今日も仕込みでシャミカバーブーをつくることにした。
インドではシャミカバーブーをバーガーに入れたりしています。
これも材料だけ、
(a)
ゴーシュト(チョーティ)=ラム
ピヤーズ
シムラミルチ
ハリーミルチ
アドラク
ラハサン
ダニヤーパッター
アンダー
ジャイファル
カリーミルチ
ガラムマサーラー
ミルチ
ナマク
(a)はすりおろし、マサーラーも混ぜ練り合わせて焼いたものです。
ということなのだが、今日のランチが終わったら仙台の歯医者へ行くのでディナーはお休みします。どうせ相変わらず何だろうけど。
HOME > 記事一覧
シャミカバーブーをつくろう
2013.11.15:[インド料理のあれこれ]
ガラムマサーラーのつくり方
店は相変わらずだが、ガラムマサーラーをつくることにする。
私のガラムマサーラーは、前からずうと同じ作りのもので、284冊の英語のインド料理の本をもってたとき167種のガラムマサーラーの作り方があり、その中から選んだものなのです。
材料だけあげておくと、
1.ダニヤーホール
2.ズィーラーシード
3.ゴールミルチホール
4.イラーイチーホール(さやからはずす)
5.ダールチーニー
6.ローング
7.バリーイラーイチー
これらをすべて空炒りにしすりつぶす。
そしてジャイファルのすりつぶしたもの
(又はパウダーも可)を混ぜ合わせたものが私のガラムマサーラーです。
私のガラムマサーラーは、前からずうと同じ作りのもので、284冊の英語のインド料理の本をもってたとき167種のガラムマサーラーの作り方があり、その中から選んだものなのです。
材料だけあげておくと、
1.ダニヤーホール
2.ズィーラーシード
3.ゴールミルチホール
4.イラーイチーホール(さやからはずす)
5.ダールチーニー
6.ローング
7.バリーイラーイチー
これらをすべて空炒りにしすりつぶす。
そしてジャイファルのすりつぶしたもの
(又はパウダーも可)を混ぜ合わせたものが私のガラムマサーラーです。
2013.11.14:[インド料理のあれこれ]
きかれたら言えます
もう山形は11日初雪がふり、すっかり冬です。
灯油の高い今年としては、でも灯油を買わない訳にもいかず、ということで、
山形の場合は温暖化なぞという言葉は死語に近いのではないのかと思えるが、
いや、こう寒いのは温暖化の影響だなんていう人もいて、何が何だかわからん。
まあ私は私の作る料理には責任もてるし、絶対美味しいものをつくってるつもり、
いやつもりではなく、美味しい料理を作っているだけ。
産地を偽らず、きちんとしたことがいえます。
もっとも世の中の人は私を相手してないだろうし、しかし、だからといって
ききにこられたら、何を使ってるか、どんなつくり方してることもいえます。
灯油の高い今年としては、でも灯油を買わない訳にもいかず、ということで、
山形の場合は温暖化なぞという言葉は死語に近いのではないのかと思えるが、
いや、こう寒いのは温暖化の影響だなんていう人もいて、何が何だかわからん。
まあ私は私の作る料理には責任もてるし、絶対美味しいものをつくってるつもり、
いやつもりではなく、美味しい料理を作っているだけ。
産地を偽らず、きちんとしたことがいえます。
もっとも世の中の人は私を相手してないだろうし、しかし、だからといって
ききにこられたら、何を使ってるか、どんなつくり方してることもいえます。
2013.11.13:[インド料理のあれこれ]
今日もお休み
何か11月になったなんて思ってたら、もう12日、早いです。
まあ店は相変わらず。。。。。
山形での料理教室が終わり、19日のあちゃーるさんの料理教室。
そして26日(火)ジャイの日と少し余裕があります。
今回のジャイの日の料理はハイデラバードと決めました。
さあどんな料理かは少しずつ発表していきます。
ジャイの日の参加メンバーはお楽しみに。
まあ店は相変わらず。。。。。
山形での料理教室が終わり、19日のあちゃーるさんの料理教室。
そして26日(火)ジャイの日と少し余裕があります。
今回のジャイの日の料理はハイデラバードと決めました。
さあどんな料理かは少しずつ発表していきます。
ジャイの日の参加メンバーはお楽しみに。
2013.11.12:[インド料理のあれこれ]
50 GREAT OF INDIAより No.9
前回、36~40までのカリーの話を書いたのだが、No.38のMANGO AND YOGHRT CURRY(グジャラート)が抜けてしまい、No.41のEGG KURMAをNo.40としました。失礼。
今回、No.38、そしてNo.42、No.43、No.44、No.45までの5つを記します。
38.MANGO AND YOGHRT CURRY グジャラート
インドでは夏にマンゴーがとれるが、そのマンゴーはグジャラートでは主要な食べ物として
重要なものなのです。マンゴージュースとしても飲まれるが、カリーとしても食べられ
FAJETAとよばれているのです。
42.OMLETTIE CURRY マラバールコースト
モスリムの人々とパースィーの人達は卵がとっても好きで、特にパースィーの人達は沢山の
レシピを持っていて特に有名なのです。他の人達はあまり卵料理は好きではないようです。
この料理はマラバル、北ケーララのモスリムの人々の料理でオムレツをカリーの中に入れるのです。
ブランチやハイテーに供されています。
43.AUBERGINE CURRY ケーララ
茄子のカリーだがケーララでは家庭でよく食べられる伝統的な料理であります。
タマリンドを使い、テラコッタの皿を使った料理だが、ケーララでは黒タイプのテラコッタを使います。
この料理は辛くてすっぱいものです。レモンライスやディルライスのような香り高いごはんや南インドの
パパダムとも相性がいい。
44.SOYA KOFTA CURRY ボンベイ
ソヤビーンズ、即ち大豆はインドでは新しい素材なのです。
お団子にして中に詰めものをしたカリーです。
45.CAULIFLOWER GASHI マンガロール
インドではカリフラワーはドライな料理にするが、西インドのマンガロールのヒンドゥーの
人々はカリーにします。これをGASHIという名前でよばれています。大きく切ったポテトとカリー
(ガシー)をつくり白いごはんと食べます。
今回、No.38、そしてNo.42、No.43、No.44、No.45までの5つを記します。
38.MANGO AND YOGHRT CURRY グジャラート
インドでは夏にマンゴーがとれるが、そのマンゴーはグジャラートでは主要な食べ物として
重要なものなのです。マンゴージュースとしても飲まれるが、カリーとしても食べられ
FAJETAとよばれているのです。
42.OMLETTIE CURRY マラバールコースト
モスリムの人々とパースィーの人達は卵がとっても好きで、特にパースィーの人達は沢山の
レシピを持っていて特に有名なのです。他の人達はあまり卵料理は好きではないようです。
この料理はマラバル、北ケーララのモスリムの人々の料理でオムレツをカリーの中に入れるのです。
ブランチやハイテーに供されています。
43.AUBERGINE CURRY ケーララ
茄子のカリーだがケーララでは家庭でよく食べられる伝統的な料理であります。
タマリンドを使い、テラコッタの皿を使った料理だが、ケーララでは黒タイプのテラコッタを使います。
この料理は辛くてすっぱいものです。レモンライスやディルライスのような香り高いごはんや南インドの
パパダムとも相性がいい。
44.SOYA KOFTA CURRY ボンベイ
ソヤビーンズ、即ち大豆はインドでは新しい素材なのです。
お団子にして中に詰めものをしたカリーです。
45.CAULIFLOWER GASHI マンガロール
インドではカリフラワーはドライな料理にするが、西インドのマンガロールのヒンドゥーの
人々はカリーにします。これをGASHIという名前でよばれています。大きく切ったポテトとカリー
(ガシー)をつくり白いごはんと食べます。
2013.11.11:[50 GREAT OF INDIA]