HOME > 熊谷 昌則/レポート集

いのちの林檎上映会

  • いのちの林檎上映会
1月7日名取文化会館 3階小ホールにて、世界で初めて化学物質過敏症(CS)について描いたドキュメンタリー映画。

「いのちの林檎」の上映会がありました。

主人公の早苗さんは、重度の化学物質過敏症(CS)であらゆる食品や飲み物を拒絶するようになってしまいました。

十数年前に川崎市に御両親が一緒に住むための住まいを購入した、その幸せになるための住まいが、

不幸の始まりとなりました。

その新築の家でシックハウスを発症して、化学物質過敏症になってしまいました。

水一滴も飲めない、近所のゴルフ場の芝生を管理するための農薬に苦しみ、周囲の無理解から生きる場所をなくして

母親と3匹の愛犬と息の出来る場所を探して、標高1000mの山の中で厳しい難民生活を送っていました。

そんな彼女を救ったのは木村秋則さん(青森県)の育てた「奇跡のリンゴ」でした。

目には見えないつながりを映し出しています。


化学物質過敏症で苦しんでいる患者は国内に100万人以上、その予備軍は1000万人以上いるそうです。

ところが、病院に行っても医者からは、「それ何?」といった声しか返ってこない。

知らない。無関心。

世の中に大量に市販されているもののほとんどの商品が、身体や環境に安全・安心なものばかりかと云うと疑問です。

同じようにハウスメーカーの住宅も同じです。

消費者は、それを選び見極める知識が必要となります。

いつ、誰が発症してもおかしくないのに、無関心である社会を問題視して、皆様に知っていただきたいとの思いで、

この上映会を行ったのでしょう。

これからも注視していきたいと思います。






祝 地鎮祭・・・・・大和町

  • 祝 地鎮祭・・・・・大和町
お施主様のご了解をいただき写真を載せさせていただきました。


大和町西原に新築予定のS様邸の地鎮祭を美里町 神寺不動尊 松景院さまに神事を行っていただきました。


この冬、初めてのまとまった雪の、大変寒いこの日に、大変身の引き締まる地鎮祭でした。


おめでとうございます。



明日、地盤改良を行います。


御近所の皆さまには、何かとお騒がせ、ご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、


よろしくお願いいたします。

はじめまして「ショッピングプラザ 森の風」

  • はじめまして「ショッピングプラザ 森の風」
野蒜ヶ丘に建築しています生活利便施設の名前が「ショッピングプラザ 森の風」に決まりました。


愛称は、みなさまのご応募により決めていただいただきました。ありがとうございます。


この施設でしたいと思っていること。。。


それはみなさまの生活を「チョット楽しく豊かにすること」だそうです。


そんな日常生活のお手伝いが出来たら幸いです。


末永いご愛顧のほど、お願いします。



「ショッピングプラザ 森の風」には、大きく4つの機能があります。

みなさまのライフスタイルに合わせたお店づくりをしていくそうです。




お気軽にご利用ください。




土間打ちをしました。




今月中旬から建て方工事が始まります。6月のオープンに向け順調に進めております。

お引き渡しをして4年

  • お引き渡しをして4年
4年前に若林区に建て替えをしていただいたH様に伺ってきました。


はじめて来る人みんなから「玄関はいっと、あったけよね。どごで建てだのしゃ」と、いまでも聞かれ、


「大東住宅で建てたんだよ。」と、話しをしてくれているそうです。


ありがとうございます。


92歳になるお母さんも、家の中どこに行っても暖かいので、「外は寒いんだから」と言っても


なかなか信じてもらえず、薄着のまま外に出ることもあるようです。




太陽光発電(カネカ)を3.4kw載せているので、「電気代はどうですか。」とお聞きしたら、


すぐに奥さんが、昨年12月から今年11月までの、


電気使用料と発電による売電の料金表をだしてくれました。


太陽光発電による売電料金・・・・・¥101,304-(1年間)

電気使用による買電料金・・・・・・¥164,186-(1年間)


暖房は蓄熱暖房機を使用しており、1月は孫たちも帰ってくることもあり


買電料金が¥26,661-になったそうです。


家中どこに居ても同じ室温で、電気代の支出がこの程度で済んでいるのは、財布に優しいですね。


いつまでも、元気でおいしい野菜を作ってください。


COねこ歩き・・・・・森の学校

  • COねこ歩き・・・・・森の学校
C.W.ニコルさんの「森の学校」のことは、知りませんでした。


野蒜ヶ丘に行く機会が増え、現場の近くに木造の学校を新築しています。


その学校の名前が「森の学校」でした。


名前から、「 勉強しないで森で遊ぶ? 」

     「 森の中にある学校? 」

     「 森の中で勉強する学校? 」


 いろんなことを想像させてくれました。


帰りに通りかかった道端にC.W.ニコルさんのフラッグとツリーハウスを見つけ、思わず写真を一枚。








それから、C.W.ニコルさんのホームページをみてはじめて知りました。


ニコルさんが東日本震災後、つらい思いをしているひとたちを森に招待しようとしたとき、


一番最初に手を挙げてくれたのが東松島市だそうです。


ニコルさんはこの土地で行政や地域の方々とともに、豊かな森が子供達の心にもたらす力を活用する学校、


「森の学校」をつくる計画が進んだそうです。


今年度中には学校も完成の予定のようです。たのしみにしています。