今回のジャイの日の料理のピクルスは苦瓜を使った2品で、1品は23日から日干しにしてたが、昨日は雨が降り、午後は雨が上がったが曇り空。
やはり5日ほどは干さなきゃないかも。
PAVAKKA KARIというのも3日で出来るということだが、涼しくなってきたので5日位時間をみればいいかな。
苦瓜は3cmの長さに切りそろえ、細切りにし、ミルチ、ハルディー、ナマクに漬け込み、その後Tilka Tael 即ち胡麻油で苦瓜を火を通し、ペーパータオルに取出しておく。
その油の中にマサーラーを加え、さらにシラクを加え、
揚げておいた苦瓜に注ぎ込みそのまま漬け込んだもの。
これも絶対美味しいと思う。
ジャイの日に来てくれる人はお楽しみに…。
HOME > 記事一覧
ジャイの日は苦瓜のピクルス2種
2014.09.26:jay:[インド料理のあれこれ]
うれしいお客様
山形でビエンナーレというのをやっていて、山形でなんでビエンナーレなんだろうと疑問はあったが、まああんまり関わり合いがないことなので、私は私だけのインド料理を作っていくだけなので何も接点もなく…ということで。
うちは玉葱やニンニクを使っていないピュアなVegetarianなんだと説明し、パコーラーとパニルvege、プーリーとプラオそれにラッシーとラッシーローズのオーダー。
パコーラーは玉葱は使わず、カボチャ、茄子、ししとう、しめじで喜んでくれた。
彼はイギリス人でビエンナーレの取材で吉祥寺から来たとのこと。何かと縁があり、つながりがあるのかな。Vegetarian kariもあっさりしたように見えるのに、ものすごく味が深く、奥のほうから味がこみ上げてくるとこっちの思い通りのことを言われて嬉しくなった。
やはりわかってくれる人は分かってくれるのだということで…。
今頃、覗きの客ばっかりで食べずに帰る人ばっかりだったが、やはり料理屋なんだから。食べてみて判断してくれよということ。
うちは玉葱やニンニクを使っていないピュアなVegetarianなんだと説明し、パコーラーとパニルvege、プーリーとプラオそれにラッシーとラッシーローズのオーダー。
パコーラーは玉葱は使わず、カボチャ、茄子、ししとう、しめじで喜んでくれた。
彼はイギリス人でビエンナーレの取材で吉祥寺から来たとのこと。何かと縁があり、つながりがあるのかな。Vegetarian kariもあっさりしたように見えるのに、ものすごく味が深く、奥のほうから味がこみ上げてくるとこっちの思い通りのことを言われて嬉しくなった。
やはりわかってくれる人は分かってくれるのだということで…。
今頃、覗きの客ばっかりで食べずに帰る人ばっかりだったが、やはり料理屋なんだから。食べてみて判断してくれよということ。
2014.09.25:jay:[インド料理のあれこれ]
もうすぐジャイの日が近づいています
ジャイの日の料理を決めても、
今回からは久世さんは来ないので、
レシピを送る必要もなく、
1年前のように自分一人で作るだけ。
少し、ほんの少しだけ涼しくなってきたので
早めに作っても冷蔵庫に入れておけば
大丈夫かな、いや、冷凍庫に入れておけば
心配はないだろう。
まずはピクルスやアチャール、チャトニー等のうち、
陽に干して作るものから取りかかろう。
でも、ランチをやった後
仙台の歯医者さんへ行く予定なので、
ジャイの日の仕込みは明日からということで。
今回からは久世さんは来ないので、
レシピを送る必要もなく、
1年前のように自分一人で作るだけ。
少し、ほんの少しだけ涼しくなってきたので
早めに作っても冷蔵庫に入れておけば
大丈夫かな、いや、冷凍庫に入れておけば
心配はないだろう。
まずはピクルスやアチャール、チャトニー等のうち、
陽に干して作るものから取りかかろう。
でも、ランチをやった後
仙台の歯医者さんへ行く予定なので、
ジャイの日の仕込みは明日からということで。
2014.09.24:jay:[インド料理のあれこれ]
生きてる甲斐と生き甲斐の違い
インドの暦を見て
ジャイの休みを決めたので
火曜、祭日というのに気付かず
休みとしたのだけど、一応祭日なので営業することにしました。
どうせ、相変わらずなんだろうけど。
そういえば
朝起きた時
私自身には生きてる甲斐があるのかなと
思ってしまった。
世の中とは隔離された状態に生きていて、
自分自身の生き甲斐はあるが、
それは勿論、
誰も知らない、インド料理を拡めること。
しかし、今、現在生きてる甲斐はないのではないだろうかと思ってしまう。
ジャイの休みを決めたので
火曜、祭日というのに気付かず
休みとしたのだけど、一応祭日なので営業することにしました。
どうせ、相変わらずなんだろうけど。
そういえば
朝起きた時
私自身には生きてる甲斐があるのかなと
思ってしまった。
世の中とは隔離された状態に生きていて、
自分自身の生き甲斐はあるが、
それは勿論、
誰も知らない、インド料理を拡めること。
しかし、今、現在生きてる甲斐はないのではないだろうかと思ってしまう。
2014.09.23:jay:[インド料理のあれこれ]
松山さんのこと
その当時、ブルース・リーの映画が大ヒットしてたが、私と松山さんはブルース・リーの妹役で出てた、アンジェラ・マオのファンで,後援会を作った。二人だけで、名誉会長と会長。そのあと何本かもアンジェラ・マオの映画もきたりしたが、栗山氏が香港に映画つくりに行くというのでアンジェラ・マオを使えと言ったらギャラが高くてだめということで残念。
12chで世界のプロレスというのをやってて、チーフ・ジェー・ストロンボーというインディアンレスラーが出てきて、彼はやられてもやられても立ち上がってインディアンステップを踏むと相手のレスラーは戦意喪失しちゃう。
そぼチーフ・ジェー・ストロンボーのファンクラブも2人でつくり、名誉会長と会長をやってた。
その頃舞踏にかかわっていた松山さんは、新聞のインタビューに、いや舞踏の原型はチーフ・ジェー・ストロンボーのステップだといった話をしたとのことで。
新聞にもそうでてて、2人で大笑いしました。
12chで世界のプロレスというのをやってて、チーフ・ジェー・ストロンボーというインディアンレスラーが出てきて、彼はやられてもやられても立ち上がってインディアンステップを踏むと相手のレスラーは戦意喪失しちゃう。
そぼチーフ・ジェー・ストロンボーのファンクラブも2人でつくり、名誉会長と会長をやってた。
その頃舞踏にかかわっていた松山さんは、新聞のインタビューに、いや舞踏の原型はチーフ・ジェー・ストロンボーのステップだといった話をしたとのことで。
新聞にもそうでてて、2人で大笑いしました。
2014.09.22:jay:[我が師 松山俊太郎さんのこと]