HOME > 記事一覧

少しヤレヤレ

山形の料理教室のメニューが決定したが、今日は翻訳をしてレシピを書いた。
昨夜珍しくカリーがほとんどなく最後になり
Vegeは昨夜作り、カリーもピヤーズをデープフライし、すりおろした。
マサーラーを加え、アドラクとラハサンを加えるところまでやっていき、今朝ご飯を炊き
カリーを仕上げた。
12時から来たお客様には間に合った。少しヤレヤレ。
明日は鶏を炒めてキウイのアチャール
遅くなったけど、がんばりましょう。
明日は明後日の教室のマサーラーを用意しなければ。
何とか間に合わせられることでしょう。
それとマサーラーの冷凍してあるものをもってきて
明日はマサーラーもつくりましょう。
今日は夕方から雨でした。
うちは天気が良くたって客は来ないし
天気が悪いとなお来ないと
あんまり天気に左右されないということで。
2018.04.06:jay:[インド料理のあれこれ]

山形のインド料理教室のメニュー決定

8日は山形のインド料理教室。今回はアンドラの料理をつくることにしているのだが、アンドラはいっぱい美味しい料理が多く、宮廷料理も多いので今月と来月8品だけ選ぶのはかなり大変な作業だが、何とか今月のは決めた。
19-1 HARA MASALA MURG 鶏料理
19-2 KOSU PODI キャベツ料理
19-3 TAMATAR PULIHIRA トマトのプラオ
19-4 KADE MAASH KI DAL ダル料理
今回もココナッツを使った料理が多く、香り高い料理になるはずです。
2018.04.05:jay:[インド料理教室(山形)]

8日は山形料理教室

東京の料理教室も終わり、あとは2か月後
山形での料理教室は8日。
今月と来月はハイダラバードの料理です。
ビリヤーニで有名なハイダラバードです。
ビリヤーニはムガライ料理なのです。
ここんとこは日本でもビリヤーニが大流行ですが
40年前、元嫁と釜めし器みたいなものでつくればいいねなんて話してたのを
思い出されます。
ラクノウもムガライ料理の本拠地ですが
ラクノウの人たちが、今ビリヤーニが流行っているが
ラクノウのプラオにはかなわないだろうなんて話も残っています。
2018.04.04:jay:[インド料理のあれこれ]

デンバーは楽しい いい店です

私はほとんどのインド料理関係の人とは交際はなく
仙台のあちゃーるさんと南国堂さんのみ。
後は誰も知らないし、その人の料理にも興味はない。
自分のやってる料理にしか興味を持ってないのです。
手間をかければかけるほど
美味しくなることをいつも心がけて
料理をつくっていくつもりです。
今日は仙台のデンバーで楽しく井上君と談笑。やはり2か月に一度だけど
好きな人たちと飲んでるのは嬉しくなります。
2018.04.03:jay:[インド料理のあれこれ]

東京インド料理教室

夕べ、今日の準備で何かと遅くなり、ほぼ3時に寝たのだが
7時50分に目が覚め、いけない遅刻と思いながら
部屋を出て、9時3分の列車ギリギリか、遅れても5分くらい。
まあしょうがないか、TAXIで荻窪から会場まで
12時40分に着き、遅刻はなし。
料理教室は美味しくできました。
宮廷料理がほとんどだけど、これは前の上級クラスが
ピュアなVegetarianのためだが、山形の上級はVegetarianではなく
高度な料理法の料理で、
肉や魚もありの山形方法でいくことにするつもりだ。
でも今回で2人抜けるので残念。
2018.04.02:jay:[インド料理教室(東京)]