あっという間にできたね」「おいしそう」と感想を口にしていました。また、「本当に給食食べられなくなったらどうしようね」と心配する子どももいました。おやつは缶パンを食べました。

2017.09.15:nanbu:コメント(0)

保育まつり

  • 保育まつり
  • 保育まつり
  • 保育まつり

祖父母参観の午後からは保育まつりがあり、年中・長児が代表で参加しました。今年はお風呂の泡をイメージした衣装を着て、シャンプーダンスを披露しました。会場に着くと大きなステージに緊張して、トイレが近くなる姿があったり、保育まつりの雰囲気が楽しくウキウキする姿がありました。

ステージに上がる階段で保育者に「大丈夫」と声をかけてもらいタッチをした子どもたち。「いってきまーす」と返答をしたり、笑顔で手を振ったりしていきました。友だちと一緒に楽しそうに踊る姿が可愛かったです。

2017.09.15:nanbu:コメント(0)

祖父母参加

  • 祖父母参加
  • 祖父母参加
  • 祖父母参加
  • 祖父母参加
  • 祖父母参加

9/2に祖父母参観がありました。当日は90名近くの方に来園していただき、お孫さんの普段の様子を見ていただきました。子どもたちは朝から「今日、おじいちゃんとおばあちゃん来るんだよ」と楽しみにしている姿がありました。一緒に手をつないで散歩へ行くと、「こんなところがあるんだね」「いや~、結構歩くんだな」など驚かれていました。

その後、きらきらコンサートに一緒に参加し、米沢興譲館高校の吹奏楽研究会の演奏を聴きました。ドラえもんのストーリーに合わせ、楽器に触れさせてもらったり一緒に歌ったりしながら楽しい時間を過ごしました。

食事の様子もみてもらい、「家では全然食べないのに、食べるんだね」「美味しそうな給食だ」「自分で何でもするんだなぁ~」とお孫さんの成長に目を細めていらっしゃいました。

2017.09.15:nanbu:コメント(0)

泥あそび

  • 泥あそび
  • 泥あそび
  • 泥あそび
  • 泥あそび

早朝に浸水注意報が発令された日のことです。

「朝の雨すごかったね」「ちょっと怖かった」と話す子どもたち。

園庭はびしょびしょで大きな大きな水たまりができていました。

「泥あそびしたいな」と園庭を見つめつぶやく男の子。

外はカラッと晴れた青空で、「よし、泥あそびしよっか」の保育者の一言で「やった~!!!」とさっそく準備開始。

園庭に出ると「うみだぁ」と大きな大きな水たまりに走っていく子どもたちです。

子どもの膝下程まで溜まった水たまりに大興奮で、塩ビ管を繋げて水を流したり、寝っころがってくつろいだりと思い思いの楽しみ方で時間を忘れて遊んだのでした。

2017.08.30:nanbu:コメント(0)

スイカ割り

  • スイカ割り
  • スイカ割り
  • スイカ割り

すいか収穫の翌日、昨日食べられなかった巨大スイカの1つを割ってみることになりました。

竹棒を持ってねらってねらって「えいっ」少しずつひび割れていくスイカに声援も大きくなり、「○○くんなら割れるかも」「おれ、やってみっか?」と最後に年長の男の子が挑戦し、みごと割ることができました。

割ってびっくり。なんと赤色だと思っていたスイカが黄色だったのです。

「うそー」「あかだとおもった」と予想外な黄色スイカに驚いた子どもたちでした。

黄色スイカはあまりにも大きくなりすぎて、中が空洞になり実もふにゃふにゃな状態でした。「どんな味がするのかな?」の子どもの声に少しだけ食べてみることに。「ん~甘くないね」「ふにゃふにゃだね」とのこと。

実をとる感触あそびへとなりました。

2日に渡り、2種類のスイカを味わった子どもたち。また、食べられるスイカと食べられないスイカがあることを知ることができたのでした。

2017.08.30:nanbu:コメント(0)

スイカ割り

  • スイカ割り
  • スイカ割り
  • スイカ割り

今年は保育園の畑で育てたスイカがとても大きく実りました。

春に子どもたちで話し合って赤と黄色のスイカの苗を植え、毎日「大きくなぁれ」と水やりをしていた子どもたち。大きく実ったスイカに「早く食べたいね」と楽しみにしていました。

いざ、収穫の時。        

年長児を中心に収穫し「とったぞ」と嬉しそうです。

大きなたるでスイカを冷やし、園長先生にその場で切ってもらいました。

「うまそぉ」と身を乗り出す子どもたちのキラキラした眼差しがとても印象的でした。

切ってもらったスイカを食べ「あまぁい」と大興奮の子どもたち。みんなにも食べてもらいたい気持ちから「乳児さんどうぞ」「せんせい食べて」とスイカ屋さんに変身。

あまいスイカをあつい日差しの園庭で頂きました。大満足の子どもたちでした。

2017.08.22:nanbu:コメント(0)

楽しかったかき氷屋さん

  • 楽しかったかき氷屋さん
  • 楽しかったかき氷屋さん
  • 楽しかったかき氷屋さん
  • 楽しかったかき氷屋さん
  • 楽しかったかき氷屋さん

夏まつりの休み明け、余韻に浸り、「すっとさ~、すっとさ~♪」と口ずさんだり、「花火すごかったよね」と話をする子どもたち。その中でも特にかき氷が美味しかったようで「また、かき氷食べたいね」という声が聞かれました。そこでかき氷屋さんを開店することにしました。夏まつり同様に長い列ができ、どの味にしようか悩んだり、舌の色が変化したことを見せ合ったりしながら楽しかった夏まつりの余韻に浸っているところです。

2017.08.17:nanbu:コメント(0)