サダルバザールへ降りる手前、即ちチャドニーチヨークを
お城側から歩いてくると、右手に農具を売ってたりと
庶民的な物売りがいて、つきあたりの所にパニール屋
(牛乳をレモン汁等の酸味で凝固させたもの)があったり、
パニール屋は机の上にパニールを並べてあり、量りも置いてあった。
この写真を撮り、チーズの本にのせたが
インドの料理人はパニールは買ってくるもので自分の所では作らないと聞いた。
さもありなん。昔、仙台でやってたインド人経営のインド人コックの店で
パニールと言って豆腐を使っていたことを思い出す。
マネージャにこれパニールといったら
涼しい顔でインドのパニールはミルクでつくるけど
これは日本のパニールは豆でつくるのだと胸を張ってた。
豆腐じゃないといおうと思ったが
オーナーと友達だったのでやめといた。
チャンドニーチョークのパニール屋の周りには
ジャレビー屋さんやらいろいろな店もあった。
HOME > 記事一覧
役に立たないインド情報 オールドデリー
2018.01.15:jay:[インド料理のあれこれ]
サダルバザール
ここんとこ雪ばっかりでお客様は相変わらず状態なのだが
それはそれで、今月のカシミールの料理を考えたり、
カシミールの本を読んだりと忙中閑ありの逆で閑中忙ありなのかな。
まあ仕込みはシルバーベルのチャトニー、
ピクルスはアーリーレッド、SWEETはセヴィンということで
今日明日にとのんびりかまえている。
ここんとこコンノートの地図観てると
懐かしのサダルバザールが。サダルバザールはデリー城の大手通りのチャンドニーチヨク
の行き止まりの先がゲートを通ると
下にサダルバザールがあるのです。駅も。
昔、ターリーやカットリやティーカップを買いにサダルバザールまで行きました。
サダルバザールでは必要なものを選んで持っていくと
ウエイターで量ってくれて
いくらいくらと言われ、金を払ってと、
1個いくらではなく、重さで値段が決まるのです。
このサダルバザールのアクセサリー屋は娘が愛用してました。
このサダルバザールからカロルバーグまで
リキシャ(サイクル)にのった坂道で怖かった思い出もありました。
それはそれで、今月のカシミールの料理を考えたり、
カシミールの本を読んだりと忙中閑ありの逆で閑中忙ありなのかな。
まあ仕込みはシルバーベルのチャトニー、
ピクルスはアーリーレッド、SWEETはセヴィンということで
今日明日にとのんびりかまえている。
ここんとこコンノートの地図観てると
懐かしのサダルバザールが。サダルバザールはデリー城の大手通りのチャンドニーチヨク
の行き止まりの先がゲートを通ると
下にサダルバザールがあるのです。駅も。
昔、ターリーやカットリやティーカップを買いにサダルバザールまで行きました。
サダルバザールでは必要なものを選んで持っていくと
ウエイターで量ってくれて
いくらいくらと言われ、金を払ってと、
1個いくらではなく、重さで値段が決まるのです。
このサダルバザールのアクセサリー屋は娘が愛用してました。
このサダルバザールからカロルバーグまで
リキシャ(サイクル)にのった坂道で怖かった思い出もありました。
2018.01.14:jay:[インド料理のあれこれ]
何かと残念
役に立たないインド情報
コンノート編というのが、本当に役に立たなかったということで
少しショックを受けてしまった、私は。
私にすればわかりやすい、コンノートにはブロック名も載っててt
それでわかりやすいと思ってたが、そんなものも見なかったんだろうか。
ものすごく不思議。
コンノートに続いて、シャンカルマーケットや、ベンガリーマーケットのことを書いたんだけど、それも誰にも通じてないということなんだろうか。
その彼女はコンノートのVegaへ行って
バターチキン食べたが美味しかったとのことで。
でもVegaはVegetarianのレストランなので
Vegaという名前で半地下になっていて
2階の方はNON-Vegeなので、そのノンベジへ行ったんだろう。
何か勘違いの多い人。
20年前、国立の北川君とM君と3人でその2階の方へ行き
酒を飲んで肉料理を食べてた時、
その店のマネージャにM君が好きになったと言って
デートのお誘いに行ったけど
坊主頭の強面の2人がついてたので
マネージャに断られた時があって
M君は残念。すごい大きな月が出てた。その夜は。
コンノート編というのが、本当に役に立たなかったということで
少しショックを受けてしまった、私は。
私にすればわかりやすい、コンノートにはブロック名も載っててt
それでわかりやすいと思ってたが、そんなものも見なかったんだろうか。
ものすごく不思議。
コンノートに続いて、シャンカルマーケットや、ベンガリーマーケットのことを書いたんだけど、それも誰にも通じてないということなんだろうか。
その彼女はコンノートのVegaへ行って
バターチキン食べたが美味しかったとのことで。
でもVegaはVegetarianのレストランなので
Vegaという名前で半地下になっていて
2階の方はNON-Vegeなので、そのノンベジへ行ったんだろう。
何か勘違いの多い人。
20年前、国立の北川君とM君と3人でその2階の方へ行き
酒を飲んで肉料理を食べてた時、
その店のマネージャにM君が好きになったと言って
デートのお誘いに行ったけど
坊主頭の強面の2人がついてたので
マネージャに断られた時があって
M君は残念。すごい大きな月が出てた。その夜は。
2018.01.13:jay:[インド料理のあれこれ]
パリカ・・・が
Aさんがインドから帰ってきたと連絡くれたが、
パリカバザールがわかんなかったとのこと
エ~エ~という驚き
ちゃんとコンノートの地図も渡したのに。
コンノートは同心円になっていて
中央部は芝生が生えていて
パリカバザールは外側のジャンパスという通りが出てるところにあるのだから
その彼女はジャンパスを通って
セントラルポリウムまで行ったのだから
わかるはずだよ。
何でわかんなかったのか逆に不思議な世界だ。
いろんな人にも聞いたと言ってたが
それでもわかんなかったらしい。
勿論地下にあるパリカバザールに入っていいもんだろうかと
悩むだろうし、しかしDVD屋さんは地下に下りずに地上にあるのだから
わかりやすいのに。
パリカバザールがわかんなかったとのこと
エ~エ~という驚き
ちゃんとコンノートの地図も渡したのに。
コンノートは同心円になっていて
中央部は芝生が生えていて
パリカバザールは外側のジャンパスという通りが出てるところにあるのだから
その彼女はジャンパスを通って
セントラルポリウムまで行ったのだから
わかるはずだよ。
何でわかんなかったのか逆に不思議な世界だ。
いろんな人にも聞いたと言ってたが
それでもわかんなかったらしい。
勿論地下にあるパリカバザールに入っていいもんだろうかと
悩むだろうし、しかしDVD屋さんは地下に下りずに地上にあるのだから
わかりやすいのに。
2018.01.12:jay:[インド料理のあれこれ]
今日も
雪がすごく、清分にまわれずまっすぐ店へ来た。
案の定、昼は相変わらず。
そのまま宅急便の用意をして、うなぎと、シモンちゃんと
唐さんと、クマ、シノハラの4軒分出した。
ずうと店へいて、あちゃーるさんへ電話しようと思ってたら
7時過ぎにお客様。
スリランカへ行ったことのあるお客様。
いろんな話をして、9時前にお帰りになりました。
チャトニーの仕込みは明日ということで。
ベビーナッツかぼちゃのマカロニシチューをつくり
食べました。
このかぼちゃは皮をむかなくてもいいのだ。今月のカシミール料理にも
使おうかな。
案の定、昼は相変わらず。
そのまま宅急便の用意をして、うなぎと、シモンちゃんと
唐さんと、クマ、シノハラの4軒分出した。
ずうと店へいて、あちゃーるさんへ電話しようと思ってたら
7時過ぎにお客様。
スリランカへ行ったことのあるお客様。
いろんな話をして、9時前にお帰りになりました。
チャトニーの仕込みは明日ということで。
ベビーナッツかぼちゃのマカロニシチューをつくり
食べました。
このかぼちゃは皮をむかなくてもいいのだ。今月のカシミール料理にも
使おうかな。
2018.01.11:jay:[インド料理のあれこれ]
