HOME > 気ままなつぶやき

もうすぐ大寒

  • もうすぐ大寒
  • もうすぐ大寒
  • もうすぐ大寒
  • もうすぐ大寒
  • もうすぐ大寒

季節を表す言葉に四季(春夏秋冬)がありますが、二十四節気は四季よりも季節を細かく24で割る、すると一つの節気は15日となり、より詳しく気温や天候の移り変わりを把握できるので、それらに左右されやすい農業従事者を中心に昔から活用されてきているその中の一つが大寒、一年で最も寒い時期とされていて、大寒が終わると次は「立春」、暦の上では春がやってくる・・・今年は1月20日が大寒だそうです、昨日一昨日と-15℃近くの冷えようで流しの水道が凍結しました、道路はテカテカの氷状態で、今日は気温が上がり天気よくお休みなので午前中は天元台にスキーにいく、1820mの3番目リフトの周りの木はいかにも寒そうですが2番目リフト周辺は陽が当たり快適、今日は西部小がスキー授業でした暖かくて良かった・

2018.01.16:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

だんごの木

  • だんごの木
  • だんごの木
  • だんごの木

昨日市内はマイナス14°超寒い・・家の前雪がたまっていて朝いちばん6時から除雪機で飛ばして30分ほどかかりました手袋してる手が痛い・・いつもの伝国の杜前バス停は寒々景色ですが午前中は快晴で天元台麓から高原駅は最高の景色でした、朝日に飯豊、蔵王も良く見えました、昨日は置賜農業高校、米沢商業高校がスキー授業、天元台は麓も高原駅舎も-10℃と市内より暖かい??たまにあるよねこんなとき・・天気よくて良かった・・昨日職場ではだんごの木かざりしました置賜地方では1月15日は こもちの年取りと呼んでいます、小正月は女正月とも言い、女性が正月の時期は準備で忙しく働くので、その功をねぎらうのが小正月。豊作や家族の無病息災などを願う行事として行われたようで 「だんごの木飾り」枝に小さく切った団子餅を刺し、ふなせんべい(最中の皮とおなじ)でできた紅白や黄色等色づけされた小判、鯛などに糸を通して飾ります。飾りは節分ぐらいまで飾り、お餅は小さく砕いて揚げてかきもちにしていただいたものでした私が小さい頃は、みなどこの家でもやっていて、露店市では団子の木を売っている人がたくさんいました小正月1月15日の行事で、団子さし、団子木飾り、だんごさげ、餅花などと言うようです木は「みずきの木」を用いる所が多く、地方によっては柳、山桑、ぬるでなども使われているようです。縁起のよい紙型やふなせんべいをさげただんごの木作りは、子供も大人も参加する楽しい行事でしたが、世の中が変わるにつれ本来の意味が忘れられ、しだいに省略されて家庭で行うのはもう稀ですね、会社やお店などはいまでもやっているようです・・もうすぐ大寒です夕方少し日が長くなったなと感じるこの頃はやく春になれ・・寒いよ

2018.01.13:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

米沢スキー場シニア講習

  • 米沢スキー場シニア講習
  • 米沢スキー場シニア講習
  • 米沢スキー場シニア講習
  • 米沢スキー場シニア講習

ここ数日県内は強い冬型の気圧配置が続き、断続的に強い降雪です平地でも30センチを超えた所があり県内は庄内を中心に風が強く吹いたため電車の運休もありました、10日はお休み米沢スキー場でシニアスキー講習10日から12日の3日間です・・残念ながら休み取れないので初日だけ参加しました・今年20周年・・記念のワッペンにTシャツも作り3月には記念の一泊親睦会を企画している・・あいにくの天気で・・出がけも家前の市道まで50mは除雪しないと出られない状態、スキーどころではないないだろーという感じでしたが今シーズン米沢スキー場初すべりなので行ってきました、雪は湿り雪であいにくの天気でしたがIターンして3回目のシニア講習会への参加、顔なじみも増えて久しぶりという感じです、みなさんスキーしてる時はウエアにヘルメット・ゴーグルで歳わからないのですが素はみな爺さん婆さんなんです・10日この日は米沢商業高校が天元台スキー場でしたが強風によりロープウエイ運休となり急遽米沢スキー場にきて混雑・・シニア講習は50-60名ほど集まる企画みなさんシーズン券もってる常連さんたち還暦過ぎても向上心と健康維持で来てます、今年も滑るオヤジギャグで始まる教頭のあいさつから2月は14日から3月は6日からです。

2018.01.12:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

天元台高原のニホンカモシカ

  • 天元台高原のニホンカモシカ
  • 天元台高原のニホンカモシカ
  • 天元台高原のニホンカモシカ
  • 天元台高原のニホンカモシカ
  • 天元台高原のニホンカモシカ

タロとジロ・・日本の南極観測隊に同行した樺太犬の兄弟で南極に取り残されながらも生存し1年後に救出されたことで有名になった・・天元台のロープウエイ2号支柱の右横のお決まりのところによくいるようになったニホンカモシカ。。2匹いて特に名前はないのですが太郎と花子と呼んでいる今日も2号支柱のところで身じろぎもせず雪にすっぽり埋まっている・・可愛いおしりに可愛い顔で迎えてくれます

2018.01.07:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

雪下ろし

  • 雪下ろし
  • 雪下ろし
  • 雪下ろし
  • 雪下ろし
  • 雪下ろし

雪国で必要な雪下ろしに道の雪かき、やらなくていいものならやりたくないし、重労働で危険がいっぱい、誰もが憂鬱になる代物、昨日はせっかくの休みですが屋根から落ちた雪の片づけに屋根に積もった雪の雪下ろしで終わってしまいました。せっかくの急勾配屋根で屋根の雪は下ろさなくていいと思っていたのですが曲がり屋に追加されてる玄関のところは勾配があまく屋根の塗装も剥げてきており雪がつっかえるようです、ということで雪下ろし、雪下ろしによる事故は毎年のように発生し跡を絶ちません。屋根の雪を下から突いて、たまった雪が一気に落ちてそのまま雪に埋まったり、屋根の雪下ろし中に雪とともに落下、除雪機への巻き込まれ事故・・・ということで注意しながらまずは序口までの除雪して軒下の除雪、終わってからの屋根から雪下ろし、屋根から落ちた分で軒下は元のようになり軒下2回目の除雪、スコップで雪山を崩しながら除雪機で飛ばすを繰り返すといつのまにか汗びっしょり・・くたびれました・・無料のトレーニングジムと思えばまっ!いいか・・

2018.01.05:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]