長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館
ログイン

長井市中央地区公民館だより「みなくぅ〜る」第136号を発行しました。
夏までに開催した公民館事業の様子を紹介しています。
どうぞご覧下さい。


公民館だより みなくぅ〜るNo.136(PDF)





Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針



※この事業は終了しました。ご参加、ご協力ありがとうございました。
大会の様子はこちらから

中央地区スポレク大会は今年で25周年を迎えます。
小さなお子さんから、人生の大先輩まで、みんなで楽しく体を動かし、
地域の交流の輪を広げたいと思います。
期日は 2017年10月8日(日)です 。ふるってご参加ください。

 8:40〜 さかなつり競走 各地区の幼児が元気に参加します。

 9:00〜 パン食い競走
    スポレク大会の定番競技。小学生が挑戦します。
    飛び入りをお願いすることもあるかもしれません(^皿^)

 9:50〜 50メートル走&100メートル走記録会
    小学生の部、中学生の部、一般の部で行います。
    (雨天の場合は行いません)

 9:50〜 グランドゴルフもどきリレー
    ショットの正確さとスピードを競う団体競技。
    おじいちゃんたちが活躍します。
    (雨天の場合は輪投げリレーになります)

10:15〜 よいこのまりいれ
    幼児と小学1、2年生なら誰でも参加できるオープン競技です。
    当日受付します。ぜひご参加ください!

10:35〜 まりいれ 
    各地区小学生以上の男女15名がチームになってまりを投げます!

10:45〜 ドキドキ聖火リレー【新種目】
    聖火に見立てたバトンを2人1組でバランスを取りながらリレー
    します。パートナーとの仲の良さが勝敗の鍵かも!?

10:50〜 綱引き ついつい本気になってしまう綱引き。
    お父さんもお母さんも無理は禁物ですよ!
    (雨天の場合はムカデ競争になります)

11:15〜 けん玉もしかめ選手権大会 
    長井市といえばけん玉!子どもから大人まで参加できます。

11:40〜 最後は白熱の地区対抗リレーです。
    幼児から60歳代までのランナーがトラックを全力で走り
    ます。どうぞ熱いご声援を!
    (雨天の場合はボール送りリレーになります)


…個人種目  …団体種目


そのほか、おおむね40歳以上の方を対象に体組成測定も行います。(先着40名)
どうぞご参加ください。

会場は長井小グラウンド。朝6時15分の花火がグラウンドでの開催の
合図です。(6時の花火は致芳地区の運動会の合図なのでお間違えなく)

花火が上がらなくてもがっかりする必要はありません!
雨の場合は長井小体育館での開催となります(屋内競技に変更)。
このサイトでもお知らせしますのでご確認ください。



お住まいの地区がスポレク大会に参加しない場合は、個人での参加も
大歓迎です!子ども会や隣組のみなさんと、職場やクラス、スポ少等
の仲間と、あるいは家族で!中央地区にお住まいの方ならどなたでも
ご参加いただけます。興味のある方は、中央地区公民館までお問い合
わせください。

地区参加のみなさんのやる気を応援する特別賞も準備しています。
参加チームの皆さんがんばりましょう!そして応援もよろしくお願いします。


昨年の様子はこちらから




Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針


恒例の史跡案内板活用事業「ふるさと史跡めぐり」を今年も行いました。
今回のテーマは、馬街道とウラ道・小径(こみち)長井の水路の歴史を
歩くです。ながい黒獅子の里案内人の井形節子さん、平田君子さんを
講師に迎え、23名の参加者が2つの班に分かれて、約5kmのコースを
歩いてめぐりました。



▽道の駅を通ってスタートです!


免震工事でジャッキアップ中の長井小学校第1校舎のそばを木蓮川沿いに
歩いて、最初に訪れたのは長井小学校の校庭。雨水排水のための下水道と
緑豊かなせせらぎ水路を上下2段の構造にしている、撞木川せせらぎ緑道
を見学しました。



スポ少のみなさんの元気な声が響く日曜日の校庭を、せせらぎ沿いに歩き
ます。水路のそばには「思い出に残る水辺の校庭」として平成12年に甦る
水100選に選ばれた時のモニュメントも設置されていました。

次は砂押川沿いを栄町に向かい、ままの上、東町の路地を南に向かって
移動です。最上川の流れによって作られた河岸段丘の段差がしっかりと
残っていました。

ちなみに、地名になっている「ままの上」の“まま”とは崖を意味する
“圸”のことだそうで、かつてはこの段差の上を圸の上、下を圸の下と
言ったそうです。



木蓮川沿いを通って向かったのは上杉藩直轄の製蝋場の跡。今は片田
稲荷として社が残っています。野川上流で切り出された木財は木蓮川を
流して(流し木)下流に運ばれましたが、その多くは製蝋場の燃料と
して使われたとのことでした。



今度は平野川沿いを南にどんどん移動します。



白山神社は、かつてこの地を治めた大須賀氏の館があった場所。わずか
に残る土塁が往時の面影を残します。四ツ谷にある大樋川と野呂川の
立体交差は、館の堀に水を引くために作られたのではないかとも言われ
ているそうです。参加者の皆さんはどちらでも熱心に話を聞いていました。



▽水が多いときは越流が美しい立体交差水路


次はいよいよ馬街道です。土木県令・三島通庸が整備したという越後街道
から枝分かれさせた道として、馬や馬車がしきりに往来したという馬街道
を歩きました。



街道沿いには、造園の名手だったといわれる絵師・小田切寒松軒が、西山
を借景に作ったというお庭もありました。



花作川などを見ながら街道を歩いていくと、流し木の木揚場(きあげば)
に到着。アブラハヤなどの魚が元気に泳いでいました。今の川幅を考える
と、たくさんの木材を流していたとは信じられませんが、講師の先生に
よると、木蓮川には製蝋場の裏手など3ヶ所の木揚げ場があったそうです。

野川の木蓮堰から流れる木蓮川が、まちなかでいくつもの川に分かれて
産業や生活など様々なところで利用され、そしてまた木蓮川に合流して
最上川へと流れていくとのこと。

最後は木蓮川に平野川や花作川が合流するところを見学、交流センター
ふらりへと戻りました。



過ごしやすい夏だったとはいえ、まだまだ日差しの強い8月末の日曜日
でしたが、暑い、暑いといいながらも楽しく、そして無事にコースを
めぐることができました。

▽小学生のみなさんもお家の方と元気に参加してくれました


ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
次回も新しい視点で史跡めぐりを行いたいと思いますのでお楽しみに♪






Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針

子育ての悩みや家庭教育等の問題について紙面上で学習活動や、
情報交換を行うお茶の間交信

平成29年度第2号のメインテーマは「昔の子育て 今の子育て」。
親世代と祖父母世代がもっと良い関係を育めるように、子育て
方法のギャップを特集しています。

お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、子育て
中の読者の皆さんで作りあげる情報紙です。ご感想、ご意見を
どんどんお寄せ下さい。メールでも結構です。

お茶の間交信No.202はこちらから(PDF)





Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針


長井市中央地区公民館の平成29年9月の事業予定を紹介します。

3日のパパとあそぼう♪の第1回目「電車に乗ってパパとおでかけ」では、
長井駅から電車に乗って白鷹まで出かけます。
27日のやんちゃ放課後ひろばは、5月に苗を植えた田んぼで
稲刈り体験を行います。

28日のふらり学講座では「私の安心ノートの書き方」と題し、
エンディングノートの役割や書き方について学びます。
「やってみたいこと」「やっておくべきこと」をリストアップして
これからの人生をもっと豊かに過ごしませんか?
29日は今年2回目の星座教室。秋の星座を観測します。

共育セミナーなかよしくらぶと親子チャレンジ教室畑の楽耕は
継続して活動中です。

詳しくはこちらから(PDF)





Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針




8月1日〜3日に夏休みやんちゃ学びと楽しみひろばを開催しました。

長井市内の小学3〜6年生約50名に参加いただき、
夏休みの宿題等を持ち寄りしっかり学習した後、
スポーツや工作など自分が希望した様々な体験をして楽しみました♪

▽学びのひろば


退職された教職員の皆さんに教えてもらいながら宿題を進めます。

▽楽しみひろば







3日間の様々な活動を通して、今まで話したことのなかった子と話したり、
違う学校のお友だちができた子がたくさんいたようです。

来年も楽しい体験を用意してお待ちしております。ぜひご参加ください!
夏の思い出を一緒に作りましょうヽ(*^^*)ノ





Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針