HOME > 記事一覧

50 GREAT OF INDIA(最終回)

いよいよ50のカリーもおしまいです。

46.KATH KATHA ゴア

 ゴアではすでに紹介したNo.34の魚のカリーが有名だがゴアのヒンドゥの人々は
 ミックス野菜のこのカリーをよく食べています。

47 DAHI KADHI グジャラート

 カディーとはカリーの古語であるという説もあるが(この本ではいってないが)
 ヨーグルトとべーサンを使った料理でターリーの中の1品としても毎日食べられる
 料理で、酸味、甘味、香り、唐辛子の複合的な味があるものです。
 今回のはビンディーを使ってあります。

48 DUM ALOO カシミール

 カシミールスタイルのダムだがダムは弱火で蓋をして蒸すようにゆっくり
 調理されたもので、三つのスタイルがあります。

 1.カシミールスタイル
 2.バナラシースタイル
 3.ベンガルスタイル

 カシミールのバージョンは明るいレッドカラーだが、それはカシミールの
 レッドチリーによるものなのです。

49 CHANAS OR CHOLE シンドウスタイル

 カブリチャナを使った料理で現在で有名なのはパンジャーブ地方でチョーレと
 してよばれているのが有名だ。バトゥーラには付きもので、バトゥーラチョレ
 として知られています。シンドウ地方では薄切りした食パンと食べられます。

50 SINDHI BESAN KA CURRY ボンベイ

 ベーサンや、アーターを使ったカリーで野菜や豆を使われているシンドウでは
 有名な料理です。茹でた米とあげたポテト(took)と共に食べれれる料理です。


という訳で今回でおしまいです。ただ前にも記したように、この筆者と私は立場は違います。
前にも書いたように私は、MOLEE、モーリーはモーリーでカリーではないという立場です。DUM、ダムはダムだということです。

この本では50のカリー以外にもCOCUMの説明もあったりしました。それはそれで参考になりますが、初心者向けの本で広く知りたい人はいいんだろうけどあんまり進められないかな。

昨日のつづき

7-3 MOTI PULAO モーティプラオ

モーティとは真珠の意味がありラムの肉団子を真珠にみたてごはんに炊きこんだ料理。

7-4 SEV CHUTNY

セーウ、又はセーヴとはりんごのことです。りんごのチャトニーなのです。
初級でも、7回目なので少し凝った料理をということで、パニールも自分で作れば簡単に出来ます。インドではパニール屋さんがあり、作ったものを日本のお豆腐屋さんのように売ってます。
インドではほとんど自分ではつくらず買ってきたものを使います。

あちゃーるさんの初級7回目

あちゃーるさんの料理教室が火曜なので、いよいよ準備をしなければ今回は初級7回目ということで、

7-1 PANIR MATAR パニールとグリーンピースの料理

パニールとは牛乳(ドウド)をわかしニーンブジュースを加え分離し、水分が薄黄色っぽくなったらガーゼでこしたものを水道の蛇口へぶらさせ一人で水分を切ったものを加えた料理。

7-2 SIMLAMIRCH NARIYAL FRY

シムラミルチナーリヤルフライ

シムラミルチを細切りにし炒めナーリヤルを加えた料理なのです。

後2つは明日ということで。

シャミカバーブーをつくろう

今日も仕込みでシャミカバーブーをつくることにした。
インドではシャミカバーブーをバーガーに入れたりしています。
これも材料だけ、

(a)
ゴーシュト(チョーティ)=ラム
ピヤーズ
シムラミルチ
ハリーミルチ
アドラク
ラハサン
ダニヤーパッター

アンダー
ジャイファル
カリーミルチ
ガラムマサーラー
ミルチ
ナマク

(a)はすりおろし、マサーラーも混ぜ練り合わせて焼いたものです。

ということなのだが、今日のランチが終わったら仙台の歯医者へ行くのでディナーはお休みします。どうせ相変わらず何だろうけど。

ガラムマサーラーのつくり方

店は相変わらずだが、ガラムマサーラーをつくることにする。
私のガラムマサーラーは、前からずうと同じ作りのもので、284冊の英語のインド料理の本をもってたとき167種のガラムマサーラーの作り方があり、その中から選んだものなのです。
材料だけあげておくと、

1.ダニヤーホール
2.ズィーラーシード
3.ゴールミルチホール
4.イラーイチーホール(さやからはずす)
5.ダールチーニー
6.ローング
7.バリーイラーイチー

これらをすべて空炒りにしすりつぶす。
そしてジャイファルのすりつぶしたもの
(又はパウダーも可)を混ぜ合わせたものが私のガラムマサーラーです。