HOME > 記事一覧

蟹のカリー

昨日作っておいた蟹のカリーを
趣味の家庭料理を鶏にきた後藤さんに話したら、
ほしいとのこと。それも4pacともということで
また作ればいいかと思い売りました。
もっとも今日の売り上げは
その蟹のカリーだけ
私が作るカリーだから
美味しいに決まっている。
2015.11.06:jay:[インド料理のあれこれ]

いつまで続く芋煮会

今日も相変わらず、山形ではまだまだ芋煮会が続いているらしい。
蟹をココナツミルクで煮ていき仕上げをしました。
マサーラーを鍋に移す。
料理教室のスパイスを計っておこう。
カミールを忘れないようにしなければ…
ジンガは荻窪の西友で買うことにしよう。
そういえばランチの終わる前にPOHA THICKでキールを作った。
それを持ってガス代の支払いを済ませてきた。
POHA THICKとはお米を平らにして、それをフレークにしたものなのです。
2015.11.05:jay:[インド料理のあれこれ]

とんだ長電話

今日もすっかり相変わらず…
裏の資料を少し整理し、
今月のジャイの日の資料を探したり
夜は蟹のカリーと温海かぶのピクルスを作ろう。
ところが人形作家の宮崎さんへ電話したら
アルメニアから帰ってきたばっかりでアルメニア情報を延々と話され
早く電話を切りたいと思ってたがなかなか終わらず1時間以上になったので
たまりかねてもう店を閉める時間だからごめんなさいと
電話を切った。
エライ目にあったという印象。
それから蟹を煮て、ピクルスは切っておいたので
ピクルス液をつくり漬け込んで帰った。ヤレヤレ。
2015.11.04:jay:[インド料理のあれこれ]

11月のジャイ

1日 山形料理教室 中級39回
8日 東京料理教室 初級8回
24日 ジャイの日 スペシャルメニュー 予約のみ
お休みは 8日、9日、10日、17日、24日 です
なお、19日 ランチお休みです。
2015.11.03:jay:[今月のジャイ]

祭日だったが、すっかり相変わらずということで天気が良かったので最終芋煮会という次第だろう。
資料を整理し、8日の東京の料理教室のレシピを見て、材料を今から揃えよう。
早く準備しておくことに越したことはない。
それにジャイの日の地方も決めておけば、ずっと気持ちが楽になるので、そうしましょう。
今回の東京の初級は
1. MURG DO PIYAZA
鶏のカリーみたいなものだが、ドゥピヤーザというのはDO即ち二度ピヤーザを使うという意味の料理です。
2. BAIGAN BARTHA
バルタというのは野菜がピュレ状になったもののことを言います
BAIGAN(茄子)のピュレ状態料理のことです。
3. KHAMIRI ROTI
カミーリ、即ちイーストを使ったローティ(パン)ということです
4. JHINGA SAMBAL
ジンガ=海老のサムバル(サラダ)
の4品です。
2015.11.03:jay:[インド料理のあれこれ]