HOME > 記事一覧

明日はカルナータカ料理

明日は山形料理教室なのだ。
今回は南インドのカルナータカの料理を教えるのだが
このカルナータカはクリスチャン、パールシィー、アングロインディアンの多いところともいわれており
ポークなども食材として使われている。
今回はポークを使った料理はやめにして
1RAMNAD KOLI POODIMAS
鶏の焼き物
2 POTATO SUKKE
ポテトのドライカレー風
3VEGETABLE BATH
野菜の炊き込みご飯  BATH は炊き込みご飯
4TOMATO GUJJU
トマトのチャトニー
GUJJUはカルナータカのチャトニーの意味
の4種です。
今日のうちに材料を用意しておきます。
2018.02.24:jay:[インド料理のあれこれ]

バーフバリ

この前バーフバリを見て感激して山田先生に電話した。
彼女はテルグ語の先生で、翻訳と監修をしたので
色々裏話も聞けた。かなり安く請け負ったので、
こんなにヒットするとは思ってなかったとのことで
この後完成品も見られるとのこと。
もっとも東京ではでしょうけど
山形では・・・といったら
でも水戸では上映もしてないからとのことだ。
まあ少しは山形もいいのかな。
2018.02.23:jay:[インド料理のあれこれ]

ランチは2組のみ

店でご飯を炊き、チャトニー(マンゴー)を仕上げた。
ランチは2組、1組は東京からの男女、
もう一組は天童と山辺の男性。
東京から来た男性はインドへ20日間行ってきたとのこと、
でもデリーのことは何も知らず、
コンノートもわからず、へえ~
でもセントラルエンポリウムは行ったとのこと。
行ったというだけなのかしら。
これじゃ杉並のTさんしかり、
まあしょうがないのかな。
ランチ終わってもアパートへ帰らず
料理教室の準備。
それとパンジャーブの情報に本を読んだりしてた。
2018.02.22:jay:[インド料理のあれこれ]

夕方から今日も雪

昨日は休みだった。天気も珍しく日中雪降らず。
インド映画、テルグのバーフバリを二本観に行ってきた。
ものすごくおもしろかった。
小技の映画も面白いけど
大スケールの映画も面白い。
大大満足して駅ビルで平田牧場のとんかつ食べて
ゆったりした気持ちになった。
もっともいつも気持ちはゆったりしてるのだが。
今日はランチ終わって整形外科へ駆けつけた。今週2度目。
いや今月2度目。
金曜日もかけつけよう。
少しがんばって治すようにしましょう。
夜鶏を炒め、どんがらカリーのパックをつくり
Veをつくる。その他にも色々仕込みはあるけど
何処まで出来るか、
夕方から又また雪、雪で
うんざりだわさ。
午前中深町のダイソーで厚紙封筒買ってきておいてよかった。
2018.02.21:jay:[インド料理のあれこれ]

誰も知らない役に立たないデリー情報

インドに行ったらどこで酒飲めばいいんだろうということがよく聞かれるが、
いや、酒飲ませないところへ行く方が難しい。
ピュアなVegetarianの店なら酒は出されないところもあるが
他の店なら全然平気。
五つ星級のホテルならどこでも大丈夫。
みんなどんなところへ泊まってるのかわかんないけど。
クラスメートの夫婦がインドへ行ったけど
酒飲めなくて困ったなんて言ってたけどよく訳わかんない。
今度行くときは教えてやるといったが
いやもう二度と行かない、なんて
訳のわかんないこと言ってた。
その夫婦は旅行中ガイドが二重に新聞に包んでビール一本持ってきてそれを飲んだだけだって、馬鹿だね。
まあそのガイドはモスリムだったらしいから
しょうがないか。
自分で行くときは酒屋でも買うし
飲みに行ったり、ホテルで飲んだりと色々。
そういえば、カロルバーグのカルナータカレストランの二階に
Vegetarianのレストランがあると元嫁が言ってて、
国立のK君と行ったら、上がる階段を間違えてVegetarianじゃないレストランで
近所のおじさんたちが大事そうにウイスキーの小瓶を飲みながら
食事してた。
あー間違ったなあと思ったかど、やはりそこはVegetarianのレストランではなかったのだ。
2018.02.20:jay:[インド料理のあれこれ]