一昨日トランキロであった人が
ジャイの日の料理を3人で食べにきて
くれたので、今回美味しいカシミールの
料理だったが、予約人数が少なかったが
少しやれやれ。ちょうど昨日はめぐちゃんと
山下さんも来てくれたので、ジャイの日になった。
今日は後藤さんと清野君がきて、明日はトランキロの
鈴木さんが来て今回のジャイの日はおしまい。
HOME > 記事一覧
3日おくれのジャイの日
2013.05.31:[インド料理のあれこれ]
何でもカレーなんて
いよいよジャイの日も終わり
発送にとりかかる。ジャイ通信が
遅れているので、昨日はメニューを書き
今日はジャイ通信を。今回はカリーについての
私の意見を、カシミール料理について書きました。
日本では何でもカレーだと、カシミールでは
カレーという名前のない所なのに。
勝手にカシミールカレーなぞとつけた店があります。
自分が日本では売れることや自分の店の商品が
売れることが大事で、自分の作ってる料理なぞ
なんでもいいのだろう。
まして、インド料理などカレーとすれば、なんて、
情けない気持ちで私はいっぱいです。
発送にとりかかる。ジャイ通信が
遅れているので、昨日はメニューを書き
今日はジャイ通信を。今回はカリーについての
私の意見を、カシミール料理について書きました。
日本では何でもカレーだと、カシミールでは
カレーという名前のない所なのに。
勝手にカシミールカレーなぞとつけた店があります。
自分が日本では売れることや自分の店の商品が
売れることが大事で、自分の作ってる料理なぞ
なんでもいいのだろう。
まして、インド料理などカレーとすれば、なんて、
情けない気持ちで私はいっぱいです。
2013.05.30:[インド料理のあれこれ]
6月のJAY
6月のJAY
6/2 劇団唐組”鉛の兵隊”観劇のためお休み
6/3 東京・杉並インド料理教室(PM13:00~)
6/9 山形・インド料理教室(中級13回目)
6/18 仙台・あちゃーるインド料理教室(初級2回目)
6/25 恒例ジャイの日スペシャル料理(要予約4,000円)
定休日:6/4、6/11、6/18、6/25
6/2 劇団唐組”鉛の兵隊”観劇のためお休み
6/3 東京・杉並インド料理教室(PM13:00~)
6/9 山形・インド料理教室(中級13回目)
6/18 仙台・あちゃーるインド料理教室(初級2回目)
6/25 恒例ジャイの日スペシャル料理(要予約4,000円)
定休日:6/4、6/11、6/18、6/25
2013.05.29:[今月のジャイ]
カシミールの独特のベルマサーラー
Ver Masalaに2種あるといったが、
にんにくを使う方のマサーラーを説明しとく。
にんにくすりおろし 100g
シャロットすりおろし 100g
塩 25g
シャハズィーラー(ひいておく)10g
ブラックグラム(ひいておく)250g
クミンシード(ひいておく)50g
ソーンス(生姜の粉)100g
フェンネル 100g
コリアンダー 250g
ターメリック 50g
赤唐辛子 150g
クローブ 100g
マスタードオイル 1/2cup
水 1cup
混ぜてねり、お団子にしてお陽様に乾かし
密封容器へ入れて保存する。
ガラムマサーラーも書こうかなと思ったが
やめておきます。
にんにくを使う方のマサーラーを説明しとく。
にんにくすりおろし 100g
シャロットすりおろし 100g
塩 25g
シャハズィーラー(ひいておく)10g
ブラックグラム(ひいておく)250g
クミンシード(ひいておく)50g
ソーンス(生姜の粉)100g
フェンネル 100g
コリアンダー 250g
ターメリック 50g
赤唐辛子 150g
クローブ 100g
マスタードオイル 1/2cup
水 1cup
混ぜてねり、お団子にしてお陽様に乾かし
密封容器へ入れて保存する。
ガラムマサーラーも書こうかなと思ったが
やめておきます。
2013.05.29:[インド料理のあれこれ]
カシミールのマサーラー(混合スパイス)
カシミールのヴェジタリアンの人は
パンデットと呼ばれていて、カシミールの
モスリムの人はワズワンと呼ばれており、
混合マサーラーもスーチバリとよばれているのが
パンデットの人々のためのものだが、
今回使う本には、ベルマサーラーというのがあり、
それが2種類ありパンデットの人々のための
ものはヒーングを使っており、ワズワンの人々の
ためのものは、ヒーングを使わず、にんにくと葱を
使ったもので、両方とお陽にあてて、それを
お団子状にしたものを薄切りにして使うのであります。
マサーラーの配合を記しておくが、
カシミールの料理にしか使えないものだから
参考だけにしといたほうが。
SUCCH BARI
1.メティダナ 125g
2.ウラドダールp 500g
3.ミルチp 60g
4.ガラムマサーラー 100g
5.ラーイカテール 200g
6.ダニヤーp 60g
7.ヒーング 小さじ1/2
(ガラムパーニーにひたしておく)
VER MASALA(パンデット)
1.ラーイーカテール 1/2cup
2.ヒーングリキッド 1/2cup
3.ナマク 小2
4.ミルチ 1/2cup
5.ウラド 100g
6.シャハズィーラー 小2
7.バリーイラーイチー 大2
8.ダールチーニー 大2
9.ローング 大2
10.ズィーラー 大3
11.ジャイフアール 大2
12.ソーンフ 小5
13.ソーンス 50g
14.パーン 500g
15.ダニヤp 30g
16.ガラムマサーラー 小3
パンデットと呼ばれていて、カシミールの
モスリムの人はワズワンと呼ばれており、
混合マサーラーもスーチバリとよばれているのが
パンデットの人々のためのものだが、
今回使う本には、ベルマサーラーというのがあり、
それが2種類ありパンデットの人々のための
ものはヒーングを使っており、ワズワンの人々の
ためのものは、ヒーングを使わず、にんにくと葱を
使ったもので、両方とお陽にあてて、それを
お団子状にしたものを薄切りにして使うのであります。
マサーラーの配合を記しておくが、
カシミールの料理にしか使えないものだから
参考だけにしといたほうが。
SUCCH BARI
1.メティダナ 125g
2.ウラドダールp 500g
3.ミルチp 60g
4.ガラムマサーラー 100g
5.ラーイカテール 200g
6.ダニヤーp 60g
7.ヒーング 小さじ1/2
(ガラムパーニーにひたしておく)
VER MASALA(パンデット)
1.ラーイーカテール 1/2cup
2.ヒーングリキッド 1/2cup
3.ナマク 小2
4.ミルチ 1/2cup
5.ウラド 100g
6.シャハズィーラー 小2
7.バリーイラーイチー 大2
8.ダールチーニー 大2
9.ローング 大2
10.ズィーラー 大3
11.ジャイフアール 大2
12.ソーンフ 小5
13.ソーンス 50g
14.パーン 500g
15.ダニヤp 30g
16.ガラムマサーラー 小3
2013.05.28:[インド料理のあれこれ]