HOME > 記事一覧

ジャイの日はラージャスタン

ランチに昔来てくれてた兄弟のお兄ちゃんが来てくれた。
もう東京へ行って6年だって。早いもんだ。
結婚したって。おめでとう。
ランチはもう一人男性。
ディナーは誰も来ず。
今月のジャイの日の料理を考えていた。だいたい決まった。
ラージャスタンの料理。
ここはデリーより少し下の部分
で左側(インド全体)の方のところで
名前の通り、ラージャ(王族)がいっぱい
いるところなのです。
2016.05.27:jay:[インド料理のあれこれ]

仕込みを少し・・・

ランチは相変わらずで
なんかここんとこ古着を買いたいという人から電話があり、
こっちもこんなのならとインド製のシルクのを用意してたが、
昨日来るはずが今日にのびて、今日も電話はあったけど、
3時から4時という約束で
4時20分まで待ったが来ず、もうやめにしようと思った。
店へ来て、親娘連れ、
お母さんの方が四谷シモンちゃんの人形の写真を見つけ・・・
クマとの写真見つけ、クマのファンだったらしく、
イトイをうちに呼んだこともあるとのこと。
でも美味しい美味しいと
喜んでくれたので良かった。
芸工大の学生さんとお母さん。
仙台の方なそうだ。
2016.05.26:jay:[インド料理のあれこれ]

客は少なくても充実

今日はランチに先日来たばっかりのお客様が来てくれた。
その前には坂田さん。
坂田さんとGさんだけはうちの常連さんで山形市民。
2人だけ。
ランチの人は仙台の人で今日聞いたら大学はアメリカだったそうだ。
ファッション関係でといろいろ楽しい話が聞けて嬉しかった。
帰りに夏みかんのチャトニーをプレゼントした。
アパートへ帰り、古着屋さんからのTEL待ってた。
今日来ることになってたが、明日とのこと。
こっちもその方がいいと。シルクのインド土産洋服破けているのを
処分することに。捨ててもいいんだけど
誰かの役に立つなら
それもいいかな、と。
2016.05.25:jay:[インド料理のあれこれ]

山形市民は・・・

やすみだが・・・。
JAYは山形で営業しているが,山形の情報誌にはここ数年登場していない。カリー特集でもインド料理特集としても、全然取り上げられてはいない。
これから取材に来ても、取り合わないことにしよう。
そうするつもりだ。
本当に美味しいものを評価する能力のない人たちが
取材するのだから、当然の結果だろう。
もちろんそれで山形の客も来ない。
山形の客は来なくても、仙台からや、秋田からきてくれてる。
東京からも、この前は新潟のお客様が続いたり
私は山形市民と話してるより楽しい。
日曜も静岡、月曜は仙台
初めて食べた味だと感激していった。
ありがとう。
2016.05.24:jay:[インド料理のあれこれ]

夜は相変わらず・・・

手の診察をしてもらい、レントゲンもとり、リハビリをしてもらったら
結局終わったのが11時20分。
清分に買い物行かず、そのまま店へ。ランチの用意をして
ランチは仙台からの女性客一人のみ。
ランチ終わり、アパートへ。
りぶるへ寄りコーヒー
久しぶりの客なのかあんまり
知らないおじさん
半ズボンスタイル、それもダラ~とした
うちの店では入れない客だと思ってた
マサーラーを少し仕込みして
帰ろうかと思ってる
まあ12時過ぎまでかかることだろう
途中まででも。
2016.05.23:jay:[インド料理のあれこれ]