HOME > 記事一覧

大黒様キャンペーン

元日本代表の大黒選手がモンテディオ山形に加入しました。神様、仏様、大黒様と呼ばれた漢が山形に来たのも何かのご縁ということで、大黒様キャンペーンを当館で行います。大黒選手がゴールを決めた試合の翌日、大黒選手のゴールを見たとフロントで言っていただくと、立寄り湯無料にします。
ぜひ、毎試合ゴールしてほしいですね~(^_^)

女子サッカー リオオリンピックアジア予選が終わって・・・

 

昨日で女子サッカーリオオリンピックアジア予選が終わった。

アジア予選最後の試合は北朝鮮代表との一戦となり、1-0で勝利しました。

その結果、アジア予選3位でした。

 

厳しい戦いだったな。

だが、これが現実。また一からのスタートになるだろう。新しい監督のもと、がんばっていきたいね。そして、佐々木監督。同じ山形出身の方だから言うわけでないけど、本当に名将と呼ばれる成績を残してくれた。今回の予選で結果が出なかったからある程度叩かれるのもわかるが、全体的に振り返ると、ここまでの圧倒的な成績を残した方はいないだろう。特になんといってもワールドカップ優勝は100年経っても200年経っても決して忘れてはいけない結果だと思う。世界のトップを経験したことによりハードルは高くなってしまったけど、そのハードルをまた超えるために挑戦できることは大きな意義のあることに思える。ぜひ、今度こそ、アジアを突破してまた世界で活躍してほしいね。佐々木監督もいろんな仕事のオファーが来ると思うけど、チャレンジしがいのある大きな仕事をしてほしいね。

なでしこリーグも始まるし、観にいきたいね。

 

 

 

2016.03.10:コメント(0):[サッカー]

オデッセイ

先日、映画「オデッセイ」を観ました。

CMを何回か観て、ちょっと興味を持って観にいきました。

おもしろかったし、最後はやはり感動しましたね。

火星に一人残されてしまい、そこから生きのびるってありえないって思うけど、問われるのはその状況での選択。生きるか死ぬか。生きるならどうすれば生きられるか。そこから出てくる課題をひとつひとつ潰していく。これって、意識しているかどうかは人それぞれになるんだけど、実は一人一人が現実問題として常に突きつけられていることなんだよなって思った。この映画では絶望的な状況という設定なので、よりわかりやすいけど、普段生活している中だと、ひょっとしたら気がついていない、わかりにくいって人いるかもしれない。でも、生きるためにはどうすればいいのか、常々考え、行動しないといけないよって伝える映画なのかなと思った。どうしようもなくなったら一か八かの賭けもチャレンジしていいんでないかってのも伝えているような気もしたけど、そこはケースバイケースかもしれないね(^_^;)

昔は一人無人島ってあったけど、今は火星だもんな~、スケールが大きくなった分、よりシンプルでわかりやすかったな~。

それにしても映画って本当にいいものですね~、また、近々観にいこうっと。

 

2016.03.09:コメント(0)

女子サッカー リオオリンピックアジア予選

昨日は女子サッカーリオオリンピックアジア予選第4戦が行われました。

残念ながら日本代表の試合が始まる前に中国代表対韓国代表の試合の結果で、リオオリンピック本戦への出場がなくなりました。

 

まさかこんなことになろうとは、予選が始まる前、誰が予想できただろうか。

男子サッカーのほうは難しいと思われてて、期待が少なかったけど、女子サッカーはオリンピックに行って当たり前の雰囲気だった。それどころかメダルの期待まであったけど、これからの課題は大きいかな。今後は2019年ワールドカップ、2020年の東京オリンピックでテッペンまで行くことが目標になっていく。チームも監督が代わるとのことで、一から作っていくことになるので、最初は厳しい結果、内容になるかもしれないけど、応援していきたいね。ブームで終わるのでなく、文化を作れるようがんばっていきましょう。

 

2016.03.08:コメント(0):[サッカー]

J2 第2節 vs 愛媛FC

先日はJ2第2節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで愛媛FCと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1を獲得しました。

 

昨年、J1昇格プレーオフ圏内に入ってチーム力が年々上がってきている愛媛と対戦。

序盤、いきなり見せ場を作ったのは加入したばかりで今季初先発のNO.33大黒選手。NO.1山岸選手のロングパスからNO.11ディエゴ選手がヘディングで前に送ると、それに反応した大黒選手が抜け出し、GKと一対一になり、シュートを放つもここはGKに弾かれる。さらにその後、中央でボールを受けたディエゴ選手が前線の大黒選手にパスを送ると、マークしていたディフェンダーをかわし、左足で放ったシュートにGKが届かず、ゴール☆左足でもあのシュートの正確さ、さすがに半端なかった。その後は中盤での攻防でお互いなかなかシュートまで持ち込めないまま、前半終了となる。

 

後半に入っても中盤での攻防が激しく、お互いチャンスを作れないままだったけど、愛媛の途中交代で入ってきた白井がドリブルで流れを変える。果敢にチャレンジするドリブルからファウルをもらったり、クロスを上げたりしてチャンスを作っていくと、ラストは右サイドをドリブルで抜いていき、クロスを上げると、阪野にヘディングで決められてしまう。

残り時間が少なく、反撃できないまま、試合終了となった。

 

合流してから時間が少ない中、大黒選手がいきなり結果を出してくれましたね。最初のチャンスもそうだけど、きっちり枠を狙ってシュートをするあたりさすがだった。今後も期待できそう。しかし、守備のブロックはいいのだけど、攻撃となると、チーム全体としてまだうまく機能していない感じがするな。大黒選手と中盤の距離が遠くて、大黒選手が相手と競ってこぼれたボールをフォローできていないし、キープしてもパス交換もできない。時間帯によってはもう少しバックがディフェンスラインを上げてくれればいいんだけどね。NO.18川西選手がポジション変わって難しいところだと思うけど、持ち味をまだ出しきれていないのが気になるな。NO.9ディエゴ・ローザ選手もまだまだ周囲と合っていないし、これから徐々に力を発揮していければいいけどね。その点、NO.16佐藤選手は攻守に運動量豊富に動きまわっていたので、あとはパスが合ってくるとより活躍してくれそうな感じだな。

 

次の試合は13日(日)、アウエーで徳島ヴォルティスと対戦です。

アウエー3連戦の最後、なんとか勝利してホームに戻ってきてほしいね。