HOME > 記事一覧

浦田農園の大粒納豆

  • 浦田農園の大粒納豆
  • 浦田農園の大粒納豆

 川西町フレンドリープラザ(春待ち市)でやまがた里の暮らし大学校”まめ学部”にて紅大豆の納豆をゲットした。

 我が実家、父は中卸業を営んで”大沼食品”としていたが誰言うともなく通称『なっとやさん』と呼ばれていた。家には常にナットがあった。仕入れ先は小松の『てんや食品』まだ川西町が合併する前、小松なので『小松納豆』となった。

 父、最初は納豆だけで商売が始まった。街の1割は納豆を食べると言うことだったらしくよく売れたと言う。そんなに豊かではなく、冷蔵庫もなかった昭和20年代のはなし、納豆や豆腐は日本人に欠かせない食品。その納豆すら贅沢で茎菜で量を増やし、どこに納豆粒があるかわからない時代を父は過ごしている。納豆に野沢菜とか高菜とか入れる。その食べ方は今でも実家で継承されている。小松は町村合併で川西町となり、川西納豆に名称を変えて販売したが地域で根付いた小松納豆が強く親しまれ『川西納豆』では売れなかったと言う。しかたなく『小松納豆』の名もなくさず、川西納豆と小松納豆の両方販売された、(中身は同じもの)そのてんやさん後継者が無く店をたたんだ、その商標は新平食品が受け継ぎ、小松納豆、そして川西納豆としていまでも販売されている、

 実家に帰るといつも川西納豆が冷蔵庫に置いてある。大粒で木の香りがして味がよく好きである。浦田農園さんの納豆はそれよりさらに大粒のナットである、おなじ木の香り、そのまま食べても非常においしい。 

 新平さんは私と同級生がいて高校になったとき交通事故で父を亡くしている。商売を続けるにはまだ高校生で若く同業である父は新平の長男を助けてくれと言われ、てんやさん以外で初めて新平さんの食品も卸し始めたのだそうだ。母も納豆や豆腐製造を手伝っていた時期がある。

 いま新たに浦田農園納豆ぜひ根付いてほしいものだ。納豆ツウの私、お勧めです。

2016.02.29:li-no:コメント(0):[菜園・食]

ぼ~の&こまつ屋

  • ぼ~の&こまつ屋
  • ぼ~の&こまつ屋
  • ぼ~の&こまつ屋
  • ぼ~の&こまつ屋
  • ぼ~の&こまつ屋

 ふるさとにUターンして街中を散歩、米坂線JR羽前小松駅は高校のとき通学に使用。学校の帰り駅前通りの館金さんで大判焼きを買い食いしながら家に帰るのがちょっとした贅沢だった。懐かしい街並みは様変わりし、時の流れを感じる。昔高校生のときアルバイトさせてくれた館金さんはもう空き地になり今はない。団子作りや店番で使ってくれた、おかみさんにお礼を言いたかったな。

 その反対側に地元の置賜農業高校チャレンジショップとオープンカフェ『ぼ~の&こまつ屋』ができている。写真撮りながら散歩してちょうど昼になりよってみた。肉まん、アンマン、カレーマンが100円、ホットコーヒー200円、アイスコーヒー250円、ピザが600円。そしてなんとクッキー、お菓子が80円、高校生手作り林檎ジュースが200円、みんな庶民的価格。高校生小遣い価格、リタイヤじじ、ばば価格とうれしい。

 じじはピザに、りんごジュース、肉まんを注文、そこでまたまたびっくり。今日は金曜日でピザがサンキュー価格600円が390円なるとのことで、ほんとに驚きました。持ち帰りにしたら箱に入れてくれたが箱は無料でした。

 林檎ジュースはビンで量が多くまた、うまいこと!ピザですが、、・・これはうーーーん、価格のわりにうまいというところか、しかしみな安心価格、皆様どうぞご利用あれ。

 空いてる時間に注意です。

2016.02.29:li-no:コメント(0):[菜園・食]

川西町フレンドリープラザ(春待ち市)

  • 川西町フレンドリープラザ(春待ち市)
  • 川西町フレンドリープラザ(春待ち市)
  • 川西町フレンドリープラザ(春待ち市)

  今日と明日28日(日)春待ち市があります。田舎きて始めてみました!聞きました!おいしいもの、たのしいもの、かわいいものあり、そして音楽ありでした。  

 スイングガールのラストシーンは、ここフレンドリープラザで行われた。田舎の落ちこぼれ女子高校生がおりなす青春映画、ビッグバンドを組んで、ジャズを演奏する「ジャズやるべ!」ロケは山形県置賜地方を中心に行われ、セリフも山形弁(置賜弁)丸出し、上野樹里さん、貫地谷 しほりさん、平岡 祐太さんとそうそうたるメンバー、それと同じ譜面で同じ曲、貫地谷しほりさんの指導もした方も加わり、 地元の『おれまかJAZZオーケストラ』が演奏、地元川西の亥の子屋さんの主人も出ているということで聞いてたら、ソロあり、かっこいいーー!

 会場もこのとき一番人が多かったです、映画のラストシーンを思い起こす。映画も何回も観ているから懐かしい感じでいい気分に浸れました。

2016.02.27:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

イザベラ・バードの通った道(山形県川西町小松編)その7

  • イザベラ・バードの通った道(山形県川西町小松編)その7
  • イザベラ・バードの通った道(山形県川西町小松編)その7
  • イザベラ・バードの通った道(山形県川西町小松編)その7
  • イザベラ・バードの通った道(山形県川西町小松編)その7

 昭和54年正月実家に帰省したとき、実家の前で撮った写真(1枚目)がある。

 現在(2枚目)奥の篠沢畳店、その手前の家は同じだが、他はみな建て替えられている。この年も正月はそんなに雪はなかった。

 今年(2016年)は2月というのに3月末程度の雪である。バードは夏の暑い日この道を向こう側に進む。篠沢畳店からS字にカーブしている。昔はもっと道幅が狭かったという。

 篠沢畳店、二大角お茶店、斬新自転車、清水屋商店(3枚目の写真)となる。その向かいは栄屋そば店で幼少時遊び友達とかがいた、思い出の場所である。

 父と母が結婚し、はじめに住んだ間借りの家で、兄と私が生まれ、弟が生まれた年(自分4歳)のときに殿原に自宅を構え引っ越している。昭和29年両親が結婚して初めに住んだ家の前で母とおばあちゃんが記念撮影している(4枚目)隣の女の子は近所の子のようだ。奥は斬新自転車屋さんになるが、昭和レトロを感じる。

 水害でところどころはがれているが良く残った写真である。この自転車さんの左が清水屋商店で近くに清水がありました。昔水道が無かった時代、昭和30年前まではみなここで家事仕事して井戸端会議でにぎわっていたのである。

 昭和42年水害前まで清水は残っていて、タニシとかいろんな生き物がいて、蛍も近所で見えたが、この羽越水害以降清水は無くなり、川も拡張されコンクリートブロックとなり蛍も見られなくなったのである。

孫山形から帰る日

  • 孫山形から帰る日
  • 孫山形から帰る日
  • 孫山形から帰る日
  • 孫山形から帰る日
  • 孫山形から帰る日

 孫に振り回され、なぜかせわしない。31年前長男4歳、実家に帰省したとき街の皇太神社に初詣したときの写真。父は孫つれてうれしそう。

 その長男が今年4歳になる娘を連れてきたので、同じ場所で記念撮影、寒いとか、もう良いとか、非難がじじに集中。些細なことで親子喧嘩になる。諏訪神社でも撮りたかったが中止。そんな口論も元気であればこそ、父は昨年米寿を祝い、今も健在、曾孫と写真なんてなかなかできない。祈りは感謝、心の中で神社に参拝。

 実家に帰り帰宅の準備。莉乃は部屋にあった紙粘土に食いつき、ねんど細工したいという、急遽時間ぎりぎりまで紙粘土作り。時間になり亥の子やさんで昼食(ピザ)とアイスのデザートどれもすごくおいしい。娘も孫連れてきたらここにこよう。

 長男と同い年の協力隊のメンバー誘い、昼食をすませ、米沢駅に送りにいく。あわただしくも楽しかった3日間。

 帰宅してぐったり。作業机の上には莉乃作、紙粘土がポツリと残る。急に寂しさを感じる。左からキャンディー、団子、熊さん、パンダ、そしてなぜかウンチとのこと。これは貴重なじじの土産となる。莉乃が成人するまで大事に取っておこう。

2016.02.27:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]