HOME > 菜園・食

家庭菜園

  • 家庭菜園
  • 家庭菜園
  • 家庭菜園
  • 家庭菜園
  • 家庭菜園

最近の日課、4時に起きて人形作り1時間、家庭菜園1時間、昼食弁当作作って朝食くうて6時半に家出ます、今朝は耕運した畑にネギ植えしました、まだ畑の4分の一しか耕運出来てません、草取ってからでないと耕運機も入れないのでね・・朝は1時間以上やると疲れるし、仕事に支障出るのでゆっくりやってます、家の裏は山菜系植えて増やそうと思い、植えたタラノ木に山ウドは根付いてくれたようです、家の裏一面の田んぼ、田植えも終わったようで、水が張った田んぼ気持ちいいです、庭のリンゴに梅の実が大きくなりましたがサクランボはほとんど実がついてないようで・・・来年は実が付くように改善しないとね、まァいろいろと勉強ですね、野菜に果樹毎朝成長見てるのも楽しいです、都会では味わえなかった日々

2017.05.29:li-no:コメント(0):[菜園・食]

仕事帰りに山菜

  • 仕事帰りに山菜

仕事の帰りに山菜採り、麓はすでに終わったこしあぶら、天元台はいまがこしあぶら、ふきのとうにアザミも採って天元台の遅い春を味わう・・

2017.05.25:li-no:コメント(0):[菜園・食]

タラノ木

  • タラノ木

春の味覚”タラの芽”タラノキの新芽、口の中に広がるほのかな苦み、天ぷらやおひたしにして食べられる春の山菜、時期が遅かったのですが今日仕事帰り、白布で採ってきたタラノ木、自宅裏の屋敷林日当たりのいいあたりに植えてみました、これで中津川の山ウド、白布ふきのとうと自宅で山菜、来年が楽しみ。

2017.05.25:li-no:コメント(0):[菜園・食]

山の幸

  • 山の幸
  • 山の幸
  • 山の幸

アザミ、キハダ、トリノアシ天元台高原湯本駅で食べたことがない山菜だろとお昼に採ってきて来てくれたもの、山菜も知らないものがいっぱいです。煮物やお浸し天ぷらでもいいよと、天ぷらは残りビールで溶いて揚げるとカラッとなるということ教わりました・・先に行者ニンニク炒め物でビール飲みながら天ぷら揚げ試してみましたが、天ぷらは難しいです、カラッとはならずおいしそうに見えなのですが、旬の山の幸・・天元台高原ではこれからこしあぶら、タケノコが旬になります。

2017.05.16:li-no:コメント(0):[菜園・食]

堆肥場作り

  • 堆肥場作り
  • 堆肥場作り

5月連休は休みなしの仕事でようやく昨日、今日とお休み、昨日はこまつ市に参加しそのあとは米沢アートステーションのお店番でしかも雨で畑仕事はできず、そんで今日は早朝から目いっぱい畑仕事となりました。子供のころ『肥塚』”こえづか”といって生ごみや枯草なんかを捨てる場所が家の裏なんかにありましたね、肥塚にはミミズが良くいて、ざっこ釣り行くときにはそこでミミズ取したものです、最近では見かけなくなりました・・堆肥とかも購入してやったほうがいいからです・・昔はゴミも出さずに肥料として循環させていたんですよね、肥だめもよく畑の中にありましたが、今は全く見なくなりました、人糞で野菜つくりは昭和の40年ころの高度成長とともに終わりでした、今日は堆肥場作りの後、遅くなったけどジャガイモ植える場所の耕運、そして果樹のある畑側の草刈り、実家兄が持ってきたリンゴの木とサクランボの木の植え付け、梅の木の移動、昼はビール飲んでお昼寝、元気回復してからの裏の畑の草むしりで今日はほんと疲れました、裏の畑は草も刈り取りきれいになりました、いつの間にか田んぼにも水が張られてました・・早いですね。しかし表の畑はまだ手付かず、今度の休みは3連休になるので、ようやく家の表の畑の耕運です、山菜取りも行きたいし、こごみやウドなんかも庭で採れるように植えたいのですが・・植えたいものがいっぱいです・・

2017.05.14:li-no:コメント(0):[菜園・食]