HOME > 記事一覧

しいたけ

  • しいたけ
  • しいたけ
  • しいたけ

原木キノコのコーナー、雨が当たらずじめじめ感はなく菌がかれて全くならないかとあきらめていたのですが,シイタケ出てきてました、おいてる場所が屋敷林の下、屋敷神の横においてます、屋敷の北側と西側に防風や防雪の役割である屋敷林・・居久根(いぐね)と言われている・・くねは地境を意味し、居久根は敷地の内外を分けるもので杉にケヤキがあります、杉の葉が下に落ちてここだけ雑草がありません、杉葉がその効果があるのですかね、大きな木の下で雨がそんなに当たらないから適度に水やりしないといけなかったのでしょうけど・・よくなってくれました・・本来ならもっとたくさんなるのでしょうけど・・とりあえずバターで醤油かけて食べてみました・・うまかった

2018.11.06:li-no:コメント(0):[菜園・食]

うこぎの木

  • うこぎの木
  • うこぎの木

冬に向けてウコギの木の整理をしました、伸びた枝切って、昨年春垣根にした棚の木も縄が腐っているので交換して終了・・この夏も枝切りしてますが、また結構伸びてるので切りそろえました、うこぎは山菜の代表であるうどやタラの芽とおなじウコギ科の落葉低木だそうです、また来春に、新芽と新梢を山菜として食用に利用します、肥料は、若葉が出る前と晩秋の葉が散ったぐらいの時期にまくとよいのだそうで化成肥料を株の回りにパラパラとまいておきました・・

2018.11.05:li-no:コメント(0):[菜園・食]

道の駅米沢 晩秋市で

  • 道の駅米沢 晩秋市で
  • 道の駅米沢 晩秋市で
  • 道の駅米沢 晩秋市で
  • 道の駅米沢 晩秋市で

昨日と今日は道の駅米沢の晩秋市で天元台高原のスノーシーズン先取り、パスポート1日券 通常4,500円を3,000円にて限定販売してます・・横浜や吾妻スポーツなど各会場でも早割チケット販売してますよ、開催期日をご確認いただきこの機会に是非お求め下さいな、チケットだけでなく”きのこ汁”@300円も販売してますけども、昨日は昼過ぎ2時前できのこ汁は完売 チケット販売だけとなったのですが・・チケットだけだと暇でした・・天元台スキー場は12月1日から来年5月12日まで営業予定、長ーいシーズン楽しめます。。市内から天元台スキー場は白く見えます・・ここ数日うっすらと雪降りに日が続いてます、ロープウエイ営業は今日で終了です、明日からスキーシーズンに向けて準備が始まります、1年は早いなー

2018.11.04:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

やまいも

  • やまいも
  • やまいも
  • やまいも
  • やまいも
  • やまいも

今年植えた山芋ですが葉も枯れて、棚に網をようやく片付けました、小さな苗を5本植えてどうなってるのかと掘ってみましたが・・結構深く掘らないといけないみたいで大変でした、小さな5本の苗は5倍以上になるようでしたけど、ここの土は30cmより下は砂利質で土が硬く下に伸びきれないでいたようですね・・さっそく昨日はとろろそばで頂き・今朝は山芋団子作ってみました、だしの素に味噌にゴマとみりん、片栗粉入れて揚げてみました、外カリカリで中はふわふわもちもちおいしいです、少し残してとろろご飯、お米はお向かいからもらった雪若丸で・・美味し

2018.11.03:li-no:コメント(0):[菜園・食]

胡桃

  • 胡桃
  • 胡桃
  • 胡桃
  • 胡桃

家の北側に胡桃の木があります、先代の方が植えてくれたものですが、結構大きくなっています屋根に農道側にもせり出してきました、成長が早いんですね、お隣さんから面倒にならないうちにはやく切った方がいいよということですけど雪があるうちに一部切ったのですがまたかなり伸びたようです、昨日は休みで・・まずは家の北側から冬支度、枯草など片付けしました胡桃のみも果肉が程よく腐れて胡桃をかき集めました、水洗いして果肉を取ろうと思ったのですが玄関わきにばらまいてもう少し自然に種がむき出しになるのをまちます、昨年の分もまだあって今年こそは実を取り出してなんか作ろうかなと思いますがね、実家でくるみ割りのニッパみたいのがあったと思うのですがハンマーでやると粉々になりうまく実が出せません・・売ってる実うまく実を取るんだなと感心します

2018.11.02:li-no:コメント(0):[菜園・食]